12月5日(金)第12回高大連携教育フォーラムを開催します!

京都高大連携研究協議会では、高校・大学間の連携・接続教育問題における「国内動向の情報共有と京都における取り組みの情報発信」を目的としてフォーラムを実施しております。

12回目を迎える今年度の高大連携教育フォーラムは、「高大接続と学力形成-達成度テスト(仮称)について考える-」をテーマとして実施します。是非ご参加ください。

開催概要 

第12回 高大連携教育フォーラム

banner3大学入試はその国の学校制度、社会の仕組みと深く結びついている。日本では、全国共通の教育課程が定着していることが学力試験の前提にあり、試験問題は初出であること、事後の公表などが義務づけられている。しかしこれらは、世界的にみれば日本に特有のことがらでもある。今次の入試改革では、共通試験の複数回実施や段階別評価、さらにはIRT(項目反応理論)の導入、コンピュータ利用なども議論の俎上に上っている。そうした諸課題を含め、「達成度テスト(仮称)」というものの現実的な可能性を検討してみたい。

日 程 2014年12月5日(金)9:30~17:15
会 場 キャンパスプラザ京都
テーマ 高大接続と学力形成-達成度テスト(仮称)について考える-
主 催 京都高大連携研究協議会(京都府教育委員会/京都市教育委員会/京都府私立中学高等学校連合会/京都商工会議所/公益財団法人 大学コンソーシアム京都)
定 員 基調報告・特別講演・実践事例紹介 200名(先着順)
分科会1.2.3.4 各30名(先着順)
申し込み受付 2014年10月7日(火)12:00~11月21日(金)17:00
参加費 京都府内の高等学校・大学関係者 1,000円
上記以外の方(京都府内の企業参加者含む) 2,000円

 


参加申し込み:2014年10月7日(火)12:00~11月21日(金)17:00(先着順) 
第12回高大連携フォーラムについて 詳細はこちらから 


 

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 高大連携教育フォーラム 担当
TEL 075-353-9153 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

白熱!英国流ディベートセミナーin京都2014を開催します!

「白熱!英国流ディベートセミナーin京都2014」開催のお知らせ

 オックスフォード大学をはじめとするトップクラスの大学および大学院生ディベーターを本国よりお招きしパーラメンタリーディベートの魅力を学ぶセミナーを開催致します。当日はモデルディベート、ワークショップ等を開催し、ディベート学習手法の紹介や英国学生との交流を予定しております。

1007
名 称 白熱!英国流ディベートセミナーin京都 2014
日 時 2014年10月7日(火)18:30~21:00 (入場無料)
会 場 キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下る)
対象者 ディベートに興味のある中高生、大学生、中高ならびに大学教職員、その他教育関係の皆様
主 催 公益財団法人 大学コンソーシアム京都公益財団法人 日本英語検定協会
後 援 京都府教育委員会、京都市教育委員会、一般社団法人日本英語交流連盟(ESUJ)、
ブリティッシュ・カウンシル
講 師 岡田 真樹子 氏(一般社団法人 日本英語交流連盟 常務理事)
中川 智皓 氏(大阪府立大学 工学研究科 機械工学分野 助教)
UKディベートチーム 4名
オックスフォード大学、ロンドン大学キングス・カレッジ、ウォリック大学等

 

 お申し込み:定員に達しましたので、事前登録を一旦終了させて頂きます

button07_moushikomi_04

ディベートセミナーでできること

・パーラメンタリーディベートのいろはを学べる。
・本場イギリスのトップレベルのディベートを観ることができる。
・グローバル人材に求められる複眼的視点と論理的思考力、問題解決能力、発信力について知ることができる。
・ワークショップを通じて声の出し方やスピーチの準備方法を学べる。
・イギリスのトップディベーターとの交流                       など
 

