新型コロナウイルス感染状況を受け、2021年1月13日(水)京都府に緊急事態宣言が発出されました。
屋内イベントについては、感染防止対策を徹底したうえで定員を2分の1にして実施するよう要請がなされております。
「大学リレー講座」および「京都学講座」につきましては、9月の開始時点から定員を2分の1としており、
引き続き下記の感染防止対策を十分に取りながら、実施をしてまいります。
1) 講座運営における感染予防対策について
・ 教室定員の50%程度以下の受講者数にて実施します。
・ 各受講者の前後左右の席が空くよう着席し、受講生同士の距離を確保します。
・ 資料は受付時に手渡しをせず机上に設置し、職員との接触機会を減らします。
・ 講義中も適宜換気を行います。
2) キャンパスプラザ京都における感染予防対策について
・ 職員は出勤前の検温、こまめな手洗い、マスクの着用を徹底しています。
・ ドアノブやトイレの水栓レバー等、不特定多数の人が触れる箇所については、
こまめな消毒を行っています。
3) (受講者へ)マスク着用、手指消毒のお願い
・ キャンパスプラザ京都に入館される際には、マスクを着用し、エントランスに
設置している消毒液で手指の消毒をしてください。
4) (受講者へ)健康管理のお願い
・ 御自宅等で検温していただき、発熱(37.5度以上又は平熱比1度超過)、
または咳や咽頭痛、倦怠感、息苦しさ等の体調不良の場合は受講を御遠慮ください。
5) (受講者へ)エレベーターやロビーでの会話は控えめに
・ 密になりやすいエレベーター内やロビーでの会話はお控えください
今後の要請等を踏まえ、中止の判断を行う場合につきましては、改めて告知をいたします。
※「京都学講座」につきましては、中止となった場合は当該講座相当分の返金を行います。
以上、ご理解ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
京都府より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための京都府における緊急事態措置」が
発令されたことを踏まえ、キャンパスプラザ京都では
2021年1月18日(月)から2021年2月7日(日)まで、20時以降の貸室利用を停止
いたします。
※1/18(月)はキャンパスプラザ京都が休館日のため、1/19(火)からの対応となります。
なお、夜間区分(18:00~21:30)で設定する貸室については、20時まで利用可能ですが、
夜間区分料金の全額を申し受けます。
当施設内にある「京都市わかもの就職支援センター」及び「放送大学京都学習センター」
の利用につきましては、各施設に御確認ください。
【閉鎖時間帯における利用予約キャンセル時の使用料の還付等について】
1.対象となる条件について
⓵京都府緊急事態措置期間(1/14~2/7)において、
施設閉鎖時間帯を含む利用区分の利用予約をキャンセルする場合
⓶2021年1月14日(木)時点で当該利用予約が成立している場合
⓷利用日変更、延期などキャンセルによらない対応ができない場合
2.上記1の全ての条件を満たす場合の使用料又は利用料金の取扱いについて
既に公の施設の使用料又は利用料金が納入されている場合は全額還付します。
また、未納の場合は納入を求めません。
3.キャンセル受付期間について
京都府緊急事態措置が期間途中で解除された場合、その時点で全額還付を前提
としたキャンセルの受付を終了します。
注1「施設閉鎖時間帯を含む利用区分の利用予約」において、
施設が閉鎖されていない時間帯の利用が行われる場合、還付は行えません。
(例:「夜間」の利用区分が「18時から21時30分」、かつ20時以降閉鎖する施設
において、18時から20時までは施設利用が行われる場合。
(「18時から21時30分」までの利用料金を申し受けます。))
注2「施設閉鎖時間帯を含む利用区分の利用予約」がキャンセルとなることに伴い、
他区分の利用予約に関しても当該利用目的が達成できなくなる場合、
他区分の利用予約についても全額還付します。
(例:大会開催予定で午前、午後、夜間の区分を通して予約していたが、
夜間が利用できなくなったことにより大会自体を中止し、午前、午後の利用を
行わない場合。)
・(京都府)京都府緊急事態措置
・京都府緊急事態措置発令に伴う本市所管施設の閉鎖時間帯における利用予約キャンセル時の 使用料又は利用料金の還付等について
1月8日発表、同志社大学 試験・レポート注意事項を下記のとおりお知らせいたします。
※1月7日発表分と合わせてご確認ください。
〇e京都ラーニング掲示板
