「2020年度京カレッジ生募集ガイド」について、変更(修正)が生じていますので下記のとおりお知らせいたします。皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。下記のe京都ラーニング掲示板よりご確認ください。
〇e京都ラーニング掲示板
https://el.consortium.or.jp/eoshifiles/36/20200318miyakarekeiji.htm
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 京カレッジ 担当
TEL 075-353-9140 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
すでにお知らせしていますように、4月1日(水)以降の施設予約は、
予定通り2020年3月10日(火)午前9時から受付いたします。
なお、昨今の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、待機方法の見直し等を検討しておりますので、当日は職員の指示によりご対応くださいますよう、あらかじめお願い申し上げます。
※発熱等、風邪の症状がある場合は、ご来館をご遠慮ください。
※ご来館の際はマスク着用を含む「咳エチケット」を心掛けてください。
キャンパスプラザ京都 2020年度の施設予約日程のお知らせ
2020年3月1日(日)より、6階 第5講習室の貸出利用を開始いたします。
施設予約については、2020年2月18日(火)午前9時から、ご来館または
電話にて受付を開始いたします。
※ 予約手順は従来通りで、変更はございません。
※ 6階 第5講習室の詳細は下記よりご確認ください。
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/info
当財団は、1994年の設立以来、全国初の大学コンソーシアム組織として、また、大学・地域連携のプラットフォームとして、48の加盟大学・短期大学と地域、産業界、経済会、自治体との連携により、多様な取組を展開して参りました。
また、2019年3月には、2019年度から2023年度までの5年間の中期計画である「第5ステージプラン」を策定し、取組を展開しているところです。
このたび、本計画の事業進捗状況と2020年度以降の事業推進方針について、加盟校や市民の皆さまにご報告するため、下記のとおり、報告会を開催いたしますので、ご案内いたします。
1 日時
2020年2月12日(水) 19:00~19:45(受付18時45分開始)
2 場所
キャンパスプラザ京都 2階「第1会議室」
3 内容
第5ステージプランの進捗状況並びに数値目標の達成状況について
4 申し込み方法
2020年1月29日(水)から2月5日(水)までに、下記の内容をメールにて送信してください。
□氏名、□属性(学生、大学教職員、行政関係者、京都市民、その他)
□ご連絡先(メールアドレス)
【送信先Email】
pf-kyoto-ml[at]consortium.or.jp *[at]を@に変更して下さい。
5 その他
当日は、当財団加盟大学・団体関係者も参加されます。
応募状況により、参加人数を調整させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
6 お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 担当(森田・須蒲)
TEL: 075-353-9130 (受付時間 日・月を除く9:00~17:00)
12月15日に開催された「第15回京都から発信する政策研究交流大会」の様子と受賞者一覧を掲載!
詳細はこちらからどうぞ!
◆京都から発信する政策研究交流大会
https://www.consortium.or.jp/project/seisaku/conference
<関連ページ>
◆大学・地域連携ポータルサイトがくまちステーション
京都から発信する政策研究交流大会
http://www.gakumachi.jp/project/conference/
ルーブリックについて基礎知識を学び、日頃の疑問や課題を講師と参加者で共有し、
よりよいルーブリックの作成・活用を一緒に考えましょう!
第3回 京都FD交流会
「ゼロからわかるルーブリック」
|
所属する大学の枠を越えて、FDに関する様々なテーマについて他大学の教職員と交流できる場として、「京都FD交流会」を立ち上げました。
第3回は、土持ゲーリー法一氏(京都情報大学院大学 副学長・教授/高等教育・革新センター長)を講師にお招きし、ルーブリックの基礎知識やその活用のあり方について講演していただきます。また、ルーブリックを発展させた「ICEルーブリック」についても触れていただきます。
ゼロからルーブリックを学びたい方、ルーブリックへの理解を深めたい方の参加申込みをお待ちしております。
第1回、第2回の様子は下記URLからご覧いただけます。
https://www.consortium.or.jp/project/fd/interaction
◆第3回 案内チラシ【ダウンロードはこちらから】
|
日程
|
2020年2月22日(土) 13:30~16:30 京都FD交流会
13:00~15:00 開会・自己紹介
13:40~15:00 講演 「ルーブリック~学修成果の可視化は可能か」
15:10~16:30 グループディスカッション
|
会場
|
キャンパスプラザ京都 2階ホール
|
■対象
大学・短期大学の教員・職員
※常勤・非常勤、また勤務年数は問いません
※加盟校、非加盟校に関わらずご参加いただけます
■定員
24名程度(先着順)
■参加費
無料
■お申込み
※定員に達したため、申込を締め切りました。
■お問い合わせ
公益財団法人 大学コンソーシアム京都
FD事業 担当 TEL 075-353-9163 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
大学コンソーシアム京都は、事業の改善・見直しや新規開発・高度化等に資することを目的に、指定調査課題を設定し、財団加盟校の教職員による調査研究を行っています。この度、2019年度に行った調査研究の成果を発表する成果報告会・情報交換会を以下のとおり開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
