시설 안내

<p>&nbsp;</p>
<ul class=”linkArrowDown partitionWrap”>
<li><a href=”#pageLink01″>基本情報</a></li>
<li><a href=”#pageLink13″>6階第5・6・8講習室(約60㎡/36席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink02″>5階第1~5演習室(約45㎡/30席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink03″>5階第1講義室(306㎡/289席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink04″>4階第2講義室(306㎡/289席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink05″>4階第3講義室(203㎡/170席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink06″>4階第4講義室(119㎡/90席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink08″>2階第1会議室(150㎡/63席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink09″>2階第2会議室(88㎡/38席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink10″>2階第3会議室(91㎡/38席)</a></li>
<li><a href=”#pageLink11″>2階ホール<br />
(184㎡/80席[着席]・90席[立席])</a></li>
<li><a href=”#pageLink12″>2階和室(10畳)</a></li>
</ul>
<h2 id=”pageLink01″>基本情報</h2>
<p class=”taCenter”><img src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/campusplaza_aspect.png” alt=”キャンパスプラザ外観写真” width=”400″ height=”400″ /></p>
<p>キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)の施設は、講義、演習、会議等又は大学に関する情報の収集及び提供、大学と産業界、地域社会の協力による豊かな地域社会の形成に資する調査及び研究並びに人材育成のために使用することができます。</p>
<div class=”spScroll”>
<p class=”taCenter”>
<table id=”tablepress-49″ class=”tablepress tablepress-id-49″>
<tbody class=”row-hover”>
<tr class=”row-1″>
<td class=”column-1″>名 称</td>
<td colspan=”2″ class=”column-2″>キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)</td>
</tr>
<tr class=”row-2″>
<td class=”column-1″>所在地</td>
<td colspan=”2″ class=”column-2″>京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路939</td>
</tr>
<tr class=”row-3″>
<td class=”column-1″>開館時間</td>
<td colspan=”2″ class=”column-2″>8:30~21:30</td>
</tr>
<tr class=”row-4″>
<td class=”column-1″>休館日</td>
<td colspan=”2″ class=”column-2″>月曜日、12月28日~1月4日</td>
</tr>
<tr class=”row-5″>
<td class=”column-1″>受付窓口</td>
<td colspan=”2″ class=”column-2″>075-353-9111/9:00~19:00(休館日を除く)<br>
※メールでのご予約は受け付けておりません。お電話にてご連絡ください。<br>
※ただし月初めの電話での予約・空き状況のお問合わせは13:00から開始します<br>
※3月初旬の電話受付は、来館者の受付が終了次第、<br>
順次行ないます。(例年、次年度予約の手続きによって大変混み合いますので<br>
15時以降の対応になります。)<br></td>
</tr>
<tr class=”row-6″>
<td class=”column-1″>開館日</td>
<td colspan=”2″ class=”column-2″>2000年9月8日</td>
</tr>
<tr class=”row-7″>
<td rowspan=”8″ class=”column-1″>面積など</td>
<td colspan=”2″ class=”column-2″>敷地面積 2631.84平方メートル/建築面積 2076.34平方メートル <br>
延床面積 11677.47平方メートル/<br>
構造規模 鉄骨鉄筋コンクリート造 地下1階・地上6階建て<br></td>
</tr>
<tr class=”row-8″>
<td class=”column-2″>6階</td>
<td class=”column-3″>大学院等共同サテライト<br>
京都市わかもの就職支援センター<br>
就職氷河期世代活躍支援コーナー<br>
第5・6・8講習室</td>
</tr>
<tr class=”row-9″>
<td class=”column-2″>5階</td>
<td class=”column-3″>第1講義室、第1~5演習室、共同研究室</td>
</tr>
<tr class=”row-10″>
<td class=”column-2″>4階</td>
<td class=”column-3″>第2~4講義室</td>
</tr>
<tr class=”row-11″>
<td class=”column-2″>3階</td>
<td class=”column-3″>放送大学京都学習センター</td>
</tr>
<tr class=”row-12″>
<td class=”column-2″>2階</td>
<td class=”column-3″>第1~3会議室、ホール、和室</td>
</tr>
<tr class=”row-13″>
<td class=”column-2″>1階</td>
<td class=”column-3″>施設利用受付、大学コンソーシアム京都事務局、学生Place+、カフェ、<br>
駐輪場</td>
</tr>
<tr class=”row-14″>
<td class=”column-2″>地階</td>