お知らせ内容については下記のURLよりご確認ください。
〈1月8日更新)
https://el.consortium.or.jp/cns531.php?id=57&guest=guest5
お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 単位互換事業 担当
TEL 075-353-9120 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
2020年度単位互換・京カレッジ科目
各大学 試験・レポート注意事項を下記のとおりお知らせいたします。
※変更(修正)が生じた場合は随時更新していきます。
〇e京都ラーニング掲示板
お知らせ内容については下記のURLよりご確認ください。
〈1月7日更新)
https://el.consortium.or.jp/cns531.php?id=56&guest=guest5
お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 単位互換事業 担当
TEL 075-353-9120 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
「京都高校教員交流会」は、学校や設置者の別を越えて、学校・ホームルームの運営、授業改善等についての工夫や悩みを共有し、解決に向けて交流いただく場です。
この度、第8回を以下の通り開催いたします。
2020年度、このコロナ禍における1年間の総括として、高校現場で実践できたこと、実践できなかったことを、参加者間の交流・対話を通して、ともに振り返ります。自らの教育実践の到達点や課題を振り返り、より多様な実践や考えに触れて、次年度へのモチベーションにつなげてもらう機会とします。
今回は、以下の様々な分野をテーマに据え、参加者の皆様には、希望するテーマの分科会(ブレイクアウトセッション)に分かれて交流いただきます。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
※第8回京都高校教員交流会チラシ【ダウンロード】
日 時 |
2021年2月3日(水)18:00~20:00(受付17:45~) |
場 所 |
オンライン(Zoomミーティング) |
テーマ |
「2020年度の教育実践の振り返り-よりよい高大連携・接続に向けて-」 |
分科会 |
1.学習者主体の問いづくりと対話による教科・探究の学び
キーワード:Question Formulation Technique、問いづくり、生涯にわたり学び続ける力、ハテナソン
コーディネーター:佐藤 賢一 氏(京都産業大学生命科学部教授)
2.高校における3観点評価のあり方
キーワード:アクティブ・ラーニングの評価、思考・判断・表現の評価、主体的に学習に取り組む態度の評価、指導要録改訂
コーディネーター:細尾 萌子 氏(立命館大学文学部准教授)
3.大学入試改革への対応
キーワード:教育の接続、入試の多様化(総合型選抜・学校型選抜)、評価尺度の多元化(多面的・総合的な評価入試等)
コーディネーター:長谷川 豊 氏(京都府立大学公共政策学部准教授)
山本以和子 氏(京都工芸繊維大学工芸科学部教授)
4.生徒・学生主体の高大連携のあり方
キーワード:主体性の醸成、チームビルディング、関係の変容
コーディネーター:鮫島 輝美 氏(京都光華女子大学健康科学部准教授)
杉岡 秀紀 氏(福知山公立大学地域経営学部准教授)
|
構 成 |
18:00~18:10 開会、趣旨説明
18:10~18:45 分科会前半
18:45~18:55 休憩
18:55~19:30 分科会後半
19:30~19:55 全体共有
19:55~20:00 閉会
※分科会では、上記テーマ別に分かれてブレイクアウトセッションを行います。
※申込者数等により一部内容が変更になる場合がございます。
|
司会進行 |
玉井 鉄宗 氏(龍谷大学農学部講師) |
参加費 |
無料 |
対 象 |
高等学校教員
※京都府外の方も参加いただけます。
※ブレイクアウトセッション(グループワーク)を行いますので、ビデオ及びオーディオをオンにし参加いただける方
※発言等ができる静かな環境で参加いただける方 |
定 員 |
先着50名 |
申込方法
以下(1)または(2)の方法より、必要事項(事前課題含む)を記入の上、お申し込みください。
※申込者には、当日16:00頃にZoomミーティングのIDとパスワードをお知らせいたします。
(1)WEB申込
以下URLの申込フォームをご利用ください。
https://forms.gle/yDurmQFRFNjCffgp7
