2010年度

開催概要

学まちコラボ(大学地域連携創造・支援)事業

説 明 会:2010年4月16日(金)15:55〜16:10
公募期間:2010年4月16日(金)〜5月26日(水)必着
1次審査:2010年6月9日(水)※書類選考
2次審査:2010年6月19日(土)※公開プレゼンテーション
結果通知:2010年6月下旬
認 定 式:2010年7月6日(火)14:00〜15:00 ※選定事業に対し、京都市から認定証を交付。
中間報告:2010年10月29日(金)※書類提出
最終報告:2011年3月11日(金)(2011年2月完了事業対象,3月完了事業は別日設定)※書類提出
報 告 会:2011年4月16日(土)14:00~16:00

選考結果

1次審査(書類審査)

1次審査通過事業 スタンダード部門:17事業、チャレンジ部門:なし

2次審査(公開プレゼンテーション審査)

日時 2010年6月19日(土)12:30〜16:30
会場 キャンパスプラザ京都2F ホール
採択(2次審査通過)事業 10事業(スタンダード部門10件、チャレンジ部門0件)

支援事業
事業名
【支援金額】
団体名
【関連大学名】
行政区 事業概要
東山スタイル・ライフブランド(地産地生)の創出プロジェクト
【260,000円】
東山スタイル・ライフブランド(地産地生)の創出プロジェクト
【京都造形芸術大学】
東山区 東山区の独自資源を掘り起こし、ライフブランドを立ち上げていくことを目的とする。六原地域の住民の暮らしの歴史を調査・分析し次世代に引き継ぐモデルを示すことにより、まちの魅力を発信する。また東山区の職人状況を把握し業種を超えた連携を模索することにより、ものづくりのまちとしての魅力も深化させ、東山区への移住・定住の指針作りにも取り組む。
「1000人の笑顔の庭」プロジェクト
【260,000円】
NPO法人
葵プロジェクト
【京都府立大学】
北区 賀茂地域を中心に、全国に向けて、人と人とのつながり、出会いを創造し、地域活性化を目的として、京都市内在住の1~9歳の子供の笑顔の写真を募集し、京都府立陶版名画の庭で「1000人の笑顔の庭・展示会」を行う。
地域から発信できること~地域の防災への参加~
【260,000円】
京都橘大学
救急救命研究会
-TURF-
【京都橘大学】
山科区 心肺蘇生法や応急手当の知識・技術の定着を目的として、地域住民へ講習を実施する。また京都橘大学ボランティア推進委員会と協力しながら、事故予防のための危険場所を示した地図(ハザードマップ)を作成し、学区の安心・安全を構築する。
「本能の染めと職人さん図鑑」の作製とその活用
【260,000円】
本能まちづくり委員会
【立命館大学】
中京区 染めのまちへの理解の深化と地域コミュニティの活性化を目指し、「本能の染めと職人さん図鑑」の作製を試みる。京染めの工程や仕事内容、職人の暮らしぶり等をまとめたこの図鑑を本能学区全戸に配布することによって、地域活動への興味・参加を促進する。
ようこそ門前町イヤー計画
【260,000円】
龍谷大学門前町
総合調査チーム
【龍谷大学】
下京区 西本願寺門前町に賑わいを取り戻すため、下京渉成小学校の児童・保護者とともに学区全体を散策し、その様子を絵にし絵画展を開催するなど、住民の地域への関心と意識を高める事業を展開する。また西本願寺と門前町の観光資源を紹介することによって、観光客の増加を促進する。
「節分おばけ」
伝承ネットワーク構築プロジェクト
【260,000円】
精華おばけ会
【京都精華大学】
中京区 伝統文化の継承や地域コミュニティの推進、地域社会・経済の活性化を目的とし、①生活文化の聴き取りから「京都三条昔語り」Ⅱ発行、②「おばけカフェ」「おばけパレード」開催、③「節分おばけ」伝承ネットワークの構築を行っていく。
醍醐小栗栖地域で子どもの自己肯定感を高める通学合宿
【260,000円】
NPO法人 山科醍醐こどものひろば 楽習サポートのびのび学生サポートチーム
【龍谷大学】
伏見区 集団活動が苦手な子供たちに、大学生がマンツーマンで付き添いながら行う「楽習サポート活動」を通じて、山科・醍醐地域の子供たちの健全な成長をサポートする。また、学生自身の成長や、地域の中で子供たちが過ごしやすい環境づくりを目指す。
ビオトープ深°深°島計画
【260,000円】
LactPren-Fukakusa
【京都教育大学】
伏見区 地域のなかにある一番大きなため池を、放置竹林の間伐材で作った竹炭を活用して水質浄化を行い、ビオトープに整備し、小中学生の環境教育の場として活用する。また、水辺環境の整備を図ることで深草地域の自然の魅力を高め、地域の活性化を図る。
都ライト
【200,000円】
都ライト
【同志社大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、京都教育大学】
上京区 古くからの町並みや地域に対して関心を深めることを目的として、町家のライトアップ「都ライト」を行う。また、このイベントが地域振興の助力となるよう、地域住民と実行委員が協力して行っていく。
まちつむぎ水尾
~小学校の記憶・交流の息吹~
【100,000円】
同志社大学政策学部井口ゼミ水尾プロジェクト
【同志社大学】
右京区 過疎化・高齢化する水尾の地域活性化を目的として、途絶えてしまった盆踊りを復活させる。休校中の水尾小学校で盆踊りの準備活動やワークショップを行うことにより、地域活性化活動と交流の促進をはかる。

実施報告

平成22年度 公開プレゼンテーション(2次審査)

今年度は23件の応募があり、採択事業を決定するにあたり、事業の効果や特性、そして熱意などを選考委員にアピールしてもらうため、一次(書類選考)選考通過した17団体を対象とした二次審査会(公開プレゼンテーション審査会)を実施いたしました。

gakumachi_2010_1
gakumachi_2010_2


平成22年度 事業認定式

今年度応募があった23事業のうち、10事業を支援対象事業として認定し、2010年7月6日(火)に京都市役所にて認定式を執り行いました。門川京都市長から各事業の代表者へ認定証が授与されました。

gakumachi_2010_3
gakumachi_2010_4


平成22年度 認定事業報告会

《報告会》
平成22年度学まちコラボ認定事業報告会と平成23年度事業募集説明会を2011年4月16日(土)キャンパスプラザ京都で開催いたしました。
当日は、学生等大学関係者、市職員だけでなく一般市民の方も多数来場いただき、平成22年度に採択された10団体から活動報告が行われました。
地域での様々な取組を企画運営していく中で、多くの課題に直面し、事業を遂行されてきた成果は学生にとっても地域にとっても大きな財産として、今後の活動に活かして行くことができるのではないでしょうか。
このような取り組みが単発ではなく、継続的に行われ、さらに新たな事業を生み出し、活性化のサイクルが京都市各区でまわることを期待します!

gakumachi_2010_5
gakumachi_2010_6


お問い合わせ先

公益財団法人 大学コンソーシアム京都 学まちコラボ事業 担当
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216
京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)

PAGE TOP