*パーラメンタリーディベートとはパーラメンタリーディベート(Parliamentary Debate)は、その名が示すとおりイギリスの国会形式を模したディベートのことで、一種のパブリック・コミュニケーションとして本場英国を始め、世界各国で広く認知されており、身近なトピックについてその場でいかに柔軟に取り組み、議論を組み立てられるか、また聴衆をいかに惹きつけ、自らの立場を納得してもらうかが問われるため、今まさに求められているグローバル人材に必要な総合的な能力(論理的思考力,問題解決能力,発信力,コミュ ニケーション能力,プレゼンテーション能力等)を育成するために、非常に効果の高い教育手法として注目されております。


公益財団法人 日本英語検定協会 ディベートセミナー事務局
Email:support-kokusaiアットeiken.or.jp 担当:平、南野

第17回京都国際学生映画祭 MOOSIC LAB連携企画を開催します!

MOOSIC LAB2014

「MOOSIC LAB」とは、第16回当映画祭の最終審査員を務めた直井卓俊氏が主催する、全国7都市で「音楽×映画」をテーマに若手映画監督とミュージシャンとのコラボ映画を上映するイベントです。京都では、元・立誠小学校内にあるミニシアター・立誠シネマにて開催いたします。

今回は立誠シネマでの開催期間中に当映画祭との特別連携企画として、過去入選作品の中から「MOOSIC LAB 2014」参加監督の過去作品や、音楽が印象的な作品を選出し、上映いたします。
皆様のご来場、お待ちしております!

※MOOSIC LAB=音楽(MUSIC)と映画(MOVIE)の実験室(LABORATORY)
gazou1

開催概要

MOOSIC LAB連携企画

 日程 2014年10月8日(水)18:40~21:00

【MOOSIC LAB2014 京都の開催期間】
2014年9月27日(土)~10月17日(金)18:40~
 場所 立誠シネマ(元・立誠小学校特設シアター)
 料金 当日一般1,500円/学生・シニア1,000円
会員:1,000円 ★京阪神共通3回券3,000円
(※特別興行のため招待券や、その他割引使用不可となります。予めご了承ください。)
 Webサイト 立誠シネマ公式Webサイト(MOOSIC LAB 2014ページ)
MOOSIC LAB 2014公式Webサイト

MOOSIC_LAB連携企画 開催チラシはこちら!

上映予定作品

Before Summer Rain(24分)  
監督:Chen,Hong-Ren/台湾(National Taiwan University of Arts)


bsr

授賞:2013年 長編グランプリ
あらすじ:ある幼い娘には、余命わずかの兄がいる。苦難と悲しみに晒されている両親と、病を抱えた兄との間で、彼女は幼いながら物事の経過を孤独に眺め、何もすることができないでいる。
この物語は、ある夏の夜をすごした秘密の場所へふたりが再訪する時間を、現実と精神世界を行き来しながら進む。その全てが哀しくもあたたかい夢のようである。
☆台湾を代表するバンド「透明雑誌」の洪申豪が主題歌を手がけています。

-Before Summer Rain 予告編-
ムービーイラスト

 

ぽんぽん(40分)  監督:中村祐太郎/日本(多摩美術大学)


ぽんぽん

授賞:2013年 審査員特別賞
あらすじ:ついたままの扇風機、やる気の無いバイト、進まない脚本、増えていく煙草の吸殻。
脚本家志望でフリーターの光輝は、何をするわけでもない日々を過ごしている。
そんな光輝を支える同棲相手の優子は、今日も仕事へと向かう。
ある日、光輝は友人から金を借りてデリヘルを呼んだ。二人の時間を埋めるだけの日々に、溝が広がる。

☆中村監督はMOOSIC LAB2014参加作品「あんこまん」を手がけています。
 監督・中村祐太郎×脚本・木村暉×音楽・町あかりチームの原点となった作品です。


-ぽんぽん 予告編-
ムービーイラスト


海外志向(28分)  監督:太田達成/日本(日本大学)