(2)E-mail/Fax申込
以下参加申込用紙をダウンロードの上、E-mailまたはFaxにてお送りください。
◆第8回京都高校教員交流会 参加申込用紙【ダウンロード】
FAX:075-353-9101
E-mail:kodai■consortium.or.jp (■を@に変えてお送りください)
申込締切
2021年1月27日(水)
お問い合わせ先
公益財団法人大学コンソーシアム京都 教育開発事業部 高大連携事業担当
電話:075-353-9153 FAX:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜 9:00~17:00(年末年始を除く)
新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、キャンパスプラザ京都を利用される際は、以下の点についてご協力くださいますよう、お願いいたします。
・入館の際はマスクを着用し、エントランスに設置の消毒液で手指の消毒をしてください。
※マスクの着用がない場合は、原則として入館をお断りします。
・自宅等で検温し発熱(37.5度以上又は平熱比1度超過)の場合、また、せきやのどの痛み、体のだるさ、息苦しさ等の症状がある場合は入館しないでください。
・貸室内の座席間隔はできるだけ2m(最小でも1m)以上にしてください。また利用時間前後に人が滞留しないようにしてください。
・ハンカチやハンドタオル等を持参し、お手洗いの後は十分に手を拭いてください。
・エレベータ内、及びエレベータ前ロビーでの会話は控えてください。また階段もご利用ください。
・(催しの主催者の方へのお願い)
ご利用にあたっては京都府の「12月以降のイベント開催制限のあり方について」に基づき、必要な感染防止策を実施してください。なお、全国的な移動を伴うイベントの開催を予定する場合、事前に京都府相談窓口へ相談してください。また、万が一の場合に備え、参加者の氏名、連絡先を把握しておいてください。
※必要に応じて情報を御提供いただき、保健所等の公的機関へ提供することがあります。
下記も併せてご確認ください。
・キャンパスプラザ京都を利用される皆様へ(お願い)11月26日更新
・9月19日以降のイベントの開催制限等について
・12月以降のイベント開催制限のあり方について
・イベント開催時の基本的な感染防止策
・大規模イベント開催時の京都府への事前相談について(京都府ホームページ)
企業・団体様向けの新しいご案内パンフレットを作成しました。
財団インターンシップ・プログラムの特長や登録の流れ、また受入企業・団体、学生からのコメントも掲載しています。
受入れについてのご希望やご質問などお気軽にお問い合わせください。
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 インターンシップ事業推進室
mail intern@consortium.or.jp TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
受入企業・団体の皆様へ
今夏、オンラインで受入れたインターン生の成果物をHPに掲載しています。
https://consortiumkyoto-internship.jp/outcome/
2020年、コロナウイルスの影響によりインターンシップ事業がやむなく中止となりました。企業との接点が持てず、残念な思いをしている学生も多かったことでしょう。
そこで、『「これからの働くとは?」考えるきっかけを届けよう』とのテーマで、京都企業2社様に「コロナ禍での新しい取組み」や「学生に求める力」など、学生が今聞きたいと思っていることをインターン生がインタビューしました!
9日間すべてオンラインで実施し、海外や関東、関西から参加の学生5名が記事執筆、レイアウト作成までやり遂げてくれました。
ぜひお読みください!
システムメンテナンスのため、以下の時間帯においては大学コンソーシアム京都のウェブサイトを閲覧することができなくなりますのでご注意ください。
メンテナンス日時:2020年11月16日(月)21:00~24:00
※作業状況により時間が若干前後する場合がございます。
※キャンパスプラザ京都の「空き状況照会」ページについては、メンテナンス時間帯も以下のURLにてご覧いただくことが可能です。
http://reserve.consortium.or.jp/reserve/rsvwebsys/index.html
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
以上