「新任教員研修参加者への追跡調査」を実施しました。

「新任教員研修参加者への追跡調査」について

公益財団法人 大学コンソーシアム京都では、単独の大学・短大での実施が困難な、体系的FD研修プログラムの提供をはじめ、さまざまなFD事業の充実に努めております。
今般、当財団が2010年度より実施している新任教員FD合同研修を修了された教員に対して、その効果検証及び現在どのような研修・サポートを必要とされているかについて確認し、新任教員FD合同研修の効果測定及びプログラムの改善、後継研修の企画について検討する材料とすることを目的とした追跡調査を実施しました。
その結果について、下記の通りまとまりましたのでご報告いたします。


    新任教員研修参加者への追跡調査結果報告書

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 FD事業 担当
TEL 075-353-9122 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)





「非常勤教員に対する研修ニーズに関する調査」を実施しました。

「非常勤教員に対する研修ニーズに関する調査」について

公益財団法人 大学コンソーシアム京都では、単独の大学・短大での実施が困難な、体系的FD研修プログラムの提供をはじめ、さまざまなFD事業の充実に努めております。
今般、京都地域の教育の質保証と若手研究者のキャリア支援の観点から、本務校を持たない非常勤教員に対する研修ニーズを確認する目的で加盟校および非常勤教員を対象とした調査を実施いたしました。
その結果について、下記の通りまとまりましたのでご報告いたします。


    非常勤教員に対する研修ニーズに関する調査結果報告書

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 FD事業 担当
TEL 075-353-9122 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)





「効果的な留学プログラムの開発と実践」講演会・成果報告会【参加募集・無料】


3月28日(土)にキャンパスプラザ京都において、京都市と大学コンソーシアム京都の協同事業である「平成26年度 海外留学派遣プログラム開発支援事業」講演会および成果報告会 、「効果的な留学プログラムの開発と実践」(同時開催:平成27年度 助成案件 募集説明会)を開催します。

今回は、特色ある海外留学を企画する第一線のゲストをお招きし、開発運営に役立つお話を実践にもとづきお話しいただきます。
また、来年度支援事業の募集説明や、これまでの様々な国への実施プログラム成果報告(ポスター)、関係者によるささやかな交流の場(質問も可能)も行います。
大学教職員をはじめ海外留学の企画に関心を持つ、幅広い皆さまの参加をお待ちしています。

 houkokukai_chirashi

事業概要

京都市・大学コンソーシアム京都は、京都の大学生に魅力的な海外経験を提供することを目的に、大学コンソーシアム京都の加盟大学・短期大学・大学院の海外留学派遣プログラム開発にかかる支援事業を進めています。
詳細はこちらから

開催概要

「平成26年度 海外留学派遣プログラム開発支援事業」講演会・成果報告会
 平成27年度 助成案件 募集説明会

テーマ

「効果的な留学プログラムの開発と実践」(同時開催:平成27年度 助成案件 募集説明会)

日時

平成27年3月28日(土)15:00~18:30

会場

キャンパスプラザ京都(京都駅徒歩5分) 2階ホール
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

主催

(公財)大学コンソーシアム京都・京都市

定員

70名程度(教員・職員対象、常勤非常勤の勤務形態は問いません)

参加費

無料 ※事前登録を推奨いたします。

プログラム 

時間 内容
15:00~ オープニング
15:05~15:35
【講演】
「グローバル人材育成のための国際教育プログラム創りに向けて」
早稲田大学 留学センター国際プログラムコーディネーター 眞谷 国光 氏
15:35~16:05
【講演】
「フィールドワーク型海外農業実習」
信州大学 農学部 助教 根本 和洋 氏
16:15~16:45
【採択プログラム成果報告】
「世界遺産の姉妹都市からアートを街の活性化に活かすワザを学ぶ」
京都造形芸術大学 情報デザイン学科 教授 大西 宏志 氏
16:45~17:00
【募集説明会】
海外留学派遣プログラム開発支援事業
平成27年度 採択プログラム募集説明会
※募集対象:大学コンソーシアム京都加盟校
17:30~18:30
【ポスター発表・交流会】
本事業採択プログラムによるポスター発表・交流会(軽食あり)
18:40 クロージング