海外

授賞:2012年 長編グランプリ
あらすじ:クリップ工場で働くスガ。海外で働くという漠然な夢を持っており、同僚の間で流行っている俳句を小バカにしながら仕事をこなす毎日。
弟分として可愛がっていた新入社員である工藤が俳句を始める事により、スガはさらに一人になり、必死に英語に打ちこもうとする。
ある日、工藤と一緒に住んでいた会社寮をスガは飛び出してしまう。

☆太田監督はMOOSIC LAB2014参加作品「遊びのあと」を手がけています。

 


 


本祭開催情報は、公式Webサイトにて随時公開します。



 

お問い合わせ

第17回京都国際学生映画祭実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル  キャンパスプラザ京都6F
TEL:075-353-9430 FAX:075-353-9101
MAIL:info.2014アットkisfvf.com
twitter:@kisfvf
Web: http://www.kisfvf.com


 

2014年度京都学講座 10月4日(土)「旅の楽しみ〜江戸時代の京都における娯楽〜」を開講します!

(第6回)2014年度 京都学講座「京を旅する~観光のまなざし~」

旅の楽しみ江戸時代中期以降の京都は、しばしば、観光都市化したといわれています。旅の記録などによれば、当時の京都観光も、現在と同じように、神社仏閣名所旧跡めぐりが中心であったようです。同時に、当時の京都には、さまざまな店や飲食店、諸芸能の興行などもみられました。これらの施設や興行の存在は、京都を訪れた人々にとって、旅の楽しみの一つとなっていたと考えられます。この講義では、具体的な資料を示しつつ、これらの様子を紹介したいと思います。

日 程 2014年10月4日(土)10時30分~12時00分
会 場 キャンパスプラザ京都5階 第1講義室
講 師 山近 博義氏(大阪教育大学 教授)
1960年生まれ。兵庫県出身。京都大学文学部、同大学院に学ぶ。奈良女子大学文学部助手、大阪教育大学講師、同助教授を経て、2005年より現職。専門分野は歴史地理学。

 お申込み

受 講 料1,500円(1回)

※申込方法当日会場にてお申し込みください。
※大学コンソーシアム京都加盟大学・短期大学の正規学生(大学院生・専攻科生・通信教育課程生を除く)及び放送大学京都学習センター全科履修生の場合は無料です。申込方法当日会場にてお申し込みください。実地講座実地講座の申込みはできません。2014


2014年度 京カレッジ「京都学講座」は、12月6日(土)まで開講 詳細はこちらから


 

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 京都学講座 担当
TEL 075-353-9140 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

第11回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムを開催しました!

去る9月13日(土)14日(日)、岩手県・盛岡市のいわて県民情報交流センター アイーナにおいて、「大学間連携と地域活性化への取り組み」をテーマとして、第11回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムを開催いたしました。

 少子高齢化や過疎化への対応や東日本大震災からの復興などの地域課題の解決が、地域発のグローバルスタンダードへと展開する可能性があるという観点と展望を持ち、大学が地域で果たす役割に目をむけ、地域の諸課題を解決する先進的な取り組みについて学び・考察しようと、全国各地より117の高等教育機関・行政等から280名の方々にご参加いただき、大学が連携することで生まれた成果や、これからの大学と地域連携のあり方について議論が繰り広げられました。

 なお、次回フォーラムは2015年9月に石川県 金沢工業大学にて、開催予定です。ぜひご参加をご検討ください。


  ▽シンポジウム                ▽高等教育政策の動向(解説)
  IMG_0220 IMG_0281
    
  ▽分科会(全4分科会)             ▽ポスターセッション(出展24団体)     
      IMG_0460  IMG_0272

企画概要

日  時 2014年9月13日(土)12:00~20:15 、14日(日) 9:30~11:30
会  場 いわて県民情報交流センター アイーナ
テ ー マ 大学間連携と地域活性化への取り組み
主  催 全国大学コンソーシアム協議会
共  催 いわて高等教育コンソーシアム