<td class=”column-3″>駐車場</td>
</tr>
</tbody>
</table>
</p>
</div>

<p>館内の2階以上に設置の談話・休憩コーナーは、会議室や講義室等当館をご利用の方用の休憩・談話スペースです。ただし、長時間のご利用はご遠慮いただき、また、来場者多数の場合は譲り合ってご使用くださいますようお願いいたします。</p>
<p>《貸し出しについての注意》<br />
・施設利用の受付は使用開始時刻の10分前から可能で、受付後に入室いただけます。<br />
・資料やお荷物等をお預かりすることはいたしかねます。<br />
・貸し出し時間内に主催者を含むすべての方が退出していない場合は、延長使用として、追加料金を申し受ける場合があります。<br />
・当館の空調温度は環境保護のため京都議定書、冷房はクールビズ期間(5~10月)で28℃、暖房は同じくウォームビズ期間(12~3月)で20℃の設定で運営しています。なお、扉を開放すると空調が効きにくくなります。<br />
・エレベーターのサイズは奥行150cm×横160cm×高さ230cm(開口部横90cm×高さ210cm)です。それ以上の物品の搬入については、ご利用いただけません。<br />
・施設利用のない時間帯に施設の下見をしていただくことが可能です。ご希望の方は受付までご連絡下さい。
なお、下見は各部屋の設備・機器の確認を含めて15分以内とさせていただきます。(それ以上は部屋代をいただきます)<br />
・第1~3講義室(固定式)及び第1会議室はレイアウトの変更はできません。<br />
・上記以外の貸室はレイアウトの変更は可能ですが、貸し出し時間内に必ず元のレイアウトに戻してください。<br />
・壁や扉に掲示物を貼ることは禁止されています。掲示が必要な場合は、各部屋に備え付けの立て看板やサインスタンド、ペーパーハンガー(室外用)、吊りバトンやホワイトボード(室内)等をご利用ください。<br />
なお、2016年4月ご利用分より、1階では立て看板・サインスタンドをご使用いただけません。大型ディスプレイの案内板を設置しておりますので、イベント等の表示名を工夫していただき、参加者に分かりやすいようにお願いいたします。(使用申込受付票の「催しの概要」欄に記入いただいた内容を表示いたします。後から変更することも可能です。)<br />
なお、当該階の各部屋の表示可能エリアに設置いただくことは可能です。サインスタンドをご希望の場合は受付までお申し出ください(サインスタンドには数に限りがあります)。<br />
部屋前での受付についても、他の利用者のご迷惑にならないよう、部屋前受付可能エリアを設定しました。<br />
各階での表示・部屋前受付可能エリアについては、各部屋のページをご覧ください。 <br />
・貸し出し時間区分には、講義室・演習室・講習室(1~7限の区分)と会議室・ホール・和室(午前・午後・夜間の区分)の2種類があります。<br />
・貸室の電気容量には限りがありますので、持ち込みされる電気機器が多い場合には受付までご連絡下さい。(電気機器の種類・消費電力・台数)貸室の電気容量を超える場合にはお断りすることがあります。<br />
・館内は火気厳禁(全施設禁煙)となっております。<br />
・当館では京都市の基準に従い、燃やすごみと缶・ペットボトルの分別の他、廃プラスチックと紙ごみ(雑紙)のゴミ箱を設置しております。多量のゴミが発生する場合は、各自お持ち帰りください。少量のゴミの場合は、各自で透明か半透明のゴミ袋(45ℓ2袋相当まで)をご準備の上、受付に処理方法を確認してください(ゴミ出しは、21時までに搬出してください)。<br />
ゴミの分別については<a href=”https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000000/35/jigyokegominotadashidashikata.pdf” rel=”noopener” target=”_blank”><こちら></a>をご参照ください。<br />
・プロジェクター等の機器をお持ち込みされる場合、ケーブルのみの貸し出しはいたしかねます。</p>
<h2>6階</h2>
<p class=”taCenter”><a href=”/wp-content/uploads/page/121/202304_6F_map.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”><img src=”/wp-content/uploads/page/121/202304_6F_map.jpg” alt=”6F” width=”640″ height=”471″ /></a></p>
<h3 id=”pageLink13″>第5・6・8講習室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p>

</p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・第5・6・8講習室はスクールタイプの机並びで定員36名。<br />
・レイアウトの変更は可能ですが、貸し出し時間内に必ず元のレイアウトに戻してください。<br />
・部屋の前の通路が狭いため、部屋前での受付はできません。また、サインスタンドも受付貸出のものは設置いただけませんので、部屋内に設置のものをご使用ください。なお、講習室はエレベーターの裏側であるため、6階エレベーター前でサインスタンドによる表示をしていただくことは可能です。<<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202304_secchi.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>設置可能な場所</a>></p>
<p>【設備】<br />
机:縦45cm×横180cm<br />
ホワイトボード:各部屋詳細図をご参照ください。<br />
スクリーン:自立式 横195cm×縦148cm<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
サインスタンド <br />
ペーパーハンガー(ドア用)<br />
※プロジェクターやブルーレイ・DVDプレイヤー等の貸し出しも可能です<br />
(別途費用が必要)。</p>
<p>【レイアウト】</p>
<p>6階第5講習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/layout_6-5_202302.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a></p>
<p>6階第6講習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/layout_6-6_202302.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a></p>
<p>6階第8講習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/layout_6-8_202304.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a></p>

