ブックタイトル学生のまち京都推進計画

ページ
33/52

このページは 学生のまち京都推進計画 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

学生のまち京都推進計画

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

学生のまち京都推進計画

推進施策(1) 産学公の連携による京都経済の活性化① 産学公連携コーディネート機能の向上大学研究者の研究内容,大学が有する特許をはじめとした知的財産などの大学シーズの活用事例や連携事例などの情報発信の充実などにより産学公の各機関が情報を共有し,連携・協働による取組を進めていくため,そのコーディネートの役割を担う「京都産学公連携機構」注23 や京都市産業技術研究所の活動を強化していきます。② 文系学部と企業の連携強化 新規京都の総合力を発揮して新事業・新産業の創出を図るため,文理融合分野・文系分野において産学公連携を促進する「文理融合・文系産学連携促進事業」を推進します。また,観光人財の育成など,大学と関連産業界の連携によって,京都市の産業戦略と連携・協調した専門人財の育成に努めます。③ 大学をいかした国内外コンベンションの誘致支援京都市が展開するコンベンション誘致支援の仕組みをいかし,研究者の人的ネットワークや所属学会を通じた国際会議・学会の誘致を支援します。④ 国内外の高度人材との交流の推進による新たな価値の創造の促進 新規国内外の優れた研究者や芸術家などの多彩な高度人材を呼び込み,京都の研究者や学生,企業人との高密度の知のネットワークを構築することによりイノベーションを創出し,新たな価値を生み出す「京都・高度人材交流拠点(仮称)」の設置を検討します。(2) 教育・研究分野の新展開を目指す大学との連携強化 新規大学の教育・研究分野の新展開に関する情報を早い段階から共有し,京都市の施策との連携促進につながるようコーディネート機能を強化します。(3) 地学公の連携による地域課題への対応① 地域の問題解決につながる都市政策研究の推進「大学のまち京都」が有する知の集積を活用し,未来の京都づくりに向けた政策を創造するための調査・研究を行うとともに,若手研究者などの発掘・育成とネットワーク形成を図る「未来の京都創造研究事業」を実施します。② 地学公連携の市民への周知 新規市民の「大学があってよかった,学生がいてよかった」という意識を醸成するため,大学の地域貢献や地域と大学との協働による事業を紹介する「地学連携ウェブサイト」を充実させます。27