お申込み

参加される教職員の皆様は、3月20日(金)までに以下のいずれかの方法でお申込み下さい。

方法1

以下のウェブサイトを通じてお申込みください。

  button07_moushikomi_04


方法2

e-mailにてお申し込みください。

【件名】平成26年度 海外留学派遣プログラム開発支援事業講演会・成果報告会・募集説明会
【本文】(1)氏名(フリガナ)(2)所属・職名
上記の内容にて、 kcai-office■consortium.or.jpまでお申し込みください。
(■を@に変えてお送りください)

※申込受付後に受付完了メールをお送りします。

お問い合わせ先

公益財団法人大学コンソーシアム京都 教育開発事業部 国際連携事業担当
TEL:075-353-9164(direct) FAX:075-353-9101
〒600-8216  京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜 9:00~17:00(年末年始を除く)

『SDガイドブック2015』完成しました

SDガイドブック2015

大学コンソーシアム京都では、加盟大学・短期大学において大学職員として働きはじめた方を対象に、大学職員の能力開発の取組を指すSD(Staff Development)に興味を持っていただき、高等教育の世界で働く意識を高めていただくことを目的として「SDガイドブック」を作成しています。

2010年3月の初版(冊子版※2011年3月に電子ブック版発行)、2013年3月の2版を経て、この度第3版となる「SDガイドブック2015」が完成しました。

SDガイドブックキャッチ

SDガイドブック2015 詳細はこちらから

3月17日(火)、「未来の京都創造研究事業 成果報告会・交流会」を開催します!【※終了しました】


 「大学のまち京都」の“知”の集積を活用し、未来の京都づくりに向けた政策を創造するため、大学の研究者と京都市の担当部署との協力により調査・研究を行っていただいている「未来の京都創造研究事業」の成果報告会・交流会を開催します!
 平成26年度に採択された6件の調査・研究の成果を広く発信するとともに、大学や研究室の枠を超えた研究者同士の交流や研究者と市民、学生、行政職員等の交流を図ることを目的としております。
 最新の研究成果が地域に活きる姿に触れることで、ご自身の研究や学びへの刺激を受けたり、地域をよくするためのヒントを得たりする機会にきっとなります。ふるってご参加ください!

このような方にオススメ

・成果を地域のために活かせるような調査・研究を行ってみたい研究者のみなさま
・地域をよくするための活動に取り組んでおられる市民や事業者のみなさま
・公共政策などについて学ぶ学生のみなさま
・京都を住みよいまちにしたい!という意気込みにあふれる行政職員のみなさま
・大学と地域のかかわりに関心のあるみなさま
・学ぶことが大好きなみなさま

平成26年度 成果報告会・交流会の概要

成果報告会・交流会のチラシはこちらから

日 時 2015年3月17日(火) 17:00~21:00
会 場 キャンパスプラザ京都 4階第3講義室/2階第2・第3会議室
(京都市下京区西洞院通塩小路下る)
[アクセス] 京都市営地下鉄、JR、近鉄「京都駅」から徒歩5分 
当日の流れ <成果報告会:4階第3講義室にて>
17:00~20:00 平成26年度 成果報告会
 ※各調査・研究について、研究者からパワーポイント等による報告が行われます。
  1報告につき25分(質疑・入替含む)

<交流会:2階第2・第3会議室にて>
20:00~21:00 交流会
 ※各調査・研究テーマごとに分かれて、自由に意見交換します。
定 員 <成果報告会>170名(申込みは不要、先着順)
<交流会>70名(申込みが必要です。先着順)
申込方法 交流会にご参加いただく場合は、3月12日(木)までに次の連絡先までE-mailまたは電話でお申し込みください。
メールアドレス:mirainokyoto■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
電話:075-708-5803
参加費 無料

調査・研究成果報告のタイムテーブル(各準備1分、報告20分、質疑応答5分)

 予定時間

研究代表者

調査・研究テーマ

 17:11~17:37

石原 一彦
(立命館大学政策科学部 教授)

指定
課題

外国人留学生の大学卒業後の就業に関する動向の分析と自治体、企業及び大学における支援方策に関する研究

 17:37~18:03

政木 哲也
(京都工芸繊維大学大学院 博士後期課程)