<h2>5階</h2>
<p class=”taCenter”><a href=”/wp-content/uploads/page/121/5F_202012.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”><img src=”/wp-content/uploads/page/121/5F_202012.jpg” alt=”5F” width=”640″ height=”471″ /></a></p>
<h3 id=”pageLink02″>第1・2・3・4・5演習室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p>

</p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・演習室はスクールタイプの机並びで定員30名。<br />
・レイアウトの変更は可能ですが、貸し出し時間内に必ず元のレイアウトに戻してください。<br />
・第2演習室から第4演習室をつなげると90名を収容できる演習室となります。<br />
・第2、第3、第4演習室はパーテーションで仕切っているため、隣室への音漏れが発生します(ご了承いただいたうえで貸し出しを行っております)。<br />
・演習室は部屋の前の通路が細いため、部屋前での受付はできません。また、サインスタンドも受付貸出のものは設置いただけませんので、部屋内に設置のものをご使用ください。なお、演習室はエレベーターの裏側であるため、5階ロビー前でサインスタンドによる表示をしていただくことは可能です。<a href=”/wp-content/uploads/page/121/signboard_5floor.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”><設置可能な場所></a><br />
<br />
【設備】<br />
机:縦45cm×横180cm<br />
ホワイトボード:各部屋詳細図をご参照ください。<br />
スクリーン:自立式 横195cm×縦148cm<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
サインスタンド<br />
ペーパーハンガー(ドア用)<br />
※プロジェクターやDVDプレイヤー等の貸し出しも可能です(別途費用が必要)。<br />
<br />
【レイアウト】<br />
5階第1演習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_03.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
5階第2演習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_04.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
5階第3演習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_05.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
5階第4演習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_06.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
5階第5演習室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_07.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a>
</p>
<h3 id=”pageLink03″>第1講義室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>

<p>・机椅子は固定式で289名収容(通路を挟み、後段7段に勾配があります)。<br />
・大学の講義や公開講座、学会等、さまざまな用途でご利用いただけます。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ワイヤレスマイク設備:最大7本、4本まで無料<br />
黒板:縦117.5cm×横640cm<br />
教卓:縦45cm×横90cm×高さ90cm<br />
卓上マイクスタンド 1本<br />
司会台:縦50cm×横60cm×高さ100cm<br />
ホワイトボード:可動式 縦85cm×横180cm<br />
降下式スクリーン:240cm×240cm<br />
吊りバトン(固定式):耐荷重2~3kg<br />
ディスプレイ:150インチ 縦235cm×横320cm×2面<br />
※2面を1面にまとめて使用する事はできません。<br />
※ディスプレイのみの使用はできません。(プロジェクターを通して映写するため、プロジェクターの料金もかかります)<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
受付机:縦45cm×横180cm×5台<br />
パイプ椅子:15脚<br />
エアコン:一括管理<br />
<br />
【レイアウト】<br />
5階第1講義室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_08.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
5階<a href=”/wp-content/uploads/page/121/signboard_5floor.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<h2>4階</h2>
<p class=”taCenter”><img src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/4F.png” alt=”4F” width=”640″ height=”472″ /></p>
<h3 id=”pageLink04″>第2講義室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p>

</p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・机椅子は固定式で289名収容(通路を挟み、後段7段に勾配あります)。<br />
・大学の講義や公開講座、学会等、さまざまな用途でご利用いただけます。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ワイヤレスマイク設備:最大8本、4本まで無料<br />
黒板:縦117.5cm×横640cm<br />
教卓:縦45cm×横90cm×高さ90cm<br />
卓上マイクスタンド 1本<br />
司会台:縦50cm×横60cm×高さ100cm<br />