(要申込・参加無料)
1.日時 2020年3月3日(火) 14:30~16:30(成果報告会)
16:30~18:00(情報交換会 ※軽食あり)
2.場所 成果報告会 キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
情報交換会 キャンパスプラザ京都 2階 ホール
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
3.報告内容
(1)テーマ1:京都女子大学
ア)テーマ
京都におけるリカレント教育推進に果たす大学コンソーシアム京都の役割
―京都モデルの構築に向けて-
イ)研究概要
加盟48校の研究・教育資源を活用し、京都が直面する課題解決に資するリカレント教育を構築するため、大学コンソーシアム京都が果たす役割について、実証的調査研究に基づいて具体的方策を提言することを目的する。京都の地域特性に適合的なリカレント教育の多様な在り方を検討するとともに、キャリア中断女性のための就業支援、伝統産業の技術者育成、中小企業の事業承継にかかわるリカレント教育についての実態調査を実施。
ウ)研究代表者
京都女子大学 特命副学長・地域連携研究センター長 竹安栄子
(2)テーマ2:京都文教大学
ア)テーマ
各種SD研修修了生及び受講生の成長追跡調査と今後の体系的なSD研修のあり方について
イ)研究概要
大学コンソーシアム京都の各種SD研修の中で、質・量ともに最も負荷が高くフラッグシップ的な研修である、現SDゼミナール・旧大学アドミニストレータ研修の全修了生について成長追跡調査を実施し、その効果を検証する。これらのプログラムの効果を測定し、同時に全国の類似プログラムと比較検証することを通じて、強み・弱みを明らかにし、今後大学コンソーシアム京都SD事業としてどのように研修体系を構築すべきであるか提言する。
ウ)研究代表者
京都文教大学 教学企画課長 村山孝道
4.申込方法
参加を希望される方は、1月14日(火)~2月25日(火)までに
当財団ホームページの申込フォームよりお申し込みください。
申込フォームURL:
https://www.consortium.or.jp/project/chosakenkyu/shiteikadai/form-1
<お問い合わせ先>
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 調査・広報事業部
電話番号: 075-353-9130 FAX番号:075-353-9101
E-mail: shitei-kadai-ml [at] consortium.or.jp
※[at]を@に変更してください
公益財団法人大学コンソーシアム京都(以下、財団という)では、財団事業の改善・見直しや新規開発・高度化等に資することを目的に、指定調査課題を設定し、専門分野の研究者による調査研究を行っています。
このたび、2020年度の指定調査課題を「第5ステージ(2019-2023年度)における財団の果たすべき役割を調査研究方針」として、下記の2テーマについて、研究者(研究グループ)を募集します。
テーマ1
京都の大学における国際化の現状を踏まえた京都地域の留学生誘致活動の底上げに関する方策
テーマ2
データ解析から紐解く大学コンソーシアム京都加盟校が京都地域で果たしている役割の現状と今後の方向性
【応募期間】2019年12月12日(木)~2020年1月31日(金)【必着】
1件あたりの調査研究費は、150万円を上限とします。
※研究者(グループの場合は、研究代表者)は財団加盟大学・短期大学に所属する専任教職員であることとします。
事業に関する詳細は、下記URLよりご確認ください。
https://www.consortium.or.jp/project/chosakenkyu/shiteikadai
<問い合わせ先>
公益財団法人 大学コンソ―シアム京都
指定調査課題事業 事務局(担当:竹花・森田)
TEL: 075-353-9130
E-mail: shitei-kadai-ml[at]consortium.or.jp
※[at] を@に変えてご送信ください。
2019年度 インターンシップ・プログラム「長期プロジェクトコース」より下記の「プロジェクト報告書」を公開いたします。
1.株式会社ワイングロッサリー
~学生向けワインセミナー 企画、開催プロジェクト~
プロジェクト報告書
2.公益財団法人大学コンソーシアム京都
~映像で魅せるISプログラム~
プロジェクト報告書
3.株式会社デイアライブ
~京都のインバウンド観光情報メディア改修・新規事業計画~
プロジェクト報告書
フリーペーパー「Traveler’s Voice of Kyoto」
4.関西巻取箔工業株式会社
~MADE IN JAPANのものづくりを世界に発信プロジェクト~
プロジェクト報告書
5. 株式会社ウエダ本社
~企業と学生のマッチングイベント開催に向けた企画・運営~
プロジェクト報告書
6. 株式会社インサイトハウス
~やましなさんプロジェクト~
プロジェクト報告書
フリーペーパー きょうのやましなさん
7.京都府教育委員会
~教員養成サポートセミナー~
プロジェクト報告書
お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 インターンシップ事業推進室
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜 9:00~17:00(年末年始を除く)
Facebook:https://www.facebook.com/consortium.kyoto.intern
京都から発信する政策研究交流大会 リレーインタビュー企画がスタート!
京都から発信する政策研究交流大会の審査員による貴重なお話が満載!
大会についてのエピソードや、「都市政策」を通じて社会貢献を考える上でのヒントなど、
大学の枠を超えてソーシャルイノベーターがお届けします。
第1回 京都橘大学 阪本 崇 副学長
第2回 京都産業大学 滋野 浩毅 教授
第3回 佛教大学 大束 貢生 准教授
<大学・地域連携ポータルサイト GAKUMACHI STATION がくまちステーション>
京都から発信する政策研究交流大会