ノート・パソコン(PC)テイカー養成講座ーcaptiOnlineを使った遠隔PCテイクー 参加者募集

 

近年、大学において、聴覚障がいのある学生が多く学んでいる中、講義の「情報保障」が求められており、文字による情報保障の一つとして、講義の情報を聴覚障がいの学生に伝える「ノートテイク」「パソコン(PC)テイク」があります。この間、学生ノートテイカー・PCテイカーの養成は各大学において普及してきましたが、その指導方法やノウハウ構築の進捗度は大学によってそれぞれであり、中には十分な取り組みができていないと言われる大学もあります。また、テイカーの経験不足や人材確保など様々な悩みを有する大学も多く見受けられます。
現在、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、多くの大学がオンライン講義での対応を求められている状況を鑑み、今回の本講座は、遠隔での文字情報保障の一つとしてZoomで行われる講義とcaptiOnline(遠隔文字情報保障システム)の2つを用いて文字情報保障を行う手法(基本的な操作方法)を学ぶことを目的とし、併せてノートテイク・PCテイクに関するコミュニティの構築、小・中規模大学での支援の在り方や課題を知ることのできる講座の開催を目指します。

 

開催概要

◆日 時:2020年(令和2年)8月21日(金) 14:00~16:30(13:30から受付開始)
◆場 所:Zoomによる配信型講座
◆対象:障がい学生への支援に関心のある学生・教職員
◆定員:学生15人 教職員15人(教職員の方は見学のみになります)
◆講師:特定非営利活動法人ゆに 窪崎氏(遠隔PCテイク体験)
◆参加費:無料

内容・スケジュール

13:30 受付開始
14:00 開会・挨拶
14:10

全体会・基礎編  ≪講師 特定非営利活動法人ゆに 窪崎氏≫
〇聴覚障がいについての理解
〇合理的配慮について
〇遠隔情報保障のスキル(遠隔PCテイク)について

15:10 休憩・移動
15:20

実践編 (担当:特定非営利活動法人ゆに 窪崎氏)

学生:4人~5人のグループでcaptiOnlineを使った遠隔PCテイク体験
教職員:遠隔PCテイク体験の様子を見学

16:20 全体会 質疑応答
16:30 閉会

申込は終了いたしました

 

 

 <参考>

 

 

 

【主催】公益財団法人 大学コンソーシアム京都
【協力】特定非営利活動法人ゆに

お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 学生支援事業部 
受付時間:火~土曜 9:00~17:00
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
TEL:075-353-9189  FAX:075-353-9101  
mail:gk-ml■consortium.or.jp(■部分を@に変えてメールを送信してください)

PAGE TOP