当財団では、京都市との協働により、市内における大学・学生と地域の連携事例を広く発信するとともに、地域連携活動に関わる大学・学生や地域団体等が交流する機会として、「大学・地域連携サミット」を開催します。
当日は、「学まち連携大学」促進事業採択大学による事例発表やゲストによる基調講演、京都市内で大学・地域連携の活動に取り組む大学・学生・地域団体等によるポスターセッション(パネルによる事例紹介と意見交換等の交流)を予定しています。
講演や様々な活動事例の報告から、大学・学生と地域の新たな連携の可能性やさらなる地域活性化を目指し、より一層の連携を深めるヒントを見つけませんか!!
どなたでもご参加いただけますのでお気軽にご参加ください。
申込方法、申込期限は下記「お申込について」をご覧ください。
2016年度の実施内容はこちらからご覧ください。
大学・地域連携サミット
日 時 | 2017年11月12日(日)10:00~13:00 |
会 場 | キャンパスプラザ京都 5階第一講義室/2階ホール (京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939) |
内 容 |
第1部 10:00-12:00 会場:5階第一講義室 Ⅰ.基調講演 10:00-10:55 テーマ:まちであそぼう。~地域も学生も疲れないまちづくり~ 講演者:谷口 知弘氏(福知山公立大学教授) (プロフィール) テーマ:「学まち連携大学」促進事業について 発表者:大谷大学・京都教育大学・京都女子大学・京都橘大学・同志社女子 大学・龍谷大学 第2部 12:00-13:00 会場:2階ホール ポスターセッション(大学・学生と地域によるまちづくり事例の紹介) |
定 員 | 200名 ※いずれも先着順(定員に満たない場合は当日申込みも受け付けます。) |
参加費 | 無料 |
主 催 | 京都市 ・ 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 |
※開始・終了時間は目安です。進行状況により変更になる場合があります。
2017年度大学・地域連携サミット開催案内チラシ.pdf
ダウンロードはこちらから
開催報告
11月12日(日)キャンパスプラザ京都にて2017年度「大学・地域連携サミット」を開催しました。
当日は第1部に、福知山公立大学教授 谷口知弘氏により、「まちであそぼう。~地域も学生も教職員も疲れないまちづくり~」をテーマに講演いただきました。
第1部:谷口知弘氏による基調講演の様子
基調講演後、「学まち連携大学」促進事業採択大学(大谷大学・京都教育大学・京都女子大学・京都橘大学・同志社女子大学・龍谷大学)の教職員と学生による、各大学の地域連携の取組状況について、報告がありました。
第1部:「学まち連携大学」促進事業採択大学による事例発表の様子
第2部では大学・学生と地域によるまちづくり事例を紹介するポスターセッションが行われました。地域で活動する20の団体が参加し、特色ある取組が紹介されました。来場者の方やポスターセッション発表者同士で活発な意見交換や交流行われました。
※展示ポスターは、下記のポスターセッション出展者一覧にリンク
第2部:ポスターセッションの様子
第2部の終了後、ポスターセッション発表者による交流会を開催しました。4人ずつのテーブルに分かれ、自己紹介・活動紹介を行い、次に参加者から提案されたテーマのうち、自分の関心のあるテーマのテーブルに集まって話し合いを行いました。
最初は慣れない状況に緊張している皆さんも、会が始まると徐々に緊張も解けて、和やかな雰囲気の中で意見交換が行われました。
参加者からは、「様々な年代、他大学との交流ができ、新しい視点から意見がもらえてよかった。」「これまで他団体との交流が少なく、どのように活動しているか知らなかったため、同年代の意見を聞くことができてよかった。」「何人かと連絡先を交換でき、ますます活動の幅を広げられる機会となったように思う。」といったご意見をいただきました。
ポスターセッション発表者による交流会の様子
【ポスターセッション 出展者一覧】
事業名 | 団体名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
1 | ORIGAMI科学で文化発信 ~折り紙の文科融合~ |
これからの算数・数学教育を考える会 | |
2 | 地蔵盆プロジェクトによる地域の活性化と 環境にかかるまちづくり |
龍谷大学・東高瀬川の環境保護と地蔵盆 プロジェクトチーム |
|
3 | 京都学園大学「京學堂」京フルーツプロジェクト | 京都学園大学「京學堂」 | |
4 | 団地のつながりを取り戻す連携プロジェクト | 龍谷大学政策学部Ryu-SEI GAP「学生団体 はうすまいる」 | |
5 | 竹造-TAKEZO-地域でつくりあげる行事 | 竹造(嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学・学生サークル) | |
6 | 高雄活性化プロジェクト | 佛教大学 京都・高雄活性化プロジェクト | |
7 | 子ども科学教室 | わくわく研究室 | |
8 | 北白川こども食堂「からふる」 | 学生団体からふる | |
9 | 着物ファッションショー「いろよい—色に酔う。彩りが宵を包むから。」 | 京都着物企画 | |
10 | ソイカルfrom静原~京都大豆食文化の発信~ | みらい発信局 おむすび 〜静原応援隊〜 | |
11 | 醍醐中山団地 陶灯路 | 京都橘大学現代ビジネス学会まちづくり研究会 | |
12 | 福祉施設と学生の商品共同開発プロジェクト | 京都女子大学 福祉施設との共同商品開発デザインチーム(まごころプロジェクト) | |
13 | 京都の伝統染織産業と学生のデザインプロジェクト | 京都女子大学 伝統をつなぐ会 | |
14 | 東山地区を中心とした多言語観光案内標識の整備プロジェクト | 京都女子大学 文学部外国語準学科 | |
15 | 北海道のまちづくり -持続可能なまちづくりから多世代・多地域間のつながりを考える- |
同志社女子大学現代社会学部社会システム学科 天野太郎ゼミ | |
16 | 左京区一乗寺、修学院エリアの飲食店や商店を会場とした音楽フェスについて | 一乗寺DOP実行委員会 | |
17 | 京都の大学生活のリアルを発信するWEBメディア「コトカレ」の運営 | 京都学生広報部 | |
18 | 京都学生消防サポーターライセンス制度について | 京都学生消防サポーター | |
19 | ユニバーサルツーリズムの推進に関する取組 | 東山観光支援コミュニティ (京都産業大学 経営学部 松高ゼミ) |
|
20 | 若い力で安全安心な京都の街づくりに貢献!~学生だからできること、学生にしかできないこと~ | 学生防犯ボランティア 「ロックモンキーズ」 |
参加申込について
2017年度の参加申込は終了しました
2017年10月3日(火)~11月10日(金)の期間で参加申込を受け付けます。
10月3日より下記のフォームよりエントリーください。
お問合せ
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 大学・地域連携サミット担当
TEL :075-353-9130 FAX:
075-353-9101
MAIL:chiiki-summit-ml■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
〒600-8216
京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00