【産学連携教育プログラム(旧インターンシップ・プログラム)】学生向けチラシのご案内

産学連携教育プログラム(旧インターンシップ・プログラム)の2025年度版チラシが完成しました。
ぜひご覧ください。
※画像をクリックすると、pdfデータをダウンロードできます。

 

大学コンソーシアム京都の産学連携教育プログラム(旧インターンシップ・プログラム)は、講義+実習という体系化された「リアルな体験」を通して、実社会への理解や社会性・職業観を身につける教育プログラムです。

2025年度の産学連携教育プログラムは、実習先検索サイトのオープン(3/1)からスタートします!
昨年参加した先輩の声などこれから続々とポータルサイトにアップいたしますので、楽しみにお待ちください。

産学連携教育プログラム ポータルサイト


お問合せ

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 産学連携教育事業推進室
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

【産学連携教育プログラム】2025年度 受入企業・団体登録の受付を開始しました

 実習生の受入先登録について

 2025年度大学コンソーシアム京都 産学連携教育プログラムの受入先登録の受付を開始しました。
 ご協力いただける企業・団体様は、下記「マイページ」からご登録をお願いいたします。
 なお、パスワードは毎年度変更しております。
 事務局よりご案内しましたEメールにてご確認ください。

   ご新規で受入れをお考えの企業・団体様におかれましては、まずはお気軽に下記の問い合わせ先までご連絡ください。
学生を受入いただきました企業・団体様からは、「社内の雰囲気が変わった」「社員の意識が変わった」など、例年多くの受入先にご満足いただいていますので、ぜひ本プログラムへの登録をご検討いただけますと幸いです。


 ポータルサイト 「企業・団体の方へ」


 

問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 産学連携教育事業推進室
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

【受付開始】加盟大学の国際化に向けた取組事例の共有セミナー~専任職員が駐在する海外事務所の活動、およびベトナムにおける日本留学動向~

大学コンソーシアム京都国際事業部では、加盟大学における教職員のグローバル化を促進するとともに、国際化に向けた取組事例の共有に取り組んでおります。

この度、その一貫として、立命館大学ASEAN事務所のご協力により、次のとおりセミナーを開催することになりましたのでお知らせします。

大学での国際化に向けた取組事例を加盟大学間で共有し、大学の国際化推進や国際意識の向上につなげるための企画です。お気軽にご参加ください。

 

【テーマ】

 加盟大学の国際化に向けた取組事例の共有セミナー

  ~専任職員が駐在する海外事務所の活動、およびベトナムにおける日本留学動向~  

 

ASEAN事務所をはじめとした海外拠点の取り組み

  (現地の職員向け研修や、専任職員の駐在意義等)

・ベトナムにおける日本留学動向

※ セミナー終了後、参加者における意見交換や情報共有、名刺交換などの時間を設定させていただきます。

【対 象】

大学コンソーシアム京都加盟大学教職員

(企業・学生の参加も歓迎します)

 

【日 時】
2025年1月16日(木)15:30~17:00 [受付15:15~]

 

【場所】
キャンパスプラザ京都 4階 第4講議室 (対面開催)

 

【登壇・議題提供者】

学校法人立命館 総合企画部 総合企画課

ASEAN事務所(ハノイ) 兼インドオフィス(デリー)

所長 若山 周平 様

 

【参加人数】
50人(定員に達し次第、申込を締め切ります)

 

【申込み】
以下のURLよりお申し込みください。

https://forms.gle/ZgbhBaC12AWLJ3ME9

 

【申込期限】
2025年1月10日(金)17時まで

 

各会員の皆様のより一層の国際意識の向上など、数多くの視点を開くきっかけとして

少しでもお役に立てれば幸いですので、是非ともご参加ください。

 

 <お問合わせ先> 
 (公財)大学コンソーシアム京都 国際事業部
  TEL:(075)353-9164
  E-mail:kokusai@consortium.or.jp
  

【産学連携教育プログラム】2024年度実施報告書を公開しました

2024年度実施報告書の掲載について

2024年度産学連携教育プログラムの実施にあたり、ご協力を賜りました企業・団体や大学、その他関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。

お蔭をもちまして、今年度は142名の大学生が就業体験をさせていただく機会を与えていただきました。

受入先、学生の双方がよりメリットを享受できるプログラムとして発展できるよう、皆様より引き続きご理解とご協力を賜りたく、今年度の産学連携教育事業の実施状況を本書にまとめました。
ご高覧いただければ幸いに存じます。



2024年度実施報告書

※上記をクリックいただき、閲覧ください。


 

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 産学連携教育事業推進室
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

【プロポーザル情報】2025年「留学生対象インターンシップ&仕事体験プログラム」運営業務(留学生スタディ京都ネットワーク)

 留学生スタディ京都ネットワーク(事務局:大学コンソーシアム京都国際事業部)では、2016年度から、京都地域の大学等で学ぶ留学生に対し、京都地域の企業において就業体験する機会を提供することにより、京都企業の事業内容や日本における企業文化の理解促進と就職意欲の醸成を図るとともに、留学生と企業との相互理解による卒業・修了後の京都における採用促進及び就職後の定着を目指すプログラムを実施しており、2025年も本プログラムの実施を予定しております。
 つきましては、本事業の受託候補事業者を募集しますので、プロポーザルへの参加をご検討いただき、ご参加いただける場合は、以下の『募集要項兼業務委託仕様書』に従って、応募資料を期日までにご提出いただきますようお願いいたします。

