事業概要
高等教育機関における教育研究の高度化・複雑化に伴い、2017年からSDが義務化され、教員・職員がより一層の資質向上を図り、教職協働を推進することが望まれます。
また、高等教育機関を取り巻く環境の変化は激しく、大学職員に対しては、広い知見と高度な専門性の獲得がより一層強く求められています。
SD共同研修プログラムは、職員の能力向上や大学業務の効率化・高度化を目的に、スケールメリットを活かした各加盟大学等の経費削減を目指した事業です。
大学を越えた情報交換やネットワークづくりの機会としてもご活用ください。
開催概要
プログラム | 開催日時 | 定員 |
---|---|---|
知るほどなっとくビジネスマナー | 5月13日(木) 10:00~17:00 | 20名 |
オンライン技術を活用した‟働き方意識改革”概論 ~働く場所の遍在化による、働く時間の細分化がもたらすもの~ |
6月30日(水) 13:00~15:00 | 30名 |
働き方改革を導く!労務管理上司塾 | 7月14日(水) 10:00~17:00 | 30名 |
社会人のための成長のスタート ―内省と成長が導く自律的キャリアデザイン |
8月25日(水) 10:00~17:00 | 30名 |
教務が分かると大学事務が見えてくる!「教務と関係法令」 | 9月8日(水) 14:00~17:00 | 30名 |
定時で終えるために今からできるタイムマネジメント | 11月17日(水) 14:00~17:00 | 25名 |
これからの大学職員“IRer”(基礎) | 11月19日(金) 13:00~17:00 | 30名 |
英語スピーキング発想転換研修 | 12月9日(木) 10:00~17:00 | 20名 |
- 主 催:
- 公益財団法人 大学コンソーシアム京都
■知るほどなっとくビジネスマナー
1.研修概要
- 大学職員としての必要な知識やビジネスマナー、仕事の進め方の基本を学び、職務・職場への適応力を身につけます。
- マナーとは仕事を進めるための「重大な技法」であることへの理解から始まります。マナーを、仕事を円滑に進めるための技法と捉えれば、相手にどう映るかを考えなくてはなりません。身だしなみやあいさつをはじめ、お客さまの迎え方、電話のかけ方、敬語の使い方等々の各種マナーの「型」もきっちり身につけていきます。
- 若手職員の配属先で起きる問題は、話すことに関わるものがほとんどです。 たとえば、報告がない、敬語が使えない、電話に出ない、ネガティブ発言をするなど。 つまり、新人や若手教育で重要な、“社会人としての話し方”へのアプローチをお伝えします。
2.研修運営のポイント
- 講義(知識注入)~演習(実践)の流れを項目ごとに設けることで、「インプット ⇒ アウトプットによる実践力の強化」を実現します。また、理解していることが必ずしも実践できるものではない、という理解にもつなげます。
- 講義、演習、講師コメントを要所に取り入れ、受講者の集中力や受講意欲を継続させます。
- 日 時
- 2021年5月13日(木)10:00~17:00
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ※ 新規採用職員(専任・嘱託・契約・臨時職員)から、対象以外の方もご参加いただけます。
- 定 員
- 20名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:4,000円 左記以外の方:10,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限:2021年5月11日(火)まで - 研修概要
- 知るほどなっとくビジネスマナー研修概要【詳細はこちらから】
- 講 師
- 株式会社 話し方教育センター
藤原 真理弥 氏
■オンライン技術を活用した‟働き方意識改革”概論
~働く場所の遍在化による、働く時間の細分化がもたらすもの~
コロナ渦における高等教育機関は、いま変革の只中に。インターネットインフラとデジタル技術の進化によって、場所に拘らない学びがデフォルトになりつつあります。「さとまなプログラム」のような事例を踏まえながら、学生たちの「学ぶ場所の遍在化による、学ぶ時間の細分化」について、その環境をつくり支える為の大学職員の働き方はどうあるとよいのかについて”京都移住計画”田村篤史氏と”株式会社おいかぜ”柴田一哉氏による「働く場所の遍在化による、働く時間の細分化」がもたらす”働き方意識改革”について、みなさんと考えていきます。
- 日 時
- 2021年6月30日(水)13:00~15:00 ※半日のプログラムです。
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ○ ○ - 定 員
- 30名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:1,000円 左記以外の方:4,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限:2021年6月28日(月)まで - 研修概要
- オンライン技術を活用した“働き方意識改革”概論 研修概要【詳細はこちらから】
- 講 師
- 柴田 一哉 氏(株式会社おいかぜ 代表取締役)
田村 篤史 氏(Tunagum/京都移住計画 代表) - 日 時
- 2021年7月14日(水)10:00~17:00
