【募集終了】(京都市)新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う大学生等を対象とした非常勤職員の臨時募集について


京都市において、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、アルバイト先の休業や雇止め、勤務シフトの減少等で経済状況が悪化した大学生等を対象に、非常勤職員(会計年度任用職員)の臨時募集が行われておりますので、ご紹介します。

詳細はこちらをご覧ください(募集開始日時:令和2年5月15日(金)13時~)。

※応募多数につき応募受付は終了しました。

(京都市)新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う大学生等を対象とした非常勤職員の臨時募集について(外部リンク)

https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000269565.html

※募集人数を大幅に超える応募があった場合は、予告なく途中で打ち切られる可能性があります。


オンライン講義における合理的配慮に取り組む上での参考情報について

新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、各大学におかれましてはオンライン講義の実施に向けて取り組まれていることと拝察いたします。
2016年に施行された障害者差別解消法に基づき、教育機関は合理的配慮にも目を向けて取り組む必要がございますが、一部の実務を担う加盟大学の職員から「現状への対応だけでも厳しい状況にある」とのお声をいただいております。
当財団のホームページにて当該事案における有益な情報を発信しているサイトをとりまとめましたので、ご活用いただければ幸いです。
当該の情報が、みなさまによる合理的配慮の推進の一助になることを願っております。

大学共同利用機関・N P O法人等による特徴的な取り組み
国立情報学研究所

■大学の情報環境のあり方検討会による
『4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム』

https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/

<概要>
遠隔授業等の準備状況に関する情報を出来る限り多くの大学間で共有することを目的に開設されて
います。
掲載内容は、議題ごとに動画と資料が掲載されています。

日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan

遠隔情報保障支援ガイドライン

http://www.pepnet-j.org/web/modules/tinyd1/index.php?id=279&tmid=371

<概要>
PEPNet-Japanが、遠隔情報保障支援の導入を検討されている大学を対象に、PEPNet-Japanが編集・
発行
した「遠隔情報保障支援実践マニュアル」からポイントを抜き出して、運用に至るまでの概要を
まとめた
ものを紹介しています。

NPO法人ゆに

■オンライン講義での遠隔文字情報保障の方法(ZoomとcaptiOnlineの事例)

http://www.unikyoto.com/2287/

<概要>
聴覚障がい学生向けに、オンライン講義と文字情報保障を併用する実践的手法(無料)が紹介されて
います。

大学組織・専門家等による特徴的な取り組み
筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター

■障害のある学生の受講を想定した遠隔授業の対応について(ver.1)

https://dac.tsukuba.ac.jp/shien/20200409-1/

<概要>
筑波大学内組織「ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター」において、遠隔授業時に
発生
しやすい課題ごとに、その対処法を分かりやすく提示されています。

視覚障害学生のオンライン授業を支援する会

■視覚障害のある学生のためのアクセシブルなオンライン講義

https://psylab.hc.keio.ac.jp/AOL4SVI/index.html

<概要>
視覚障がいのある学生に対して、ICTを活用した支援を行っている慶應義塾大学の中野泰志先生を
中心と
する専門家の方々が、ノウハウを共有すべく開設されました。
講義を担当する教員や、障がい学生支援部門に所
属する教職員など、様々な立場におかれた方々に
向けた情報をまとめ、対応や留意点等を紹介されています。

<免責事項について>

当法人は、掲載情報について万全を期するよう努めておりますが、掲載情報の正確性、完全性、
有効性および即時性、または適時性について具体的な保証をするものではありません。
また、当財団職員は、掲載情報の利用に伴い、利用者において発生した不利益や損害等について、
一切の責任を負うものではなく、また掲載情報の利用によっていかなる保証も受けるものではない
ことを利用者は理解し、同意するものとします。

 

事務局(お問い合わせ)

公益財団法人 大学コンソーシアム京都
学生支援事業部
受付時間:火~土曜 9:00~17:00(月曜休館日)

〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
TEL:075-353-9189  FAX:075-353-9101  
mail:gk-ml■consortium.or.jp(■部分を@に変えてメールを送信してください)

2020年度「学まち連携大学」促進事業【募集のお知らせ】


 京都市及び(公財)大学コンソーシアム京都では、地域連携の取組を、学部・学科の枠を超えて、大学の組織的な取組として定着させ、充実・発展させることを目的に、「「学まち連携大学」促進事業」を平成28年度から実施しています。