自由
課題

京都市郊外の市営住宅とその周辺住宅地における空間構成と変遷について

 18:03~18:29

柴田 昌三
(京都大学大学院地球環境学堂 教授)

継続
課題

京都市内における住宅庭の環境及びその減少が街区の生物相に与える影響

 18:34~19:00

杉岡 秀紀
(京都府立大学公共政策学部 講師)

自由
課題

京都市における「フューチャーセンター」を活用した次世代型市民協働政策についての研究

 19:00~19:26

佐伯 彰洋
(同志社大学法学部 教授)
指定
課題
マイナンバー制度の導入に伴う個人情報の保護、管理、利用及び活用のあり方に関する研究

 19:26~19:52

西村 雅信
(京都工芸繊維大学大学院 准教授)

指定
課題

交流の場づくりによる商業者・市民の育成とネットワーク形成にかかわる実証研究

各調査・研究テーマの概要はこちらから(研究だよりvol.2)

 交流会

各調査・研究テーマの成果報告を踏まえ、それぞれのテーマ別に分かれて、研究者、市民、事業者、学生、行政職員などのみなさまに自由に意見交換を行っていただきます。
(軽食を用意します。)

お問合せ・お申込先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 シンクタンク事業 担当
TEL 075-708-5803 FAX 075-353-9101
E-mail mirainokyoto■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

平成26年度「学まちコラボ事業」認定事業報告会&平成27年度募集説明会を開催します!!


京都市と大学コンソーシアム京都が、大学・学生と地域が連携して実施する地域活性化に向けた取組を支援する「学まちコラボ事業(大学地域連携創造・支援事業)」において、このたび、平成26年度「学まちコラボ事業」認定事業の報告会および平成27年度募集説明会を開催します。

地域の風習や伝承の継承による地域振興など、学生による認定事業の報告から、大学と地域の新たな連携の可能性や地域活性化のヒントを見つけませんか!!

当日は、来場者を交えての意見交換会や交流会も開催します。
出入自由で、どなたでもご参加いただけますのでぜひお気軽にご参加ください。

平成26年度「学まちコラボ事業」認定事業報告会&平成27年度募集説明会

日 時 2015年3月29日(日) 10:00~17:15
会 場 キャンパスプラザ京都 5階第1講義室/2階ホール
(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
[アクセス] 京都市営地下鉄、JR、近鉄「京都駅」から徒歩5分 
当日の流れ <5階第1講義室にて>
10:00~平成26年度認定事業報告会 ※1発表につき@13分(質疑・入替含む)
15:10~平成27年度事業募集説明会
<2階ホールにて>
15:30~意見交換会、交流会、講評・表彰式
17:15 終了(予定)

※詳しいスケジュールはこちらをご覧ください↓↓↓
「平成26年度認定事業報告会 & 平成27年度募集説明会」タイムスケジュール
定 員 200名(意見交換会・交流会は80名)
※いずれも先着順
※定員に満たない場合は当日申込みも受け付けます。
参加費 無料


 ●案内ちらしはこちら
報告会案内ちらし.pdf
 ●学まちカフェ(意見交換会・交流会)の詳細はこちら
学まちカフェ案内ちらし.pdf
 ●事業内容について詳しくはこちら
https://www.consortium.or.jp/project/seisaku/gakumachi
 ●昨年度開催の様子はこちら
https://www.consortium.or.jp/project/seisaku/gakumachi/2013-1

参加申込について

 2015年2月18日(水)~3月27日(金)の期間で参加申込を受け付けております。
 参加、聴講をご希望の方は、以下の申込みフォームからお申し込みください。

申し込み

お問合せ・お申込み先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 学まちコラボ事業 担当
TEL   :075-353-9130 FAX: 075-353-9101
MAIL:gakumachi-admin-ml■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00

第18回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集開始!

