大学コンソーシアム京都主催の京都FDer塾。
大学コンソーシアム京都の加盟校においてFD活動のリーダーとなる教職員を養成するため、各大学・短期大学のFD委員メンバーやFD事務担当者である教職員を主な対象として開催しています。皆様、ぜひご参加ください。
2014年度京都FDer塾 カリキュラム・デザインとは何か?
~一貫性のあるカリキュラム構築を目指して~
開催概要
日 程 | 2015年1月24日(土) 13:00~17:00 (12:30開場) |
会 場 | キャンパスプラザ京都 5階 第1講義室 |
対 象 | FDに興味を持つ大学教員・職員、一般の方 |
定 員 | 150名 (先着順) |
参 加 費 | 加盟校所属の方:無料 非加盟の方:¥1,000 (当日受付にてお支払いください) |
講演内容
テーマ | カリキュラム・デザインとは何か? ~一貫性のあるカリキュラム・デザインを目指して~ |
||||
概 要 | 近年、日本の高等教育は、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーに基づいた組織的・体系的な教育課程への転換が求められています。 これまでもそれぞれの大学において教学改革やFDを通じて様々な課題に取り組んできていますが、社会はいまだ現在の学士課程教育改善の到達点に不満を感じていると言われています。 プログラムとしての学士課程教育の実現において最も注目されるのがポリシーに基づいたカリキュラム・デザインです。 従来の教員中心の授業科目の編成から組織的・体系的な教育課程への転換はどうすればなされるのでしょうか? また、それぞれの大学で行われる教育課程において専門教育といわゆる共通教育はどのように位置づけられ、どう関係させられるべきなのでしょうか? このような問題意識を踏まえ、具体的にカリキュラム改革に取り組まれた大学の先行事例からこの間の議論のプロセスや内容を共有していただき、参加者の所属大学における課題解決と最適な意思決定プロセスについてのヒントを得る機会とします。 |
||||
基調講演 |
「DPを実現するためのカリキュラム編成について」 |
||||
事例紹介 | 古屋 謙治 氏 (九州大学 基幹教育院 教授) | ||||
河原 宣子 氏 (京都橘大学 看護学部 教授) | |||||
菊池 重雄 氏 (玉川大学 教学部長 教授) | |||||
司 会 | 安岡 高志 氏 (立命館大学 教育開発推進機構 教授) |
案内チラシ【2014年度FDer塾案内ちらし】
申込方法:メール申込
件名:「0124京都FDer塾申込」
本文:(1)お名前 (2)所属大学 (3)教員、職員、一般の別 (4)e-mailアドレス
上記の内容にて、 fdrd■consortium.or.jp までメールにてお申し込みください。 (■を@に変えてお送りください) 申込受付後に受付完了メールをお送りします。
京都FDer塾について
お問合せ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 FD事業 担当
TEL 075-353-9163 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)