この度、全学的に地域連携に取り組む大学の裾野の一層の拡大を図るため、新たに対象となる取組を以下のとおり募集します。

事業概要

「スタートアップ型」と「発展型」の2つのタイプを設けて支援を行います。
申請にあたっては2タイプのいずれかを選択してくだい。

スタートアップ型

発展型

対象団体

(公財)大学コンソーシアム京都加盟校のうち、2016年度学まち連携大学促進事業及び文部科学省の大学COC、COC+事業に採択された大学(参加大学を除く)以外の大学・短期大学

(公財)大学コンソーシアム京都加盟校のうち、2016年度学まち連携大学促進事業の採択大学等、全学的に地域連携を促進している大学・短期大学

支援対象となる取組

①全学を挙げた体系的なプログラムの開発

②学内における地域連携を促進するための体制整備

※既存の取組は、充実・発展させるもののみ支援対象

①全学を挙げた体系的なプログラムの開発

②他大学との地域連携の取組の協働実施

※先進的かつ新規の取組が支援対象。既存の取組は支援対象外。

補助金
(上限)

4年間最大(580万円)

1年目:200万円

2年目:160万円

3年目:120万円

4年目:100万円

4年間最大(880万円)

1年目:300万円

2年目:240万円

3年目:190万円

4年目:150万円

選定件数

3~4件程度

1~2件程度

※2年目(2021(令和3)年度)以降の予算については、京都市会の議決事項であるため、確約されたものではないことに留意してください。
※詳細は、公募要領をご確認ください。

公募要領(PDF)
Q&A(PDF)

申請について

申請方法
申請書類は、2020年6月12日(金)午後5時までに、郵送にてご提出ください。
※【令和2年度「学まち連携大学」促進事業申請書等在中】と朱書きの上、配達が証明できる方法(小包、簡易書留、宅配便等)で余裕をもって発送すること。

<申請書類のダウンロードはこちら>

【スタートアップ型】
申請書①(様式1)〈Word〉
申請書②(様式2)〈Excel〉
事業計画書(様式3)〈Word〉
予算書(様式4)〈Excel〉


【発展型】
申請書①(様式1)〈Word〉
申請書②(様式5)〈Excel〉
事業計画書(様式6)〈Word〉
予算書(様式7)〈Excel〉

本事業に対する質問等

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本事業に関する説明会等は開催しません。質問がある場合は、以下のとおりお問い合わせください。

・質問期間
2020年4月21日(火)~5月22日(金)

・質問方法
様式自由。以下の問合せ先まで電子メール又はFAXにてお問い合わせください。

・質問に対する回答について
 質問に対しては都度回答。また、質問要旨及び回答については、大学コンソーシアム京都のホームページにて公開します。

質問受付日

公開日

4月21日(火)から5月11日(月)まで

5月18日(月)までに公開

5月12日(火)から5月22日(金)まで

5月29日(金)までに公開

(公開先URL: https://www.consortium.or.jp/project/chiiki/sokushin

今後のスケジュール(予定)

5月22日(金)   質問受付終了
6月12日(金)   申請締切
6月中下旬~7月上旬 ヒアリング審査
7月中        採択事業の決定
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、ヒアリング審査は実施せず、書面審査のみの対応とする可能性があります。

申請書類提出先・お問合せ先

〒600-8216  京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 調査・広報事業部「学まち連携大学」促進事業 担当
TEL :075-353-9130 FAX: 075-353-9101
MAIL:chiiki-daigaku-ml■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00

【重要】2020年度 大学コンソーシアム京都「英語で京都プレゼンテーション(5/23~7/4)」 中止のお知らせ

【重要】2020年度 大学コンソーシアム京都「英語で京都プレゼンテーション(5/23~7/4)」 は中止になりました

 昨今の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、プログラムの実施に向けて慎重に検討してまいりましたが、感染拡大防止の観点から、やむなく、5月23日から7月4日にかけての「英語で京都をプレゼンテーション」の中止を決定いたしました。