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ※対象以外の方もご参加いただけます。
- 定 員
- 30名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:5,000円 左記以外の方:10,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限:2021年7月12日(月)まで - 研修概要
- 働き方改革を導く!労務管理上司塾 研修概要【詳細はこちらから】
- 講 師
- 井上光労務サポートオフィス
合同会社100年存続企業応援団
代表 井上 光 氏(社会保険労務士) - 日 時
- 2021年8月25日(水)10:00~17:00
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ※対象以外の方もご参加いただけます。
- 定 員
- 30名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:2,000円 左記以外の方:8,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限:2021年8月23日(月)まで - 研修概要
- 社会人のための成長のスタート 研修概要【詳細はこちらから】
<事前課題>
1.「この 1 年間の業務経験の中で、印象に残っている出来事」を 2 点ご準備ください。
職場の人員体制や人間関係に関することではなく、担当されている業務上の事項でお考えください。
ご自身が研修内で発表に活用するためのものですので、様式は自由です。2.大学職員になるにあたっての志望動機、採用後に決意したことを思い出しておいてください。 - 講 師
- 前田 真志 氏(学校法人立命館 人事部人事課 課長)
- 日 時
- 2021年9月8日(水)14:00~17:00 ※ 半日のプログラムです。
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ○ ○ - 定 員
- 30名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:1,000円 左記以外の方:4,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限:2021年9月6日(月)まで - 研修概要
- 教務が分かると大学事務が見えてくる!「教務と関係法令」 研修概要【詳細はこちらから】
<事前課題>
各自、自身の大学の教学機関の規程をブックマークするなどして検索・閲覧できるようにご準備ください。 - 講 師
- 土井 しのぶ 氏(立命館大学 教職教育課 課長)
- 日 時
- 2021年11月17日(水)14:00〜17︓00 ※半日のプログラムです。
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ○ ※ 対象以外の方もご参加いただけます。
- 定 員
- 25名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:1,000円 左記以外の方:4,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限:2021年11月15日(月)まで - 研修概要
- 定時で終えるために今からできるタイムマネジメント 研修概要【詳細はこちらから】
<事前課題>
ご自身のタイムマネジメントに関する悩みをグループワークで話し合いますので、「各自が課題だと思っていること/自身が行っている時間を有効に使うための工夫」を発言できるようにしておいてください(文章などにする必要はありません)。 - 講 師
- 土井 しのぶ 氏(立命館大学 教職教育課 課長)
- 日 時
- 2021年11月19日(金)13:00~17:00 ※ 半日のプログラムです。
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ○ ○ - 定 員
- 30名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:1,000円 左記以外の方:4,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限:2021年11月17日(水) - 研修概要
- これからの大学職員“IRer”(基礎) 研修概要【詳細はこちらから】
- 講 師
- 相生 芳晴 氏(学校法人上智学院 IR推進室 室長)
- 日 時
- 2021年12月9日(木)10:00~17:00
- 対象の目安
-
若 手
(在職5年まで)中 堅
(在職10年まで)熟 達
(勤続10年目以降
および管理職)○ ※ 対象以外の方もご参加いただけます。
- 定 員
- 20名
- 参加費
- 大学コンソーシアム京都加盟校:4,000円 左記以外の方:10,000円
※ 請求書をお送りいたします。指定の口座にお振込みください。
振込期限: 2021年12月7日(火) - 研修概要
- 英語スピーキング発想転換研修 研修概要【詳細はこちらから】
- 講 師
-
古川 美晴 氏、ドイル・ケリー 氏、ニコラス・ボルトン 氏、ロバート・アイルランド 氏
(インターナショナルエジュケーションサービス株式会社)
