マレーシア・ペナン異文化理解研修

事業概要

 本事業は、海外留学経験者はもちろん、これからの海外留学を考えておられる方や、これまで海外を経験したことがない方でも参加しやすいプログラムとして、2024年度より新たに始まった短期海外研修です。
 昨今の社会経済情勢の変化に伴い、欧米諸国やオセアニア地域への留学については、費用面での負担が大きく、留学を諦める学生が増えている状況です。
 一方、学生時代における海外での学習・交流・様々な体験は、語学力の向上はもちろん、異文化や多様性への理解、自ら考え、課題を解決する力の向上など、将来のキャリア形成や人生設計において、貴重な体験を生むものとなります。
 大学コンソーシアム京都ではこれらのことを踏まえ、比較的治安が良く、物価も安く、フレンドリーな親日家が多いマレーシアのペナンを研修先として選び、2025年3月に「マレーシア・ペナン異文化理解研修」を実施いたしました。
 マレーシアでは主に3つの民族(中国系・マレー系・インド系)が共生し、英語を準公用語として使用しています。研修の舞台になるペナン・ジョージタウンは古くから東西交易の要衝として栄え、その歴史的な街並みは世界遺産に登録されています。研修の拠点となるマレーシア科学大学Universiti Sains Malaysia (USM)は、マレーシア国内有数の国立大学であり、そこでマレーシアの歴史、文化、民族などの講義を受けるとともに、フィールドワークを行います。研修中は、現地学生がバディとして同行することにより、異文化理解や学生間交流がより一層促進されます。講義は全て英語で行われますが、高校卒業程度の易しい英語を用いて進められます。最終日には参加学生は自らがペナンで学んだことについて英語でプレゼンテーションを行います。
 学生時代における貴重な体験を得られるものとして実施・企画していますので、この機会にぜひご参加ください!
 2024年度のマレーシア・ペナン異文化理解研修に関する説明会はアーカイブの方からご覧いただけます。2025年度の実施概要に関しましては10月中頃に公開予定です。







お問い合わせ

公益財団法人大学コンソーシアム京都  国際事業部
TEL 075-353-9164 FAX 075-353-9101
E-mail:kokusai■consortium.or.jp(※■部分を@に変えて送信してください)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内

PAGE TOP