アプリ「KYO-DENT」メンテナンスのお知らせ

アプリ「KYO-DENT」をご利用いただきありがとうございます。

 

下記の通りシステムメンテナンスのため、Gポイントの交換を一時停止いたします。

ご利用者様にはご不便おかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。

 

==========================================
メンテナンス期間
 2023619日(月)AM 1:00 AM500

 Gポイントサービス全般をご利用いただくことができません。
 (Gポイントギフト発行/ポイント交換含む)
==========================================

 

※終了時刻はメンテナンスの状況によって前後する場合がございます。

 

※KYO-DENTアプリで上記期間中にポイント交換を実施した場合、

Gポイントへの交換はエラーとなりハッシュコードが発行されません。

その時の交換KYO-GAKUポイントは減算されず、そのまま保持します。

2024年度 教職員スキルアップ研修 参加募集のお知らせ

大学教職員の方を対象とした、実務で使える英語や、海外の文化を学ぶ研修です

6/28(金)申込締切


事業概要

 留学生支援の充実や海外大学との連携事業推進など、高等教育のグローバル化が加速するなか、大学教員・職員の英語運用能力は基礎能力として不可欠となっています。
 また、多くの国と地域からの留学生には、それぞれの文化的背景があり、円滑な意思疎通を図るためには、語学を超えて、習慣や社会通念、宗教等への理解も欠かせないものとなっています。
 このため、大学コンソーシアム京都では、教職員スキルアップ研修として、様々な場面を想定したケーススタディによる英語運用能力向上研修や、中国文化やイスラム文化といった文化研修を実施することにより、教職員のみなさまの実務能力の底上げやスキルアップに対する意欲向上を目指しています。

 

開催概要

※第5回は前・後半合わせて1講座の研修となります。

第1回 2024年7月20日(土)9:30‐16:30〔語学〕※対面講座
大学でのコミュニケーションスキル《語学》 (英語レベル:初級)
講師:オーウェン・マーク・コズロウスキ

第2回 2024年7月27日(土)9:30‐16:0〔文化〕※オンライン
中国文化理解研修
講師:毛 興華氏

第3回 2024年8月24日(土)9:30‐16:30〔文化〕※オンライン
東南アジア諸国を中心としたイスラム文化研修
講師:ハンガルダ ブリヤヒタ氏

第4回 2024年9月14日(土)・9月18日(水)13:30‐16:30〔語学〕オンライン
ビジネス英語リテラシー₊:大学における異文化理解と英語によるコミュニケーション(英語レベル:中上級対象)
講師:長崎大学准教授 西川 美香子氏

第5回 2024年11月9日(土)9:30‐16:30〔語学〕※対面講座
EMAIL&ウェブで使える英語表現(英語レベル:初級)
講師:オーウェン・マーク・コズロウスキ氏

第6回 2024年11月30日(土)9:30‐16:30〔語学〕※対面講座
MEETING AND DISCUSSION(英語レベル:中~上級)※教員対象
講師:グレングレガス氏

 

☆研修内容や参加費・定員等の詳細、お申し込みフォームにつきましては、下記ページをご確認ください。

>>2024年度 教職員スキルアップ研修 詳細ページへ

※応募者多数の場合は抽選となりますことをご了承ください。
※受講可否決定につきましては、申込締切後、7月初旬に一斉通知予定です。

<問合せ先>(公財)大学コンソーシアム京都 国際事業部担当
TEL:(075)353-9164 / FAX:(075)353-9101
e-mail: kokusai■consortium.or.jp(■を@に変更してお送りください)

塔屋屋上防水その他改修工事のお知らせ

キャンパスプラザ京都では、令和5年6月5日(月)~令和5年9月29日(金)まで、塔屋屋上防水その他改修工事を行う予定です。

改修工事の期間中、施設は引き続きご利用いただけますが、工事の状況によっては、工事音や工事関係者の出入りがあるなど、ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますこと、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

第28回FDフォーラム報告集 公開

2023年2月18日、23日、24日、25日に開催した第28回FDフォーラム「挑選〜多様な学びの支援に求められる挑戦と選択」の報告集を公開いたします。
各項目をクリックするとPDFデータがご覧いただけます。

シンポジウム これからの大学でどのように学ぶのか ~主体性を生み出す学びの多様性~
第1分科会 あなたの大学の学習環境を教えてください!
第2分科会 産学連携・地域連携を通じた大学教育を考える
第3分科会 学びの場のダイバーシティとインクルージョンの実現
第4分科会 25年度新入生は何をどう学んで来るのか(来ないのか)―新指導要領を手がかりに大学基礎教育を考える―
第5分科会 グローバルに活躍出来る人材の教育に大学はどのように貢献するか ―混沌とした世界で主体性を発揮できる人材の育成に向けて―
第6分科会 大学教育と福祉課題 ~大学での支援のあり方を考える~
第7分科会 ポストコロナで遠隔授業をどのように活用できるか
第8分科会 その能力、どうしたら社会で活かせる? ―発達障害のある理工系学生の能力を 専門職就労につなげるために必要な支援と課題―
第9分科会 学生が過ごしたコロナ禍の大学生活
第10分科会 社会と融合する大学教育のかたちを考える
第11分科会 学外の実践活動を生かした大学教育