■働き方改革を導く!労務管理上司塾
【なぜ管理職研修が必要なのか】
これまでの働き方改革(第一弾の労働時間法制)に加え、第二弾の同一労働・同一賃金や、パワーハラスメント法制化、それによって加速化された在宅勤務対応など、企業だけでなく大学も労務管理に関して数多くの課題を突き付けられています。この難局を乗り切るには、管理職の皆様には労務管理に関して必要かつ体系的に知識を習得することが必要です。
管理職の皆様に正しい知識の習得+実際の問題点や対応例を身に付けていただくことにより、労務トラブルの防止はもちろんのこと、職場環境や対応を整備することにより、職場環境の向上・業績UPの下支えの役割を果たすことが可能になります。また管理職の皆様は多くの大学にとって現場の要(かなめ)のとなる存在となっています。
一般的に、人事や経営者からのお悩み相談として挙がっている内容は現場からの問題が大半を占めています。その為現場の要(かなめ)となっている管理職の皆様が労務管理に関する知識を身に付けることにより、大学のTOPに上がる問題が減少、職場環境も良くなりますし、部下からの信頼も増加していきます。
【研修の概略】
1.日常想定される諸問題① 労働時間管理
② 年次有給休暇
③ 労災発生時2.残業問題 ① 残業問題(働き方改革対応)
② 36協定3.これからの問題 ① パワーハラスメント
② 介護休業4.同一労働同一賃金 ① 同一労働同一賃金
■社会人のための成長のスタート ―内省と成長が導く自律的キャリアデザイン
この研修は、若手の社会人を対象として、社会人として成長を続けていくための考え方、行動、日々の習慣のコツをマスターすることを目的とします。コロナ禍で様々な活動の制約がある中であっても、また、さらに不確実性の高まる社会であっても、人生100年時代、成長を止めている場合ではありません。
この研修を通じて、まさに今、成長せんとする職員同士が刺激し合いながら、一生成長していく視点を持ち、そして自身に合ったキャリアを見つけるきっかけを獲得し、社会人としての成長のスタートダッシュを切りましょう!!
■教務が分かると大学事務が見えてくる!「教務と関係法令」
「教育における法律主義」を採用している日本の教育は、その解釈・運用のおおもとは日本国憲法であり、教育を権利として捉えていることが特徴です。大学を取り巻く政策や行政は教育関連法規に基づいて実施されています。
一方、学内に目を向けると教学関係の意思決定については、学部(研究科)教授会を基本としつつも、多様な会議体を経て決定されますが、その判断に関わってはこちらも根底に根拠となる法令や規程があることも多くあります。
大学の営為の多くが教学に関わることであるため、大学における判断は各大学の教学関連機関を中心になされることとなりますが、その提案が財政的措置や規程の改正などを伴う場合は、教学機関だけではなく、理事会を軸とした法人の機関においても並行して審議等がなされる必要もあります。大学職員にとっては、教育を巡る法令は切っても切れないものです。
みなさんの業務の周りにある法令に目を向けてみると違った視野が広がるかもしれません!
■定時で終えるために今からできるタイムマネジメント
この研修では、「学生のため」という名目のもと、兎角長くなりがちな就業時間をいかに抑えつつ確実に業務をやり遂げるということを目標として、タイムマネジメントの大切さを意識できるようになることを目的とします。
時間は無限ではありません。また、1日の就業時間の中で行うことのできる業務は限られています。その上、大学の業務においては、その「到達点」は目に見えないものも多く、際限がないこともあります。
このような環境の中でどの過程を経て業務を行うと効率的に遂行できるのか、経た過程は本当に必要なのか、定型化している業務の進め方とご自身の行動パターンを見返しながら、持続可能な働き方について参加者で意見を出し合いながら考えてみましょう。
■これからの大学職員“IRer”(基礎)
新型コロナウイルス感染症の流行という未曽有の危機に直面し、大学を取り巻く環境が激変するなか、IR(Institutional Research)に求められる機能や役割も変わってきたのではないでしょうか。
本研修では、「大学職員”IRer”に求められる役割」について振り返ってみるとともに、危機管理時における”IRer”としての動き方について議論をします。
また、実業務で使えるExcelのテクニックや活用方法等についても紹介しますので、1つでも多く持ち帰り、自学でのIR活動にお役立てください。
■英語スピーキング発想転換研修
大学の国際化とグローバル人材の育成が議論されている現在、大学に所属する全ての職員が外国語を操り、留学生の獲得・支援や海外大学との提携業務を進めていくことが求められつつあります。本研修では、英語の発想方法を学び、英語を話す際に日本語から英語への直訳癖を無くすことによって、英語でのコミュニケーション力の向上を目指すプログラムです。
⼤学での窓⼝対応や留学⽣対応なども想定した内容としています。
お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 SD事業 担当
TEL 075-353-9163 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※営業時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)