趣旨
これからの時代、様々な状況に置かれた女性が自らの希望を実現して輝くことにより、「女性の力」が十分に発揮され日本の社会が発展していくことが期待されていますが、高校や大学ではまだまだ男性モデルのキャリア教育が中心となっており、女子生徒や女子学生に対して、妊娠・出産など女性特有のキャリアトランジションに焦点を当てたキャリア教育が十分に行われているとは言い難いのが現状です。
そこで、京都高大連携研究協議会では、女子生徒と女子学生が実際に社会に出て活躍する女性から、多様なキャリア経験を聞いて対話することにより、女性としての自分の人生を長期的な視点で見つめ、これからの進路選択やキャリアプランニングに役立ててもらうことを目的として、「ガールズキャリアトーク in Kyoto」を開催しました。
実施概要
日程 | 2015年2月14日(土) | |
場所 | キャンパスプラザ京都2階ホール | |
主催 | 京都高大連携研究協議会(京都府教育委員会・京都市教育委員会・京都府私立中学高等学校連合会・京都商工会議所・大学コンソーシアム京都) | |
共催 | 高等学校コンソーシアム京都 | |
コーディネーター | 京都工芸繊維大学アドミッションセンター准教授 山本以和子氏 | |
講師 | キャリアカウンセラー 澤田和美氏 | |
参加者 | 高校生 | 25名(1年生10名、2年生13名、3年生2名) 府立:洛北高等学校 市立:洛陽工業高等学校、西京高等学校、日吉ケ丘高等学校 私立:ノートルダム女学院高等学校、同志社女子高等学校 |
大学生 | 14名(1年生3名、2年生7名、3年生4名) 京都工芸繊維大学、京都華頂大学、京都女子大学、同志社大学、立命館大学 |
|
社会人 | 10名(順不同) 株式会社島津製作所 小賀陽子さん、羽田工房 羽田登喜さん、 大澤医院 大澤さおりさん、K建築設計事務所 山田敬子さん、株式会社石田大成社 樋口美香さん、 京都市教育委員会 太山陽子さん、オムロン株式会社 染川里美さん、京都第二赤十字病院/京都橘大学看護各部 角地直子さん、 京都中央信用金庫 米田美由紀さん、立命館大学 山本美奈さん |
実施報告
今年度で3回目を迎えた本企画では、今回はじめてキャリアカウンセラーの先生を講師にお招きし、現在の女性の社会進出を取り巻く状況から女性の働き方(正社員とそれ以外、職種紹介など)について講演いただき、高校生や大学生に自分のライフプランをイメージして、自分らしい生き方を選択することの大切さを教えていただきました。その後、様々な職種から集まっていただいた10名の社会人女性の方を、2名ずつ5グループに分け、高校生と大学生は好きなグループに入ってそれぞれ10名ほどでグループ懇談を実施しました。まず、社会人の方に対話をリードしていただき、現在の職務内容や職場の雰囲気を始め高校生の時に考えていた進路や夢の実現に向けてどんな努力をされてきたかなど具体的なエピソードをお話しいただきました。どのグループの大学生も、積極的に社会人に質問を投げかけたり自分の意見を述べて、活発にやりとりをしていました。また、最初は遠慮がちだった高校生も、企画後半になるにつれ次第に打ち解け、社会人の方や大学生に質問をしたり聞き取ったことを熱心にメモしている姿が印象的でした。
開催後のアンケート結果をみると、「今無駄だと思っていることも後々自分のためになることもあるとわかった」「今、目の前にあることを全力で取り組むことが大事だと教えてもらえた」「まだやりたいことが見つからなくてもこれから先、何かのきっかけでやりたいことが見つかると勇気づけてもらった」など、社会人の皆さんからいろいろなアドバイスを受けて、それぞれ新たな気づきや発見があったことが伺えました。また、「やりたいことをつき進めていくべき」「どんな選択をしても良いことが必ずある」「女性には女性なりの強みがいっぱいある!」など、キャリアに対する前向きな意見が多くみられ、将来に対する不安も少し払拭していただけたように思います。今後、高校生や大学生が自分の将来を見通して歩むべき道を選択し、その選択に責任を持って、その実現に向けて、一所懸命取り組んでいってもらうことを期待しています。
前列左から米本さん、澤田講師、小賀さん、染川さん、羽田さん、大澤さん
後列左:山田さん、4人目樋口さん、5人目太山さん、6人目山本さん、8人目角地さん
後列右:山本コーディネーター
当日タイムスケジュール
13:30-14:10 | ◆講演 テーマ:「未来のわたしを考える」 講 師:澤田和美氏(キャリアカウンセラー) ・社会での女性をとりまく状況や女性特有のキャリアトランジションを専門家の視点でアドバイス |
|||
14:10-15:45 | ◆社会人ゲストと高校生・大学生を交えたグループ懇談 若者の素朴な疑問に対して、様々な分野で働く女性が実体験にもとづいてアドバイス |
|||
15:45-16:00 | ◆まとめ・アンケート記入 |
お問い合わせ先
公益財団法人大学コンソーシアム京都 高大連携・インターンシップ事業部
電話:075-353-9153 FAX:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜 9:00~17:00(年末年始を除く)