2019年度

当財団では、京都市との協働により、市内における大学・学生と地域の連携事例を広く発信するとともに、地域連携活動に関わる大学・学生や地域団体等が交流する機会として、「大学・地域連携サミット」を開催します。

当日は、「学まち連携大学」促進事業採択大学による事例発表やパネルディスカッションの他、ゲストによる基調講演、京都市内で大学・地域連携の活動に取り組む大学・学生・地域団体等によるポスターセッションを予定しています。
講演や様々な活動事例の報告から、大学・学生と地域の新たな連携の可能性やさらなる地域活性化を目指し、より一層の連携を深めるヒントを見つけませんか!!

どなたでもご参加いただけますのでお気軽にご参加ください。

申込方法、申込期限は下記「参加申込について」をご覧ください。

2018年度の実施内容はこちらからご覧ください。

大学・地域連携サミット

日 時 2019年12月1日(日)10:00~14:00
会 場 キャンパスプラザ京都 5階第一講義室/2階ホール
(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
テーマ 『大学・学生×地域』のさらなる”極”へ
~「大学のまち京都・学生のまち京都」ならではのまちづくり~
内 容
第1部
10:00-12:40 会場:5階第一講義室

  1. Ⅰ.基調講演 10:05-10:55
    テーマ:つながりが生みだす若者の学びと地域の元気
        ~<自分たちごと>のまちづくりに向けて

    講演者:
    坂倉 杏介 氏 (東京都市大学 都市生活学部 准教授)

    坂倉 杏介 氏

    (プロフィール)
    多様な主体の相互作用によってつながりと活動を創出する「コミュニティ・プラットフォーム」という視点から、コミュニティの形成過程やワークショップの体験デザインを実践的に研究。港区のコミュニティ活性化事業を手がけるほか、地域づくりや企業におけるコミュニティ形成プロジェクトに多く携わる。
    三田の家LLP代表。
    (一社)ユガラボ理事。
    (一社)世田谷コミュニティ財団 理事

  2. Ⅱ.「学まち連携大学」促進事業報告会 10:55-11:40
    事業採択6大学による取組紹介

    発表者:
    大谷大学・京都教育大学・京都女子大学・京都橘大学・同志社女子大学・龍谷大学
  3. Ⅲ.パネルディスカッション 11:50-12:40
    「学まち連携大学」促進事業 地域連携の全学的な推進と今後への期待
第2部
12:50-14:00 会場:2階ホール(※飲物・軽食あり)
ポスターセッション(大学・学生と地域によるまちづくり事例の紹介)
定 員 200名 ※いずれも先着順(定員に満たない場合は当日申込みも受け付けます。)
参加費 無料
主 催 京都市 ・ 公益財団法人 大学コンソーシアム京都

※開始・終了時間は目安です。進行状況により変更になる場合があります。

2019年度大学・地域連携サミット開催案内チラシ.pdf
ダウンロードはこちらから


開催報告

 2019年12月1日(日)、キャンパスプラザ京都にて、2019年度「大学・地域連携サミット」を開催しました。
 テーマは『大学・学生×地域』のさらなる“極”へ~「大学のまち京都・学生のまち京都」ならではのまちづくり~。
 第1部では、東京都市大学都市生活学科准教授の坂倉杏介氏による基調講演と「学まち連携大学」促進事業採択6大学による取組発表・パネルディスカッションを行い、第2部では、地域と連携した活動に取り組む学生団体によるポスターセッションを行いました。

 第1部の基調講演では、講師である坂倉氏のほか、ともにOYAMACHIプロジェクトに取り組む高野雄大氏をゲストスピーカーとしてお迎えし、「つながりが生みだす若者の学びと地域の元気~<自分たちごと>のまちづくりに向けて」をテーマにお話していただきました。
 講演内容の詳細はこちらをご覧ください。

image2
image2
image2
image2

第1部:基調講演の様子(写真上段:坂倉氏/写真下段:高野氏)

 基調講演の後、「学まち連携大学」促進事業採択6大学による取組発表と、坂倉氏も交えたパネルディスカッションが行われました。パネルディスカッションでは、全学を挙げて地域連携を推進することの難しさや、学生を主体的に学ばせるための工夫などについて意見交換が行われました。

image2
image2

第1部:「学まち連携大学」促進事業採択6大学による取組発表
とパネルディスカッションの様子

 第2部のポスターセッションには22団体が出展し、会場には熱心に質問する人々の姿があふれ、活気ある交流が行われました。
※各展示ポスターは、以下のポスターセッション出展者一覧から、ご覧ください。

image2
image2

第2部:ポスターセッションの様子

【ポスターセッション 出展者一覧】

事業名 団体名 詳細
1 北区・北大路地域を中心とした大学・地域連携事業 大谷大学 PDF
2 「京都に学ぶ・京都を発信する」をサポートするプチコンテンツ・セルフガイド制作 京都教育大学 PDF
3 「地域系女子養成プログラム(副専攻)」の構築 ―地域社会を支える女性リーダーの養成をめざして― 京都女子大学 PDF
4 山科・醍醐地域で「育ちあう・響きあう」地域連携型教育プログラム 京都橘大学 PDF
5 京町家を中核とした未来の京都まちづくりプログラム 同志社女子大学 PDF
6 多世代・多文化協働による地域連携型教育プログラムの展開―学生と地域が共に学びあう「コミュニティベースドラーニング」の実現を目指して― 龍谷大学 PDF
7 京北宇津ふれあい学びあい 京都精華大学京北宇津宝さがし会 PDF
8 ソイカルfrom静原~京都大豆食文化の発信~ みらい発信局 おむすび 静原応援隊 PDF
9 京北さとまちフェスティバル 京北さとまちフェスティバル実行委員会 PDF
10 子ども科学教室 わくわく研究室 PDF
11 Halloween in 西院 Halloween in 西院実行委員会 PDF
12 カモシネマ カモシネマ15実行委員会 PDF
13 京都の大学生活のリアルを発信するウェブサイト「コトカレ」の運営 京都学生広報部 PDF
14 右京区学生選挙サポーター 右京区学生選挙サポーター PDF
15 防災と福祉~日常と災害はつながっている~ 佛教大学地域福祉フィールドワーク 大宮へいこう (大宮防災と福祉のまちづくり応援隊) PDF
16 京都先端科学大学「京學堂」京フルーツプロジェクト 京都先端科学大学 経済経営学部 学生チャレンジショップ「京學堂」 PDF
17 京都学生祭典 京都学生祭典実行委員会 PDF
18 SDGsについて 京都市 PDF
19 京都の伝統染織を活かした商品提案 京都女子大学 伝統をつなぐ会 PDF
20 世代間交流と他大学交流 手作りワークショップ開催! 京都橘大学地域連携センター公認学生団体「たちラボたち」 PDF
21 京都府立大学学生部会かごらによる地域貢献活動~地域と学生の懸け橋に!~ 京都府立大学 京都地域未来創造センター学生部会かごら PDF
22 北海道中富良野町における政策提言型の地域連携プログラム 〜京町家を中核とした未来の京都まちづくりプログラム 実践1〜 同志社女子大学 天野ゼミ PDF

参加申込について

2019年度11月1日(金)~11月29日(金)の期間で参加申込を受け付けます

2019年度の参加申込は終了いたしました。

お問合せ

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 大学・地域連携サミット担当
TEL   :075-353-9130 FAX: 075-353-9101
MAIL:chiiki-summit-ml■consortium.or.jp
(■を@に変更して送信してください)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00

PAGE TOP