※全ページ一括の報告集は、こちらからご覧いただけます。
 第28回FDフォーラム報告集

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 FDフォーラム事務局
TEL 075-353-9163 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

【インターンシップ】【Web出願受付中!】大学コンソーシアム京都インターンシップ・プログラム2023

 

大学コンソーシアム京都のインターンシップは、単なる就業体験にとどまらず、実践から「働く」を考え、社会人基礎力を育成するカリキュラムを持ったキャリア教育として実施するプログラムです。
自分の強みや課題に気づき、大学生活に活かしていく契機として参加してみませんか?

ただいま2023年度インターンシップ・プログラム出願受付中です!

【Web出願期間】4月7日(金)9:00 ~ 5月5日(金)12:00(正午)

※面接希望日時は先着順です。早めのご出願をおすすめします。

 

参加方法ページでは、Web出願入力手順を掲載しています。

▶ インターンシップ・プログラム ポータルサイト

お問い合わせ

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 インターンシップ事業推進室
Mail  intern@consortium.or.jp
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
 

【同志社大学】2023年度 単位互換科目の履修承認後の手続きについて

■大学コンソーシアム京都単位互換 同志社大学提供科目の履修手続きについて(2023年度)【同志社大学の単位互換科目の履修を許可された方を対象としたご案内です】 

同志社大学が提供する単位互換科目を履修するには「単位互換履修生証」が必要となります。

以下の履修手続きに関するお知らせをご確認の上、「単位互換履修生証」の作成にかかる手続きを行ってください。

■大学コンソーシアム京都単位互換 同志社大学提供科目の履修手続きについて(2023年度)

 

【第18回京都から発信する政策研究交流大会】
受賞者が出演した『政策メディア』の動画が公開されました!

昨年12月18日に開催した「第18回京都から発信する政策研究交流大会」にて、大学コンソーシアム京都理事長賞と日本公共政策学会賞をダブル受賞した、同志社大学政策学部野田ゼミC班の代表、林田美羽さんが、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する非営利(公共財)メディア『政策メディア』に出演され、その動画がこのたび公開されました。
ぜひご覧ください。


動画は、以下からご覧いただけます。

◆『政策メディア』YouTube
【第141回】世代別・世代混成会議による民意創出(林田美羽 × 近野宏明)


大会については、以下をご覧ください。

◆京都から発信する政策研究交流大会
 https://www.consortium.or.jp/project/seisaku/conference

【終了しました】【加盟校学生対象】取材や記事執筆のコツがわかる研修会の参加者募集中!(京都学生広報部)

 

学生の皆さんの中にはライターの仕事に関心はあるものの、「何を書いたらいいかわからない」「取材ってどんな準備したらいいの?」と、不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マスメディアでの勤務経験があり、現在は京都産業大学でメディア論や異文化コミュニケーション論などを指導されている堀川 諭(ほりかわ さとし)准教授を講師にお迎えし、記者の仕事や記事執筆のコツについて伺います。

現在京都学生広報部で活動している方はもちろん、春から大学生活を始めたばかりで、学生団体やサークル選びに迷っている方も、大学コンソーシアム京都に加盟する大学・短期大学の学生であれば、回生に限らずどなたでもご参加いただけます。

当日は京都学生広報部員の活動について紹介する時間も設けています。京都学生広報部の研修や活動を通じて、これまで気づかなかった自分の「好き」を見つけませんか?
ご参加をお待ちしています。

講師は堀川 諭(ほりかわ さとし)准教授

<プロフィール>
京都産業大学外国語学部 メディア・コミュニケーション専攻准教授。
1977年富山県生まれ。早稲田大学第一文学部ドイツ文学専修卒業。
時事通信外信部記者、ニューヨーク特派員、ベルリン特派員などを経て2018年に京産大に着任。
専門は情報保障論。博士(学術)。

開催概要

日時:2023年4月20日(木)18:40~21:00(18:30受付開始)【終了しました】
開催場所:キャンパスプラザ京都 5階 第2~第4演習室
アクセス:https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
参加定員:60名(先着順)
参加資格:京都府内の大学・大学院・短期大学に通っている現役学生(特に1回生、2回生の方)、京都学生広報部員(回生問わず)
持ち物:学生証、筆記用具
参加費:無料

詳細・お申込み

詳細・お申し込みは、下記、京都学生広報部のWEBサイト「コトカレ」をご覧ください。
(申込締切 2023年4月18日(火)17:00まで)

【京都の大学・短期大学に通う学生対象】取材や記事執筆のコツがわかる研修会の参加者大募集中!!