事業概要

 本映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が中心となり企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭です。学生が制作した自主映画を世界各地より集め、審査をし、上映する機会を学生が作り出し、未来の映画人の発掘を目指しています。
 京都は、歴史的に見ても日本映画黎明期の文化遺産を現在も継承する「映画のまち」であり、京都市の人口の1割を学生が占める「大学のまち・学生のまち」でもあります。
本映画祭は、多くの可能性に満ちた世界の作品の中から映画に新たな領域を加え得る才能を発掘・紹介することで、国際交流や相互理解の場を創出し、京都の活性化を目指します。

第18回京都国際学生映画祭 コンペティション作品募集開始

WEBトップページ画像

お問い合わせ先

第18回京都国際学生映画祭実行委員会
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル キャンパスプラザ京都
TEL:075-353-9430(月曜休) FAX:075-353-9101
E-MAIL:info■kisfvf.com(■を@に変更して送信してください)
HP:http://www.kisfvf.com/

 

ガールズキャリアトーク in kyoto 【終了しました】

ガールズキャリアトーク in kyoto                              
~これからの女性の生き方について考える~

 

 現代社会は女性の活躍を期待しており、政府では「すべての女性が輝く社会づくり」を目指して、様々な取組みが実施されています。未来の担い手であり、これから進路選択を行う女子高校生や女子大学生へのアプローチとして、まずは「社会にはどんな仕事があるの?」「仕事と家庭は本当に両立できるの?」といった、素朴な疑問や不安に向き合い応えるために、京都高大連携研究協議会及び高等学校コンソーシアム京都では、実際に社会で活躍されている多業種の女性をお招きして、多様なキャリア経験をお聞きし、ともに語り合い、女子高校生・女子大学生のみなさんが自分の将来について考える企画を実施します。
 たくさんの女子高校生・女子大学生のみなさんからのご応募をお待ちしています。

開催概要

日  程 2015年2月14日(土) 13時30分~16時00分
会  場 キャンパスプラザ京都 2階ホール
主 催 京都高大連携研究協議会
(京都府教員委員会・京都市教育委員会・京都府私立中学高等学校連合会・京都商工会議所・公益財団法人 大学コンソーシアム京都)
高等学校コンソーシアム京都
対  象 京都府内の高等学校・大学に在籍する女子生徒・女子学生 30名程度 
参加費 無料
内  容 ①講演
 講 師:澤田和美氏(キャリアカウンセラー)
 テーマ:未来のわたしを考える(仮)
※女性の社会進出の状況や女性特有のキャリアトランジションなど、専門家の視点からアドバイスをいただきます。

②グループ懇談
 社会人ゲスト(医者、看護師、建築士、高校教員、きもの作家等)と高校生・大学生を交えた少人数グループ懇談
※様々な分野で素敵に働く女性をお招きし、実体験にもとづいたアドバイスや疑問に答えていただきます。

③まとめ・アンケート記入

 

ガールズキャリアトーク in kyoto                              
~これからの女性の生き方について考える~
 詳細はこちらから

申込方法:メール申込

件名:「ガールズキャリアトーク in kyoto 申込」

本文:(1)お名前(2)所属大学・学部/所属高等学校(3)学年(4)電話番号 (5)e-mailアドレス

上記の内容にて、kodai■consortium.or.jp までメールにてお申し込みください。
(■を@に変えてお送りください)
申込受付後に受付完了メールをお送りします。

お申込み締切

2015年2月6日(金)
※申込多数の場合は抽選をさせていただきます。
※受付時間:火~土曜 9:00~17:00

 お申込み・お問い合わせ先

公益財団法人大学コンソーシアム京都 高大連携・インターンシップ事業部
電話:075-353-9153 FAX:075-353-9101 
〒600-8216  京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜 9:00~17:00(年末年始を除く)




京都の大学「学び」フォーラム2015 を開催します!

