2020年度

 

開催概要

1.目的

障がいのある高校生や大学生の支援(入試時の配慮、修学支援、支援体制等)を考えるために、今回は高等学校や大学で見られる具体的な事例について特別支援教育の視点から話題提供を行った上で、グループ別の懇談会を行います。高等学校等の教員の皆さまのみならず大学の教職員にとっても、高等学校等における支援や進路指導等においてお困りの点、大学へのご要望等を知る機会とするなど、双方にとって有意義な懇談会となることを目指しております。

2.日 時:2020年12月4日(金)14:00~17:00

3.会場 キャンパスプラザ京都、及びオンラインによるハイフレックス型懇談会
※大変申し訳ございませんが、申し込み状況によりキャンパスプラザ京都でのご参加の受付は締め切りました。(オンラインでのご参加を希望される方はお申し込みいただけます)
     キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
     《アクセス》京都市営地下鉄烏丸線、JR各線、近鉄京都線「京都駅」から徒歩5分

4.参加対象

①京都府内の高等学校等に勤務する教員
(全日制、定時制および特別支援学校の学校種別は問いません)
②公益財団法人大学コンソーシアム京都 加盟大学教職員

5.定員

①40名(申込先着順) ②10名~15名程度(5大学以上)

6.参加費

無料

7.申込方法

開催概要につきましてはコチラをご参照ください。
※開催約1週間前にメールにて詳細をお送りしますのでご確認ください。
※参加申込フォームを送信できない場合は別途メールにて対応しますので、お問い合わせ先までメールにてご連絡ください。
※グループ別の懇談会で取り扱うトピックスの参考にするため、各々の立場から取り上げたい内容について参加申込フォームにご入力ください。

8.申込期間

2020年10月23日(金)~11月20日(金)

9.内容・スケジュール

時 間
内 容
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:10 話題提供①『大学における障がい学生支援と身体障がい学生の支援』

≪講師≫
宮谷 祐史 氏(京都大学 障害学生支援ルーム コーディネーター)

≪内 容≫
高大接続において、高校と大学における文化(支援の在り方)の違いを理解することは非常に有効です。大学で行われている支援について概論的部分を説明し、また身体障がいのある学生の支援事例を紹介します。

14:40 話題提供②
『精神・発達障害のある学生支援について~特性理解に応じた支援の事例より~』

≪講師≫
岩井 栄一郎氏
(立命館大学 障害学生支援室 支援コーディネーター 学校心理士 公認心理師)

≪内 容≫
学生支援において、一つの部署で支援が完結することは、ほとんどありません。
様々な部署との「顔の見える連携」を大事にし、診断名というより、改めて特性理解にフォーカスを当てた支援の事例をご紹介いたします。

15:10 休憩・移動
15:20 グループ別懇談会(30分×3回)
少人数のグループに分かれて懇談をしていただきます。高校学校等の教員の皆さまは、障がいのある生徒の学習、生活、進路等の様々な面で生じる支援に関する課題や大学に対するご質問等をご準備ください。大学の教職員の皆さまには各大学における障がい学生支援の取り組み状況をご紹介いただくとともに、高校学校等の教員の皆さまのご質問等にお答えいただき、情報交換・交流を行います。
16:50 まとめ・閉会挨拶
17:00 閉会

10.その他

主催:公益財団法人大学コンソーシアム京都

PAGE TOP