京都学生広報部とは(事業概要)
18歳人口の長期的な減少による大学間競争の一層の激化が予想される中、「大学のまち・学生のまち」としての京都の魅力を、将来大学生となる中高生に向けて、これまで以上に積極的に発信していく必要があります。
そこで大学コンソーシアム京都と京都市は、協働による新たな取組として、京都で学ぶ大学生が、学生生活を送る中で実感する「リアルな京都の魅力」を学生目線で全国の中高生に発信する「京都学生広報部」を創設しました。
京都学生広報部では、学生が企画・取材・記事作成した京都での大学生活の魅力を専用ウェブサイト「コトカレ」やSNS、イベント等で発信していきます。
支援体制
コトカレとは
京都の大学生のリアルなライフスタイル紹介メディア
「コトカレ」は、京都学生広報部が企画・取材・記事作成したさまざまなコンテンツを配信するウェブサイトで、2015年10月1日にオープンしました。
<URL>https://kotocollege.jp/
コトカレのポリシー
京都学生広報部員がワークショップで考案した名称のアイデアに基づき、部員の投票により決定。
「古都のカレッジ」の略称で、京都らしさと学校らしさを表しながら、中高生にも覚えてもらいやすく、親しみやすい名称としました。
学生広報部員がプロのデザイナーの監修を受け、以下のロゴも作成しました。
縦線と横線は、様々な学生が歩んでいる道を表し、その学生が様々に交わることで、一つの輪=コミュニティとなる、そしてつながるということを表現しました。
また、京都のまちの特徴でもある、通りが南北と東西に直交する「碁盤の目」という要素も含んでいます。
SNSもチェック!
京都学生広報部では、SNSでも情報発信を行っています!取材の裏話や日々の活動報告、最新情報を発信しています。広報部員・古都かれんちゃんのフォローもよろしくお願いします!
<Twitter> https://twitter.com/gakusei_kyoto
<Facebook> https://www.facebook.com/gakuseikyoto
<Instagram> https://instagram.com/gakusei_kyoto
研修会
京都学生広報部では広報部員のスキルアップを目的とした研修を実施しています。
研修会1「学生ライターになるあなたへ‐プロに聞くインタビューのいろは‐」
開催概要
- テーマ:
- 「学生ライターになるあなたへ‐プロに聞くインタビューのいろは‐」
- 開催日:
- 2021年5月20日(木)19:00~21:00【終了しました】
- 場所:
- キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
- 参加資格:
- 京都府内の大学・大学院・短期大学に通っている現役学生
- 開催形式:
- 対面とオンラインのハイブリット形式【オンラインのみへ変更】
- 講師:
- 吉本興業オフィシャルライター 岩本和子さん
<プロフィール>
1997年に編集プロダクションに入社し、ファンクラブの会報誌やタウン系情報誌などの制作を経験。退社後、2007年にエンタメ情報誌の編集部に業務委託で入り、主に演芸、演劇などの記事を担当。
2017年に退所し、現在はフリーランスに。雑誌やWEBでエンタメや街ネタ、企業の社内報などの記事を手がけています。
開催報告
5月20日(木)、「学生ライターになるあなたへ―プロに聞くインタビューのいろは―」をオンライン形式で開催しました。
はじめのアイスブレイクでは、京都学生広報部員16名、一般参加者11名の計27名が8つのグループに分かれ、自己紹介と取材を意識した質問を交わしながら交流を深めました。
講演では、フリーライターの岩本和子氏から京都学生広報部の活動にとって不可欠となる「取材・原稿」と「インタビュー」などについて、ご自身の経験をまじえたお話をしていただきました。
音声起こしや文章上達のポイント、必須アイテムや会話のキャッチボールで心掛けていることなど、どれも「すぐに試したい」と思う内容ばかり。メモを取りながら講演に聞き入る参加者の様子はオンライン越しにもひしひしと伝わってきました。
講演後、再度グループに分かれて取材を意識したやり取りを実践!「講演の前と後でどのような変化が生まれたか」を出し合うと、“テーマ設定”や“聞く姿勢”の工夫点など、たくさんの気づきと学びがあげられ、とても有意義な研修会となったことを実感しました。
研修会2「読者を惹きつけるアイキャッチの作り方」
開催概要
- テーマ:
- 「読者を惹きつけるアイキャッチの作り方」
- 開催日:
- 2021年8月24日(火)14:00~16:00【終了しました】
- 開催方式:
- オンライン(Zoom)
- 参加資格:
- 京都府内の大学・大学院・短期大学に通っている現役学生
- 講師:
- 松村シナさん(カメラマン・webデザイナー)
<プロフィール>
2007年から WebデザインとDTPデザインの仕事を開始する。
趣味の写真をカメラ雑誌「写ガール Vol.3」(拝見!写ガールの部屋)に投稿したことをきっかけにカメラマンの仕事も開始。