2015年度も「京都の大学『学び』フォーラム」を開催します。京都の大学の模擬講義や
体験型講座に
参加して、様々な分野の学びに触れてみよう!
高校生の皆さんだけでなく、保護者の方も高校教員の方もご自由にご来場いただけます。

大学別のブースや資料コーナーなどでは、大学生活のちょっとした疑問から学問分野などの具体的なことまで相談できます。その他の講座や保護者向け講座も開講を予定しています。

大学の学びを知る絶好の機会です。周りのお友達を誘って、またご家族そろってご来場ください!!



      manabi_2014_1_1 ✿2015年度の日時・会場✿
  日 時:2015年10月25日(日)
       9:30~16:00(予定)
  会 場:立命館大学 衣笠キャンパス
     〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
      会場までのアクセス
  主 催:京都高大連携研究協議会
    (京都府教育委員会・京都市教育委員会・
     京都府私立中学高等学校連合会・
     京都商工会議所・大学コンソーシアム京都)
                            *日曜日開催となります

 

★☆2014年度の様子☆★

受付の様子

受付の様子

manabi_2014_1_4

大学別ブース

manabi_2014_1_2

模擬講義


 





 




★☆2014年度の参加者(高校生・保護者)の声☆★
2014参加者の声3

     



         

         ————————————————————————————————-

         只今、2015年度に向けて より充実した企画を検討中です。
         2015年の学びフォーラムへも、ぜひご参加ください!!

         ————————————————————————————————-


2014年度の京都の大学「学び」フォーラム
gold
高校生・保護者の方へ向けた 大学コンソーシアム京都のページ(事業)
gold

お問い合せ

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 学びフォーラム 担当
TEL: 075-353-9153 E-mail: manabiforum@consortium.or.jp
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜 9:00~17:00(年末年始を除く)

1月24日(土)京都FDer塾を開催します!


大学コンソーシアム京都主催の京都FDer塾。
大学コンソーシアム京都の加盟校においてFD活動のリーダーとなる教職員を養成するため、各大学・短期大学のFD委員メンバーやFD事務担当者である教職員を主な対象として開催しています。皆様、ぜひご参加ください。



20150124FD

2014年度京都FDer塾 カリキュラム・デザインとは何か?
~一貫性のあるカリキュラム構築を目指して~

開催概要

 日   程  2015年1月24日(土) 13:00~17:00 (12:30開場)
 会   場  キャンパスプラザ京都 5階 第1講義室
 対   象  FDに興味を持つ大学教員・職員、一般の方
 定   員  150名 (先着順)
 参 加 費  加盟校所属の方:無料
 非加盟の方:¥1,000 (当日受付にてお支払いください)

講演内容

テーマ カリキュラム・デザインとは何か?
~一貫性のあるカリキュラム・デザインを目指して~
概 要     近年、日本の高等教育は、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーに基づいた組織的・体系的な教育課程への転換が求められています。
これまでもそれぞれの大学において教学改革やFDを通じて様々な課題に取り組んできていますが、社会はいまだ現在の学士課程教育改善の到達点に不満を感じていると言われています。
プログラムとしての学士課程教育の実現において最も注目されるのがポリシーに基づいたカリキュラム・デザインです。
従来の教員中心の授業科目の編成から組織的・体系的な教育課程への転換はどうすればなされるのでしょうか?
また、それぞれの大学で行われる教育課程において専門教育といわゆる共通教育はどのように位置づけられ、どう関係させられるべきなのでしょうか?
このような問題意識を踏まえ、具体的にカリキュラム改革に取り組まれた大学の先行事例からこの間の議論のプロセスや内容を共有していただき、参加者の所属大学における課題解決と最適な意思決定プロセスについてのヒントを得る機会とします。
基調講演

「DPを実現するためのカリキュラム編成について」
川嶋 太津夫 氏 (大阪大学 未来戦略機構 教授)

事例紹介 古屋 謙治 氏 (九州大学 基幹教育院 教授)
河原 宣子 氏 (京都橘大学 看護学部 教授)
菊池 重雄 氏 (玉川大学 教学部長 教授) 
司 会 安岡 高志 氏 (立命館大学 教育開発推進機構 教授)

 

案内チラシ【2014年度FDer塾案内ちらし

申込方法:メール申込

件名:「0124京都FDer塾申込」

本文:(1)お名前 (2)所属大学 (3)教員、職員、一般の別 (4)e-mailアドレス

上記の内容にて、 fdrd■consortium.or.jp までメールにてお申し込みください。 (■を@に変えてお送りください) 申込受付後に受付完了メールをお送りします。


京都FDer塾について

詳細はこちらから

お問合せ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 FD事業 担当
TEL 075-353-9163 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)