公式Facebookページについて
大学コンソーシアム京都の公式Facebookページはどなたでもご覧いただくことができます。
当財団事業に参画している学生や教職員の活躍、イベント情報などを発信しています。
Facebookページ上の ボタンをクリックして登録すると、あなたのニュースフィードに大学コンソーシアム京都の最新情報が届きます。ぜひ、 ボタンを押していただき、ご活用ください。
京都市では、「大学のまち京都・学生のまち京都」の魅力向上のため、平成25年度に公益財団法人大学コンソーシアム京都と協働で策定した「大学のまち京都・学生のまち京都推進計画2014-2018」の施策を着実に推進してきました。同計画につきましては、今年度が最終年度に当たることから、大学・学生を取り巻く社会状況の変化等を踏まえ、「大学のまち京都・学生のまち京都」であるための新たな大学政策の指針として、「大学のまち京都・学生のまち京都推進計画2019-2023」を策定します。
本計画を広く学生に知っていただくため、学生を対象に本計画冊子の表紙デザインを募集します。
公益財団法人大学コンソーシアム京都加盟大学又は短期大学に在籍する学生及び在籍する学生のみで構成されるグループ
(大学コンソーシアム京都加盟大学はこちら)
平成30年10月18日(木)~平成31年1月18日(金)
※公益財団法人大学コンソーシアム京都必着
「大学のまち京都・学生のまち京都推進計画2019-2023」の目指すべきビジョン『世界に誇る「大学のまち京都」「学生のまち京都」』をイメージした表紙デザイン
○A4サイズ(210ミリ×297ミリ)タテにデザインしてください。
○画材は自由です。イラスト、写真など、表現方法は問いません。
デザインの中に以下の文言を必ず含めるものとします。
○大学のまち京都・学生のまち京都推進計画2019-2023
○京都市・大学コンソーシアム京都
○愛称
※愛称については、応募期間終了後に決定しますので、デザインの中に「○○○○○」と記載いただき、愛称を入れるスペースの確保をお願いします。(現行計画の愛称は、「大学・まち・学生 むすぶプラン」です。)
○一人又は一グループにつき何点でも応募できます。
○応募作品は未発表でオリジナルのものに限ります。
○参加費は無料です。ただし、応募時の郵送代等はご負担ください。
(参考)現行計画はこちら
選考のうえ、最優秀作品は表紙デザインに採用します。また、入賞者及び入賞グループには、以下の奨励金と表彰状を贈呈します。
<奨励金>最優秀賞 10万円(1点)、優秀賞 3万円(1点)、奨励賞 1万円(2点)
入賞者及び入賞グループ代表者には、平成31年2月中旬(予定)にご連絡します。
※結果は入賞者及び入賞グループ代表者のみに通知するとともに、公益財団法人大学コンソーシアム京都ホームページ上で発表する予定です。選考結果に関する電話等での問い合わせは一切受け付けません。
「大学のまち京都・学生のまち京都推進計画2019-2023」の表紙デザインとして使用します。
※使用に当たっては、趣旨を著しく損なわない範囲で、必要なデザインの修正等を行う場合があります。また、応募者に修正等をお願いする場合があります。
次の①~③を下記応募先あてに郵送してください。
①応募作品
A4サイズをカラー印刷したもの。台紙などには貼り付けないこと。
②応募フォーム
チラシの応募フォームに記入したもの、または、ダウンロードをした応募フォームに入力のうえA4サイズの用紙に印刷したもの。
③上記①~②の電子データを記録したCD-R
作品の画像データはJPG、GIF、PNGいずれかの保存形式とすること。
※郵送以外での応募は受け付けません。
▽下記よりダウンロードができます。
【応募フォーム】【応募要領】
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 調査・広報事業部
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
京都市、公益財団法人 大学コンソーシアム京都
大学コンソーシアム京都の会報誌「THE CONSORTIUM OF UNIVERSITIES IN KYOTO」 NO.48を発刊いたしました!今回、掲載している特集企画をご紹介します。