これまでに京都の出版社、青幻舎のWEB青幻舎マガジン「 京都/拠点 : work & life in Kyoto」、2015年5月発行の書籍「あじき路地で暮らす。」の撮影をきっかけに本格的に京都に活動の幅を広げる。
現在はデザインとカメラの教室「torico.camera」を主宰し、雑誌連載や書籍の撮影、紙のデザインほか、イベントや大学(池坊短期大学ゲスト講師)で「デザインと写真」の講義を行っている。
開催報告
8月24日(火)、「読者を惹きつけるアイキャッチの作り方」をオンライン形式で開催しました。
はじめに、カメラマンでありWebデザイナーでもある松村シナ氏から画像作成する上で大切な「写真選び」や「文字の載せ方」などについてお話していただきました。
写真を撮影する際の、様々なカットを収めておくことや画像の上に文字を載せる場所、フォントによって印象が大きく変わることなどについて、ご自身の作品を用いながら解説していただきました。メインテーマである「画像作成に係わるテクニック」にとどまらず、「人物を撮影する際の注意点」や「食べ物をおいしく、可愛く撮影する角度」、仕事をする上で意識されている「トーン&マナー」などについてもお話していただき、学生生活だけでなく、社会に出てからも役に立つポイントを学ぶことができました。
ワークの時間には、「コトカレに掲載することを想定した画像」を作成。参加者は事前に撮影した写真に文字を載せて画像を作成しました。完成した画像はGoogleJamboardで共有し、講師からアドバイスを頂くことで、より理解を深めることができました。
オンラインならではの手法を用いて開催したことで、集中した環境で作成に臨むことができ、また、講師との交流をとおして感性と創作意欲も刺激され、参加者にとって有意義な時間を過ごすことができました。
研修会3「見方を知るともっと楽しい!京都の庭園の魅力」
開催概要
- テーマ:
- 「見方を知るともっと楽しい!京都の庭園の魅力」
- 開催日:
- 2022年2月25日(金)13:00~15:00(受付12:45~)【終了しました】
- 開催方式:
- オンライン(Zoom)
- 参加資格:
- 京都府内の大学・大学院・短期大学に通っている現役学生(特に1回生、2回生の方)
- 講師:
- 烏賀陽 百合(うがや ゆり)さん
<プロフィール>
京都在住、庭園デザイナー、庭園本著者、庭園コーディネーター。Garden designer and producer. Author of seven books on Japanese gardens. 著書「一度は行ってみたい京都絶景庭園」「美しい苔の庭」など7冊。同志社大学文学部日本文化史卒業。
開催報告
2月25日(金)、「見方を知るともっと楽しい!京都の庭園の魅力」をオンライン形式で開催しました。
はじめに、庭園デザイナーの烏賀陽 百合(うがや ゆり)氏から庭園で表現されているテーマについてお話していただきました。美しさを表現するときに心がけている言葉選びや押さえておくと庭園鑑賞が楽しくなるポイントなど、歴史的背景を交えた講師からの解説は、京都の街やその魅力に対する理解を深める機会になりました。
また、これまで何気なく眺めていた庭園にも三尊石や龍門瀑、蓬莱山と鶴島・亀島など、作庭家が伝えたいメッセージや見る人に向けた「しかけ」が隠されていることを知り、参加者からは「面白かった」という率直な声が聞こえました。
講義の後、GoogleJamboard を活用して、SNS(Twitter、Instagram)に投稿することをイメージした文章を考えるワークを実施しました。内容は参加者が事前に用意した「お気に入りの庭園写真」に添える文章の作成。日ごろ使いがちな「やばい」「きれい」「美しい」「素敵」を“NGワード”に設定することで、限られた時間内で表現の幅を広げる練習となりました。
オンラインならではの手法を用いて開催したことで、集中した環境で作成に臨むことができ、また、庭園を訪れた際のエピソードを話す時間や講師と交流する時間を多く設けたことで、参加者にとって非常に有意義な時間を過ごすことができました。
広報部員募集
京都学生広報部では、一緒に活動してくれるメンバーを募集しています!
京都の大学に通う学生が企画・運営・管理するウェブサイト「コトカレ」で、京都で大学生活を送る魅力を全国の中高生へ発信します。ミッションは、中高生に「京都の大学に通いたい!」と思ってもらうこと。
京都の大学生のみなさん、このプロジェクトの仕掛け人として、アイデアと情熱とチームワークを発揮してみませんか?
入部や見学をご希望の方は、下記リンクよりお問い合わせください。
入部条件
•大学コンソーシアム京都の加盟校に所属している大学生・大学生・大学院生(※学年は問いません。) 【加盟校一覧はこちら】
•京都市下京区内の拠点にて活動に参加できる方(※移動交通費の支給はありません)
•やむを得ない理由がない限り、必ず月に1度は活動に参加できる方
こんな学生さん、待っています!
お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 京都学生広報部事務局
TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)