ホワイトボード:可動式 縦85cm×横180cm<br />
降下式スクリーン:240cm×240cm<br />
吊りバトン(固定式):耐荷重2~3kg<br />
ディスプレイ:150インチ 縦235cm×横320cm×2面<br />
※2面を1面にまとめて使用する事はできません。(プロジェクターを通して映写するため、プロジェクターの料金もかかります)<br />
※ディスプレイのみの使用はできません。<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
受付机:縦45cm×横180cm×5台<br />
パイプ椅子:15脚<br />
エアコン:一括管理<br />
<br />
【レイアウト】<br />
4階第2講義室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_09.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
4階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/4F-2.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<h3 id=”pageLink05″>第3講義室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・机椅子は固定式で170名収容。<br />
・大学の講義や公開講座、学会等、さまざまな用途でご利用いただけます。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ワイヤレスマイク設備:最大4本、無料<br />
黒板:縦117.5cm×横380cm<br />
教卓:縦45cm×横90cm×高さ90cm<br />
卓上マイクスタンド1本<br />
司会台:縦50cm×横60cm×高さ100cm<br />
ホワイトボード:可動式 縦85cm×横180cm<br />
降下式スクリーン:240cm×240cm<br />
ディスプレイ:150インチ 縦235cm×横320cm×2面<br />
※2面を1面にまとめて使用する事はできません。<br />
※ディスプレイのみの使用はできません。(プロジェクターを通して映写するため、プロジェクターの料金もかかります)<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
受付机:縦45cm×横180cm×5台<br />
パイプ椅子:15脚<br />
エアコン:一括管理<br />
<br />
【レイアウト】<br />
4階第3講義室 基本レイアウト<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/le31.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
4階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/4F-2.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<h3 id=”pageLink06″>第4講義室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・机椅子は可動式で90名収容。レイアウトの変更は可能ですが、貸し出し時間内に必ず元のレイアウトに戻してください。<br />
・大学の講義や公開講座、学会等、さまざまな用途でご利用いただけます。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ワイヤレスマイク設備:最大4本、無料<br />
黒板:縦105cm×横320cm<br />
教卓:縦45cm×横90cm×高さ90cm<br />
卓上マイクスタンド1本<br />
ホワイトボード:可動式 縦85cm×横180cm<br />
降下式スクリーン:210cm×210cm<br />
ディスプレイ:120インチ 縦211cm×横322cm<br />
※ディスプレイのみの使用はできません。(プロジェクターを通して映写するため、プロジェクターの料金もかかります)<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
机:縦45cm×横180cm×30台(3人掛け)<br />
受付机:縦45cm×横180cm×2台<br />
パイプ椅子:4脚<br />
エアコン:一括管理<br />
<br />
【レイアウト】<br />
4階第4講義室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_11.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
4階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/4F-2.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<p>《講義室のご利用にあたって》<br />
※備え付けのプロジェクターやブルーレイプレイヤー、OHCのご利用については別途費用が発生します。なお、ブルーレイプレイヤー・OHCは単独でご使用いただけません(プロジェクターを通して映写するため、プロジェクターの料金もかかります)。<br />
※プロジェクターをお持ち込みの場合、降下式スクリーンは無料で使用可能です。<br />
※室内外に掲示物を貼ることは禁止です。部屋前の立て看板やホワイトボード、吊りバトン(固定式)(第1・2講義室のみ)をご利用ください。また、廊下で受付等を行われる場合は、備え付けの受付机をご利用ください。なお、その際は、他の利用者に迷惑が掛からないようにご配慮ください。立て看板等の表示・受付等を設置して良い場所については、各部屋の【表示・部屋前受付可能エリア】をご確認ください。</p>
<h2>2階</h2>
<p class=”taCenter”><img src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/2F.png” alt=”2F” width=”640″ height=”463″ /></p>
<h3 id=”pageLink08″>第1会議室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・定員63名でレイアウトの変更は不可。<br />
・セミナーや、学会、会議等の用途でご利用いただけます。<br />
・高級感のある和紙照明と二重扉が特徴の部屋です。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ホワイトボード:可動式 縦85cm×横180cm<br />
降下式スクリーン:140インチ<br />
吊りバトン:長さ900cm、高さ325cm(最大荷重40kg)<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