大学改革の一環として、開学以来、初めてとなる複数学部化構想を発表された大谷大学・大谷大学短期大学部。伝統ある文学部に、2018年4月から社会学部と教育学部(共に仮称)の2学部を加えた3学部体制を構想され、並行して、グランドデザインに示される「5つの基本方針」を軸に、長期的なキャンパス総合整備計画を実施されています。今回は、木越 康学長に、大学改革の背景、グランドデザインのねらい、大学コンソーシアム京都への期待について、お話しを伺いました。
2016年度より始まった「学まち連携大学」促進事業(京都市との協働事業)と「大学・地域連携サミット(愛称:学×地(ガッチ)リンク」について、ご紹介します。
大学コンソーシアム京都では、2015年度より、事務局を務める「留学生スタディ京都ネットワーク」を設置し、留学生誘致・支援を一層強化しています。
様々な取り組みの中から、2つの取り組みについてご紹介します。
その他、大学コンソーシアム京都における障害学生支援事業、まちづくり事例集、2017年度の各事業の取り組み、Information情報も掲載しております。
Q:大学コンソーシアム京都のロゴマークは、何をモチーフにしているでしょうか?(三択です)
①着物の帯 ②鞠(まり) ③メビウスの輪
答えは・・・②鞠(まり)でした!
ロゴを制作されたのは、大阪成蹊大学芸術学部に所属されていた学生の方です。
2004年度に募集し、多数の応募の中から、この作品が最優秀賞に選ばれ、ロゴマークに採用されました。
* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* – * – * – * – * – * * – * – *
◇制作者コメント
国際的に京都を香らせる鞠をイメージし、制作を行いました。
鞠は、古来から皆で蹴りあい(蹴鞠)、結い合い、楽しむものであり、京都の地域連携をイメージさせるものとして最適だと考えました。
連なり連携する「輪」は大学連携を、そしてみんなで「結い合う」ことが大切とされる教育を簡潔で明解にイメージできるものであると考えました。
京都=「輪」の美は、無駄な物をなくし、簡潔で必要を満たすものを追い求めるもの。そして、何より「和」の魅力とは「見て美しい」ものである事。
京都の色をより美しくみせる演色を計算し、瞬間的な美しさを大切にしました。
* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* – * – * – * – * – * * – * – *
みなさん、いかがでしたか? 次回のコンソクイズもどうぞお楽しみに!
公益財団法人大学コンソーシアム京都 広報担当
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
秋冬は多くの方が、京都に来られる季節。週末、京都へ遊びに来る予定とともに、大学のオープンキャンパスに行ってみませんか?
入学後がイメージできる模擬授業や、大学生のお兄さんやお姉さんによる見学ツアーなど、イベントも盛りだくさん。なかには1・2 年生や保護者の方も参加できる機会もあります。夏休みに見学へ行けなかった皆さんも、まだまだ大丈夫!大学キャンパスの雰囲気を肌で感じ、憧れの大学のことをもっと深く知ってみよう!!
※掲載されている日程は予行なく変更される場合や、事前予約が必要な場合がありますので、あらかじめ各大学へお問い合わせください。
※写真はイメージです。
2016年度 オープンキャンパス情報
公益財団法人 大学コンソーシアム京都
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
平成28年4月14日(木)から断続的に発生した地震により、熊本県を中心に多大な被害が生じております。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
京都市と大学コンソーシアム京都では、被災者の方々を支援するため、キャンパスプラザ京都1階に募金箱を設置し、義援金を募集しています。お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じ、被災者の皆様へ届けられます。皆様の御協力をいただきますよう、お願い致します。
2016(平成28)年4月20日(水)~4月30日(土)午後9時から午後5時まで ※日曜日・月曜日を除く
キャンパスプラザ京都 1階受付カウンター(正面左側)
公益財団法人 大学コンソーシアム京都
TEL:075-353-9100(代表)