 なお、本プログラムの延期開催につきましては、今後の社会情勢を踏まえながら慎重に検討してまいります。

 既に3月末から募集を開始しており、受講を予定していた学生のみなさま、学生の成長を願って準備をしていただいておりました講師の先生方には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、また募集期間中のご案内になりましたことを、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

令和2年4月17日
大学コンソーシアム京都国際事業部

<本件照会先>
公益財団法人大学コンソーシアム京都国際事業部
TEL 075-353-9164 FAX 075-353-9101
E-mail:kokusai■consortium.or.jp(※■部分を@に変えて送信してください)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためキャンパスプラザ京都を利用しない旨のお申し出があった場合の対応について(対象期間延長)

既にキャンパスプラザ京都の利用料金を納付されている場合で、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため当施設を利用しない旨の申出があったときは、次の(1)(2)の両方を満たす場合、これらを全額還付します。また、未納の場合はこれらの納入を求めません。

(1)2020年2月20日(木)から2020年9月30日(水)までの利用予約

(2)2020年4月10日(金)時点で利用の申出(予約の申し込み)がされている

なお、2020年4月11日(土)以降の新たな利用予約については、当館の利用規定による対応となります。

請求手続きなどの詳細につきましては、対象となる方に追ってご連絡させていただきます。

1階カフェの営業終了について

キャンパスプラザ京都1階にて営業していました喫茶ケニアは、2020年3月末日をもって営業を終了しております。それに伴い当館会議室等へのコーヒー配達のサービスも終了しております。

2020年度単位互換シラバスの変更について(4月3日更新)

「2020年度単位互換シラバス」について、変更が生じていますので下記のとおりお知らせいたします。
※変更(修正)が生じた場合は随時更新していきます。

〇e京都ラーニング掲示板
修正内容については下記のURLよりご確認ください。
〈4月3日更新)

https://el.consortium.or.jp/eoshifiles/38/20200403tanigokan.htm

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 単位互換事業 担当
TEL 075-353-9120 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

「2020年度京カレッジ生募集ガイド」について、変更(修正)が生じています。

 

新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のため提供中止となる科目や授業日程を変更する科目があります。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
下記のe京都ラーニング掲示板よりご確認ください。

https://el.consortium.or.jp/cns530.php?guest=guest5

また、授業に出席される方におかれましては、マスク着用を含む咳エチケットにご協力いただくとともに、
発熱等の風邪症状がある方は出席を取りやめてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 京カレッジ 担当
TEL 075-353-9140 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

【報告】第17回高大連携教育フォーラム報告集を公開しました。

 2019年12月7日(土)に開催しました第17回高大連携教育フォーラム「『教育の接続』としての入試改革~高校までの資質・能力の育成を大学でどう評価するか~」の報告集が完成いたしました。下記の各項目をクリックすると、PDFにてご覧いただけます。
 なお、次回第18回高大連携教育フォーラムは、2020年12月5日(土)に開催予定です。詳細については、決まり次第お知らせいたします。

第1部

開会挨拶  
趣旨説明 「教育の接続」としての入試改革
~高校までの資質・能力の育成を大学でどう評価するか~
基調講演① 高大接続改革を捉え直す
~コンピテンシーの視点から~
基調講演② 主体性等評価にどう向き合うか
~高校から大学への教育接続を意識して~
パネルディスカッション 高校までの資質・能力の育成を大学でどう評価するか

第2部

第1分科会【国 語】 高大接続改革が拓く国語の可能性
~大学入学共通テストと新学習指導要領から考える~
第2分科会【地歴・公民】 主体的・対話的で深い学びを通じ育成する資質・能力
~大学での学びに繋がる力とは~
第3分科会【数 学】 スムースな高大連携、数学を楽しみ、学び続ける人を育てるとりくみを交流する
第4分科会【理 科】 高等学校理科における主体性とは
~育成を目指す資質・能力と大学入試での評価~
第5分科会【英 語】 豊かな表現力につながる思考力の涵養を目指して
特別分科会①【アドミッション専門人材開発】 第3回アドミッション・スペシャリスト能力開発研修会(京都会場)
特別分科会②【高大社連携キャリア教育】 2019年度高大社連携フューチャーセッション公開振り返り会

その他

参加者アンケート結果

お問合せ

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 高大連携教育フォーラム 担当
TEL 075-353-9153 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)