プログラム

第1日目:2014年9月13日(土)

時 間 内 容
12:00~13:00 ■受付
12:00~17:00 ■ポスターセッション
12:00~13:00 ■ポスターセッション コアタイム
12:15~12:45 ■全国大学コンソーシアム協議会 総会(対象:コンソ組織のみ)
13:00~13:15 ■挨拶

 ・協議会代表者挨拶   赤松 徹眞
(全国大学コンソーシアム協議会 代表幹事、龍谷大学 学長)

 ・開催地代表者挨拶    堺 茂樹 (岩手大学 学長)
 ・来賓挨拶        達増 拓也氏  (岩手県知事) 
13:15~16:00 ■シンポジウム
 【テーマ】
  大学間連携と地域活性化への取り組み
 【パネラー】
  松本 長彦氏(愛媛大学 理事・副学長)
   小田 隆治氏(山形大学 地域教育文化学部 副学部長)
  岡田 豊基氏(神戸学院大学 学長)
  小沢 喜仁氏(福島大学 副学長(地域連携担当))
 【コーディネーター】
  大森 不二雄氏 (首都大学東京 大学教育センター 教授)
16:00~16:10 ■ポスターセッション企業ブースPRタイム
16:00~17:00 ■ポスターセッション コアタイム
17:00~17:40 ■高等教育政策の動向(解説)
 里見 朋香氏 (文部科学省 高等教育局 大学振興課 課長)
17:40~18:15 ■会場移動および情報交換会受付
18:15~20:15 ■情報交換会

第2日目:2014年9月14日(日)

時 間 内 容
9:00~9:30 ■受付
9:30~11:30 ■第1分科会:参加人数 33名
コンソーシアムと企業との連携~ICカードとキャンパスリポーターによる地域の活性化
■第2分科会:参加人数 37名
未内定卒業生20%12万人の防止策、インターンシップについて
■第3分科会:参加人数 39名
国際交流とコンソーシアム
■第4分科会:参加人数 54名
復興と連携

ワークショップ:いわてで「大学コンソを語ろう!」

 大学コンソーシアムの活動に関わる方の意見交換と交流を目的としたワークショップ いわてで「大学コンソを語ろう!」(公式プログラム外)も同時開催いたしました。各組織の運営や活動方法など熱くグループ議論が行われ、大変ご好評いただきました。

  IMG_0123 IMG_0121

お問合せ先

全国大学コンソーシアム協議会 事務局(大学コンソーシアム京都内)
TEL 075-353-9100 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

第17回京都国際学生映画祭 最終審査員決定!

京都国際学生映画祭 コンペティションプログラム


京都国際学生映画祭では世界中から学生映画を募集し、学生である実行委員がそれらの作品を審査するというコンペティションプログラムを主軸としています。今年度は世界27か国から350本もの作品が寄せられ、その中から実行委員による一次審査・二次審査を経た入選作品11本が決定しました。


[2014年度 コンペティション入選作品]

最終審査員

入選作品は全て学生実行委員によって選出しますが、この中から決定するグランプリ作品他各賞は、10月上旬に行われる最終審査会にて最終審査員の皆さんと学生実行委員が共に審査をします。

そして今年度は、以下の皆さんを最終審査員としてお招きすることが決定しました。お三方には、最終審査会の他、11月28日(金)に開催される「第17回京都国際学生映画祭・授賞式」のトークショーにもご登壇頂く予定です。
gazou1


 

 <順不同・敬称略>

一男(映画監督)
hara2

ドキュメンタリー映画『さようならCP』で監督デビュー。『ゆきゆきて、神軍』で日本映画監督協会新人賞、ベルリン映画祭カリガリ賞、パリ国際ドキュメンタリー映画祭グランプリ受賞。『全身小説家』がキネマ旬報ベストテン日本映画第1位に輝く。著書に、『踏み越えるキャメラ』(1995)がある。2006年より大阪芸術大学映像学科教授を務める。