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 京都学生広報部事務局
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

【学生対象】2023年度 英語で京都をプレゼンテーション 実施概要


 「京都の魅力は?」「日本ってどんな国なの?」と海外の人に尋ねられた時に英語で京都や日本の文化等について紹介が出来るように、実際に日本の伝統文化を体験し、英語で京都・日本についてプレゼンをするノウハウを学びませんか?
 留学を控えている、将来的に留学に興味がある、または日本で海外の方に京都や日本について説明したい…と思っている学生のみなさん、どうぞふるってご参加ください!
    
                               ~~「英語で京都をプレゼンテーション」概要 ~~

京都の観光名所や京都・日本の伝統文化についての英語表現を学ぶ研修(半日)を合計6回行います。

◎実施形態:対面                                                      ◎時間:13:30~17:00(休憩あり)                                              ◎研修日および実施予定内容(全6回):  
1. 2023年 5月27日(土):①Ice Break、日本・京都概論 ~日本や京都について英語で学ぶ~
              ②英語で日本の伝統文化を説明する表現を学ぶ
2. 2023年 6月 3日(土):伝統文化①華道を実際に体験する
3. 2023年 6月10日(土):庭園見学(平安神宮神苑)
4. 2023年 6月17日(土):伝統文化②茶道を実際に体験する
5. 2023年 6月24日(土) :京都の名所、行事、日本と京都の衣食住、教育などについて学び、
             留学生とディスカッションする
6. 2023年 7月 8日(土):個人プレゼンテーション

◎申込資格:次のすべての条件を満たすこと
1. 大学コンソーシアム京都の加盟大学・短期大学の日本人学生であること
 (在学課程(学部・修士・博士)は問いません)
2. すべての研修に参加できること
3. 英語スコアが以下のいずれかに該当すること
  IELTS 5.0 / TOEFL iBT 63 / TOEIC 650 / 英検準一級 以上
4. 国際交流や異文化理解に興味があること

◎定   員:15名
◎受  講  料:5,000円(参考資料代および演習実費等、全6回分合計金額)
      ※初回の5月27日(土)に現金(出来るだけおつりのないように)でお支払いください。
      ※受講に関する交通費等の経費は各自ご負担ください。
◎申込期間:2023年4月7日(金)~4月21日(金)正午〆 【申し込みは終了しました】
           ※申込者多数の場合は抽選のうえ5月上旬に参加可否を一斉メールでお知らせします。
◎申込要領:こちらの申込フォームからお申込みください。

みなさまからのお申込みをお待ちしております!
  

◎留意事項:
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、開催方法や内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
なお、オンラインでの研修(一部対面の可能性有)となった場合は、オンライン研修にアクセス可能なインターネットおよびカメラ・マイク機能のあるパソコン環境があることが必須となります。
※「京都PR学生大使」については、2023年度の実施は未定です。(研修開始までには決定し、参加者にお伝えする予定です。)

第20回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムについて

事業概要

高等教育の発展に資するべく、各大学コンソーシアムの取り組みや研究成果等の情報交換を実施しています。

開催概要

テーマ

大学コンソーシアムが紡ぐ持続可能な地域社会づくり
~アフターコロナ時代を見据えた新たな価値の創造を目指して~

大会趣旨

 現在、大学をはじめとしたそれぞれの高等教育機関は、研究や若者の教育・人材の輩出に留まらず、イノベーションを創出する「知の拠点」や地域文化の担い手など様々な役割を果たしている。
 一方、少子高齢社会、地球環境問題、新型コロナウィルス感染症、デジタル社会へのシフトなど、山積する課題に対応し、持続可能な社会をつくるには、高等教育機関単体のみならず、高等教育機関相互や行政・産業界など様々な主体と連携し、地域を巻き込んだ交流があって、初めて実現できるものと考えられる。
 そこで今回のフォーラムは、今後の持続可能な地域社会づくりのため、大学コンソーシアムが関与してきた様々な連携の形を考察するとともに、アフターコロナ時代を見据え、新たな価値の創造を目指した今後の大学コンソーシアムの姿を展望することを目的として開催する。


日程

2023年9月2日(土)、9月3日(日)

会場

常葉大学 静岡草薙キャンパス 
(静岡市駿河区弥生町6−1) ※JR 草薙駅北口から徒歩約4分

参加費

参 加 費(一般)4,000円  /(学生)無料
情報交換会(一般)4,000円  /(学生)2,000円  
※報告集希望者は別途1,000円要

共催

全国大学コンソーシアム協議会、ふじのくに地域・大学コンソーシアム

内容

1日目 <9月2日(土)> 

 基調講演、シンポジウム、文教行政報告、情報交換会など

2日目 <9月3日(日)> 

 分科会(全4分科会)など

※内容については、変更が生じる可能性がございます。
※詳細については5月下旬に掲載し、参加申し込み受付は6月中旬を予定しております。

実施報告

10月上旬に掲載予定

お問い合わせ先

全国大学コンソーシアム協議会事務局(大学コンソーシアム京都内)
TEL 075-353-9100 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内  
※受付時間:火~土曜  9:00~17:00(年末年始を除く)