※本件は、留学生スタディ京都ネットワーク2025年度予算成立前に、受託候補事業者を募集するものであり、ネットワーク総会において、本事業の2025年度予算が減額された場合などについては、事業の中止または事業内容を変更・縮小する場合があります。

※お問い合わせ先は、『募集要項兼業務委託仕様書』をご確認ください。

 

全館停電のお知らせ


2025年2月3日(月)に、高圧受電設備精密点検実施に伴い、キャンパスプラザ京都が
全館停電となります。下記停電時間中は、ご利用いただけない項目等がございますので
ご了承ください。

停電時間:2025年2月3日(月)9:00 ~ 15:00(予定)

停電中は、下記の項目が利用不可・対応不可となりますのでご注意ください。
 ① 電子メール、FAX等の送受信
 ② キャンパスプラザ京都(貸会場・施設利用案内)の空き状況確認ページの閲覧
 ③ 単位互換特設サイトなどの財団ホームページの閲覧

復旧状況によっては、15時になっても閲覧等ができない場合があります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2/3(月)全館停電に伴う空き状況確認ページの停止のお知らせ


2025年2月3日(月)に、高圧受電設備精密点検実施に伴い、キャンパスプラザ京都が
全館停電となります。
下記停電時間中につきましては、空き状況確認ページをご利用いただけませんので、
ご了承ください。

停電時間:2025年2月3日(月)9:00 ~ 15:00(予定)
 
停電中は、下記の項目が利用不可・対応不可となりますのでご注意ください。  
 ① 電子メール、FAX等の送受信
 ② キャンパスプラザ京都(貸会場・施設利用案内)の空き状況確認ページの閲覧
 ③ 単位互換特設サイトなどの財団ホームページの閲覧

復旧状況によっては、15時になっても閲覧等できない場合があります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

産学連携教育プログラム(旧インターンシップ・プログラム)受入先企業・団体様向け案内パンフレットをリニューアルしました!

受入先様向けパンフレットをリニューアルいたしました。
プログラムの特長や登録の流れ、また受入企業・団体、学生からのコメントを掲載しています。

今年度ご協力いただきました受入先様には、2025年度の受入先ご登録方法等について、12月中旬頃にご案内いたします。
ご支援ご指導の程、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

また、新規で実習生の受入れをご検討いただける企業・団体様におかれましては、お気軽に事務局までお問合せください。

※画像をクリックすると、パンフレットをご覧いただけます。

お問合せ

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 産学連携教育事業推進室
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

【京都府内在住の方対象】12/7(土) 開催『TOEFL iBT®テスト スキルアップセミナー』参加者募集

大学コンソーシアム京都の加盟大学に所属する大学生・教職員を対象に、『TOEFL iBT®テストスキルアップセミナー』を開催いたします。
将来の留学などに向けてTOEFL iBT®テストの勉強や受験を予定している方、受験経験者で更なるスコアアップを目指す方は是非ご参加ください!


TOEFL iBT
®テストは、英語を母語としない人々の英語運用能力を測ることを目的に作成された、世界で有数の実績を持つ試験です。「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を総合的に測定します。
TOEFL iBT®テストのスコアは、世界160か国、11,500以上の大学・大学院・教育機関で、留学や入試などに幅広く活用されています。
本セミナーでは、TOEFL iBT®テストの基本情報だけでなく、スコアアップのためのより効果的なトレーニングや学習方法について解説します。

日 時:

2024年12月7日(土) 10:00~13:00

開催場所:

キャンパスプラザ京都4F 第3講義室

対 象:

京都府内在住でTOEFL受験を考えている方/スコアアップをしたい方

定 員:

170名(先着順)
※定員に達し次第、締め切らせていただきますので予めご了承ください。

講 師:

ETS Japan Recognized English Skills Educator認定者
西牧 健太先生

内 容:

・パート別解説(対策が難しいSpeaking、Writingに重点をおいた、それぞれの概要や解き方)
・トレーニング(高得点を狙う”強制速読”の実践) 
・学習法(自律的学習者になる!科学的理論をもとにしたレクチャー)
※講義は日本語で行われます。

お申込はこちら

【主催】株式会社朝日出版社
後援】(公財)大学コンソーシアム京都

お問合せ先:
[株式会社朝日出版社] 
Email: ee■asahipress.com (■を@に変更して送信ください。)
TEL:03-3263-3326

年末に新規で施設予約をする場合の使用料の支払いは現金のみ取り扱います


年末年始の休館日(12/28~1/4)に伴い、下記期間に新規で施設予約受付をする場合、
使用料の支払方法は現金のみとさせていただきます。

  ● 振込(前納)不可となる受付予約期間
   2024年12月13日(金)~27日(金)
   ※ 郵送での対応も同様に不可となります。

 ● 現金書留での支払不可となる受付予約期間
   
2024年12月20日(金)~27日(金)

※ご利用者の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申しあげます。