中井 (映画解説者)
中井圭

映画解説者としてWOWOW「映画工房」、J-WAVE「MY FIT MOVIES」、ニコ生「WOWOWぷらすと」、「生シネ」にレギュラー出演中。映画上映イベント「ナカメキノ」、「映画の天才」も手掛ける。
東京国際映画祭をはじめ、映画トークイベント等でも活動中。







ドン・ブラウン(翻訳家)
ドン・ブラウン(400pix)

ニュージーランド生まれ。英語字幕翻訳家として、『セーラー服と機関銃』、『小さいおうち』、『TOKYO TRIBE』など数々の作品を担当。日本映画データベース(JFDB)と東京国際映画祭の英訳業務や、東京フィルメックスの英訳・通訳業務にも従事。日本映画に関するコラム「ONE TAKE ON JAPANESE CINEMA」は朝日新聞にて連載中。



 




本祭開催情報は、公式Webサイトにて随時公開します。



 

お問い合わせ

第17回京都国際学生映画祭実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル  キャンパスプラザ京都6F
TEL:075-353-9430 FAX:075-353-9101
MAIL:info.2014アットkisfvf.com
twitter:@kisfvf
Web: http://www.kisfvf.com

 

2014年度 加盟大学 教員・職員向け『英語スキルアップ研修』申込開始!

大学コンソーシアム京都は、昨年好評であった大学教員・職員を対象とした「英語スキルアップ研修(全5回のプログラム)」を、本年度も開講する運びとなりました。
昨年は、全ての回において定員を上回る応募があり、終了後のアンケートでは、「英語へのやる気が出た!」「今までにない取組みでとても勉強になった」「大変元気が出ました」など大変ポジティブなご意見を多く頂きました。英語レベルは問いませんので、是非、教員・職員の皆様お申し込み下さい。英語スキルアップ研修


2014年度 加盟大学 教員・職員向け『英語スキルアップ研修』詳細はこちらから


 

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 国際連携事業 担当
TEL 075-353-9164 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

 

第17回京都国際学生映画祭 プレイベントを開催します!

8月23日(土)、京都の鴨川河川敷にて「カモシネマ10」が開催されます。
京都国際学生映画祭では、カモシネマと連携し、本編上映前に当映画祭で過去に入選したアニメ作品を上映するプレイベントを行います。ぜひご来場ください!

kamosinema ri-hu

カモシネマ

カモシネマとは、京都の鴨川で行われる立命館大学広告研究会主催の映画の野外上映会。今年で10年目を迎えます。京都の代表的な地である鴨川の美しさや大切さを、映画上映を通じてより多くの人に知ってもらいたい、そんな思いをもった学生がつくる一夜限りの夏のイベントです。

今年は京都を舞台にした青春ファンタジー『鴨川ホルモー』を上映します。

また、カモシネマでは映画上映の前に、鴨川の美しさを守るための清掃活動も行っています。

入場無料!出入り自由!頭上に広がる夜空を眺めながら、鴨川でのんびり映画を見てみませんか?

kamosinema

カモシネマ10開催概要

日時 2014年8月23日(土)18:30開場  ※小雨決行、荒天時は8月24日(日)に延期 
場所 賀茂大橋以南、鴨川西岸河川敷(今出川通り~荒神口通りの中間)
アクセス 市バス「河原町今出川」徒歩5分、市バス「出町柳駅前」徒歩10分 
京阪電鉄「出町柳駅」 2番出口徒歩5分
料金 無料(出入り自由)
スケジュール 18:30開場
19:00上映/事前上映
京都国際学生映画祭コンペティション部門入選作品上映(2作品)
19:30上映/本編上映
「鴨川ホルモー」
監督・本木克英/脚本・経塚丸雄/原作・万城目学
出演・山田孝之・栗山千明/音楽・周防義和

カモシネマ10公式Webサイト kamosinema


京都国際学生映画祭プレイベント(カモシネマ10内)