受付机:縦80cm×横180cm×2台<br />
パイプ椅子:4脚<br />
エアコン:一括管理<br />
<br />
【レイアウト】<br />
2階第1会議室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_12.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
2階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/2F.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<h3 id=”pageLink09″>第2会議室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・定員38名でレイアウトの変更は可能ですが、貸し出し時間内に必ず元のレイアウトに戻してください。<br />
・セミナーや、学会、会議等、さまざまな用途でご利用いただけます。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ホワイトボード:可動式 縦85cm×横180cm<br />
液晶ディスプレイ:80インチ<br />
※ディスプレイのみの使用はできません。<br />
吊りバトン:長さ700cm、高さ290cm(最大荷重40kg)<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
受付机:縦45cm×横180cm×3台(標準の机も同サイズ)<br />
受付用パイプ椅子:4脚<br />
自立式スクリーン:90インチ<br />
<br />
【レイアウト】<br />
2階第2会議室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_13.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
2階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/2F.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<h3 id=”pageLink10″>第3会議室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・定員38名でレイアウトの変更は可能(退出時に原状復帰をお願いします)。<br />
・セミナーや、学会、会議等、さまざまな用途でご利用いただけます。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ホワイトボード:可動式 縦85cm×横180cm<br />
液晶ディスプレイ:80インチ<br />
※ディスプレイのみの使用はできません。<br />
吊りバトン:長さ700cm、高さ290cm(最大荷重40kg)<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
受付机:縦45cm×横180cm×3台(標準の机も同サイズ)<br />
受付用パイプ椅子:4脚<br />
自立式スクリーン:90インチ<br />
<br />
【レイアウト】<br />
2階第3会議室 基本レイアウト<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_14.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
2階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/2F.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<p>《会議室のご利用にあたって》<br />
※ワイヤレスマイク設備や備え付けのプロジェクター・ブルーレイプレイヤーのご利用については別途費用が発生します。<br />
※プロジェクターをお持ち込みの場合、降下式スクリーンは無料で使用可能です。<br />
※室内外に掲示物を貼ることは禁止です。部屋前の立て看板やホワイトボード、吊りバトン(固定式)をご利用ください。また、廊下で受付等を行われる場合は、備え付けの受付机をご利用ください。なお、その際は、他の利用者に迷惑が掛からないようにご配慮ください。立て看板等の表示・受付等を設置して良い場所については、2階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/2F.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付可能エリア】</a>をご確認ください。<br />
※パントリーはホール利用者専用ですので、ご利用いただけません。</p>
<h3 id=”pageLink11″>ホール</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・長机の場合90名、円卓の場合80名<br />
・会食パーティや各種イベントでご利用いただけます。<br />
・目的により円卓または長机を選択いただけます。設営や後片付けは貸し出し時間内に主催者側でお願いいたします。なお、主催者を含むすべての方が退出していない場合また片付けが完了していない場合には、延長使用として追加料金を申し受ける場合があります。<br />
・ケータリング用のパントリー(火気厳禁)もご使用いただけます。<br />
<br />
【設備】<br />
インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
ホワイトボード:可動式 縦90cm×横120cm(パントリー内)<br />
降下式スクリーン:120インチ<br />
吊りバトン:長さ1200cm、高さ330cm(最大荷重40kg)(2か所)<br />
立て看板:[全体]縦92cm×横62cm×高さ140cm<br />
     [内寸]縦87cm×横57cm<br />
円卓:直径180cm×8台<br />
木椅子:80脚(パントリー内)<br />
長机:縦45×横180cm×30台(倉庫)<br />
パイプ椅子:90脚(倉庫)<br />
冷蔵庫・電気コンロ・電子レンジ・やかん(パントリー内・事前申し込み要)<br />
エレベーター(奥行160cm×横150cm×高さ230cm、開口部横120cm×高さ210cm)<br />
受付机:縦45×横180cm×5台(パントリー内)<br />
エアコン:一括管理<br />
<br />
【レイアウト】<br />
2階ホール 基本レイアウト <a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_15.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
2階ホール 円卓レイアウト例<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_16.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
