京都国際学生映画祭-Kyoto International Student Film & Video Festival-

 

事業概要

 京都国際学⽣映画祭は、京都を中⼼とする関⻄圏の⼤学⽣が主体となり企画・運営を⾏う⽇本最⼤規模の国際学⽣映画祭です。学⽣が制作した⾃主映画を世界各地より集め、未来の映画を担う⼈材・才能の発掘を⽬的としています。
 京都は、歴史的に⾒ても⽇本映画黎明期の⽂化遺産を現在も継承する「映画のまち」であり、京都市の⼈⼝の1割を学⽣が占める「⼤学のまち・学⽣のまち」でもあります。本映画祭では、多くの可能性に満ちた世界の作品の中から映画に新たな領域を加え得る才能を発掘・紹介することで、国際交流や相互理解の場を創出し、京都の活性化をめざしています。

開催概要

第27回京都国際学⽣映画祭コンペティション作品募集

応募期間:2024年5⽉9⽇(木)10:00~2024年7⽉31⽇(水)16:00(JST)
詳細は京都国際学⽣映画祭公式Webサイトでご確認ください。
映画祭公式Webサイト

第27回京都国際学⽣映画祭

2025年2⽉ 開催予定

開催プログラム

2025年1⽉ 掲載予定

作品応募受付結果


開催年度 国内 海外
2023年度 134作品 300作品 434作品
2022年度 160作品 221作品 381作品
2021年度 172作品 143作品 315作品
2020年度 100作品 272作品 372作品
2019年度 101作品 176作品 277作品
2018年度 98作品 490作品 588作品
2017年度 129作品 356作品 485作品

実施報告

2025年3⽉ 掲載予定

特設サイト

Xロゴ kisfvfロゴ
@kisfvf official website

実行委員会

京都国際映画祭映画祭では映画祭を盛り上げてくれる学生を募集しています。
作品の募集から審査、広報活動や協賛依頼といった一連の活動から、映画祭運営のノウハウを学ぶことができます。
お気軽にお問い合わせください。

活動場所 キャンパスプラザ京都(6階事務室、5階共同研究室、オンライン)
活動頻度 毎週1回程度のミーティング(オンライン併用)
月に1回程度の全体会議(対面)
年に5回程度の企画検討委員会
年に3回程度の研修会
参加大学 京都大学、京都工芸繊維大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、
京都情報大学院大学、京都造形芸術大学、京都薬科大学、嵯峨美術大学、同志社大学、
同志社⼥⼦⼤学、佛教⼤学、⽴命館⼤学、⿓⾕⼤学、⼤阪⼤学、神⼾⼤学、国際教養⼤学 等
主催 公益財団法人 大学コンソーシアム京都

お問い合わせ

京都国際学生映画祭
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル キャンパスプラザ京都内
TEL:075-353-9189(火曜~土曜 9:00~17:00)  FAX:075-353-9101
E-MAIL:info-kisfvf-ml■consortium.or.jp(■を@に変えてお送りください)
HP:https://www.kisfvf.com/

PAGE TOP