カモシネマ10の本編上映前の事前上映として、過去の当映画祭コンペティション部門にて入選した以下の2作品を上映します。

■8月23日(土)19:00より上映開始
  あきちあそび ゴヤリーナとサンゴ礁
   あきちあそび                  ゴヤリーナとサンゴ礁

作品名 監督名
所属
授賞 時間
ジャンル 
あきちあそび 大城 良輔 氏
東京芸術大学大学院 
2013年度最終審査員賞
太田 米男賞
5分
アニメーション 
学校、家、いつも孤独な主人公。友情をいつも遠目で見ているだけだった。ある日、学校の帰り道にみつけた空き地で自分だけの「街」を作ろうと思いつき、壁に設計図を描き始める。そのとき、ある少年が近づいてきた。少年は主人公のマネを始め、徐々に喧嘩へと発展していく。友情とは一体どういうことなのか。
ゴヤリーナとサンゴ礁 大城 愛香 氏
沖縄県立芸術大学大学院
2011年度最終審査員賞
松倉 友二賞
8分
アニメーション
このアニメーションは、子どもたちに向けた環境教育を目的として制作しました。内容は、バレリーナを夢見て、ゴーヤの輪切りをいつも着けている子豚のゴヤリーナが珊瑚礁について学んでいくものです。珊瑚が生き物であること、そして、その珊瑚にはたくさんの生物が共にいきていることをミュージカル風に表現しました。



kamosinema


企画に関するお問い合わせ

第17回京都国際学生映画祭実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル  キャンパスプラザ京都6F
TEL:075-353-9430 FAX:075-353-9101
MAIL:info.2014アットkisfvf.com
twitter:@kisfvf
Web: http://www.kisfvf.com

2014年度大学職員共同研修プログラム 参加者受付中!

大学を取り巻く環境が急激に変化している状況において、大学の管理運営のあり方が重要な位置を占めるようになり、大学職員の担う役割は非常に大きなものとなってきています。そのような環境に適応するべく、大学職員を対象とした管理運営や教育・研究支援までを含めた資質向上のための様々な事業を展開しています。 
大学職員共同研修プログラムは、職員の能力向上や大学業務の効率化・高度化を目的とすると同時に、スケールメリットを活かした各加盟大学等の経費削減を目指した共同事業です。

大学職員共同研修プログラム


2014年度大学職員共同研修プログラム [詳細はこちらから


公益財団法人 大学コンソーシアム京都 SD事業 担当
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
TEL:075-353-9163  FAX:075-353-9101

第11回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム 参加者受付中!

テーマ:大学間連携と地域活性化への取り組み

 大学が地域で果たす役割に目をむけ、地域の諸課題を解決する先進的な取り組みについて学び・考察していきます。地域的課題も複雑化・巨大化してくると、もはや一大学では解決が困難です。大学間のみならず諸機関が連携することで、知恵と力に相乗効果が生まれ、難題の克服と地域の活性化が実現できるでしょう。ぜひご参加ください。

バナー(第11回全国コンソ)bn-allconso
日  時 2014年9月13日(土)12:00~20:15 2014年9月14日(日) 9:30~11:30
会  場 いわて県民情報交流センター アイーナ
テ ー マ 大学間連携と地域活性化への取り組み
主  催 全国大学コンソーシアム協議会
共  催 いわて高等教育コンソーシアム  
参 加 費 参加費 3,000円
情報交換会 3,500円
報告集  1,000円
申込期間 2014年6月7日(土)~7月31日(木)

 

 

同時募集!ワークショップ:いわてで「大学コンソを語ろう!」

日  時 2014 年9 月13 日(土)9:30~11:30
会  場 いわて県民情報交流センター アイーナ 7 階(学習室1)

 

お問い合わせ先

全国大学コンソーシアム協議会 事務局(大学コンソーシアム京都内)
TEL 075-353-9100 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)