2階ホール 長机レイアウト例<a href=”/wp-content/uploads/page/121/202301layout_18.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
2階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/2F.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<p>《ホールのご利用にあたって》<br />
※長机・パイプ椅子は同フロアーにありますが、若干離れた倉庫から搬出入していただきます。<br />
※ワイヤレスマイク設備や貸し出し用プロジェクター・ブルーレイプレイヤーのご利用については別途費用が発生します。<br />
※プロジェクターをお持ち込みの場合、降下式スクリーンおよびプロジェクター台は無料で利用可能です。<br />
※室内外に掲示物を貼ることは禁止です。部屋前の立て看板や吊りバトンをご利用ください。<br />
※パントリーに電気を使用する機器を持ち込まれる場合は、事前にご相談ください。<br />
※エレベーター及びパントリーのみのご利用はできません。</p>
<h3 id=”pageLink12″>和室</h3>
<div class=”spScroll”>
<p> </p>
</div>
<p>&nbsp;</p>
<p>・茶道や華道教室に利用できる坪庭を配した10畳の和室。<br />
・室内は間接照明のため、自習等には適しておりませんのでご注意ください。<br />
・ペーパーハンガー(ドア用)<br />
・インターネット(有線・Wifi):事前申し込み要<br />
<br />
【レイアウト】<br />
2階和室 基本レイアウト<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/wa1.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【詳細はこちらから】</a><br />
2階<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/2F.pdf” target=”_blank” rel=”noopener”>【表示・部屋前受付 可能エリア】</a>
</p>
<h2>1階</h2>
<p class=”taCenter”><a href=”/wp-content/uploads/page/121/1F_20210824.pdf” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”><img src=”/wp-content/uploads/page/121/1F_20210824.jpg” alt=”1F” width=”640″ height=”474″ /></a></p>
<p>&nbsp;</p>
<p>・受付窓口(受付事務室)(施設案内)<br />
 施設の使用申し込みの受け付けや施設の利用案内を行う総合窓口です。<br />
・大学資料閲覧コーナー(エントランス)<br />
 大学コンソーシアム京都加盟大学の大学案内情報を発信しています。<br />
・学生Place+(学生プラス)<br />
 地域活動や社会貢献活動を行う学生を支援するためのスペースです。<a href=”http://www.kagayaku.st/” target=”_blank” rel=”noopener”>【学生プラス】</a><br />
・公益財団法人大学コンソーシアム京都事務局<a href=”https://www.consortium.or.jp/” target=”_blank” rel=”noopener”>【公益財団法人大学コンソーシアム京都】</a><br />
・カフェ  <a href=”https://coyote-coffee.jp/” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>【COYOTE the ordinary shop】</a> <br>
・その他の設備<br />
 飲料自動販売機、有料コピー機</p>
<dl style=”width: 50%; float: left; text-align: center;”>
<dt><img src=”/wp-content/uploads/page/121/juice2021.jpg” alt=”飲料自動販売機” width=”300″ /></dt>
</dl>
<dl style=”width: 50%; float: left; text-align: center;”>
<dt><img src=”/wp-content/uploads/page/121/copy2021.jpg” alt=”有料コピー機” width=”300″ /></dt>
</dl>
<p><br style=”clear: both;” />
 両替は承っておりません。また、コピー機の領収書は発行しておりませんので、ご注意ください。<br />
・駐輪場(施設利用者専用)<br />
 自転車および125cc以下のバイクが駐車可能です。当館を利用される時間帯のみご利用いただけます。</p>
<h2>地下</h2>
<p class=”taCenter”><img src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/BF.png” alt=”BF” width=”640″ height=”474″ /></p>
<p>&nbsp;</p>
<p>地下駐車場<br />
・利用時間:火~日曜日 8:30~21:30<br />
・利用料金:30分310円<br />
・高さ制限:2.1m<br />
・駐車可能台数:27台<br />
・エレベーター(B1~6F) 1基<br />
・エレベーター(B1F~2Fパントリー):1基<br />
・階段:B1~1F</p>
<p>《駐車場のご利用にあたって》<br />
※閉館時間(21:30)を過ぎると出庫できません。その場合は翌朝までの料金が加算されますのでご留意ください(上限料金は設けておりません)。<br />
※当館を利用される方へのサービス(割引券、無料券の発行等)はありません。<br />
※台数に制限があり、一般の方もご利用可能ですので、満車の可能性があります(予約はできません)。<br />
※西洞院通塩小路交差点から西洞院通を南下して入庫してください(出庫は左折のみ)。詳しくは、<a href=”https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access” target=”_blank” rel=”noopener”>アクセス</a>を参照<br />
※千円札以外の紙幣は機器対応しておりません(両替は近隣のコンビニ等でお願いいたします)。<br />
※領収書を必要とされる場合は、精算機の「領収書発行ボタン」を押してください。領収書の取り忘れにはご注意ください。</p>

PAGE TOP