“京都的女孩職業講座”

要點

未來,人們期望處於各種境況的女性能夠實現自己的希望並閃耀光芒,“女性的力量”將得到充分展示,日本社會將得到發展,但男性模式的職業教育仍然以高中和大學為中心。 目前,很難說以懷孕和分娩等針對女性的職業轉變為重點的職業教育是否充分開展。
因此,京都高中大學合作研究會議舉辦了“京都女孩職業講座”,旨在鼓勵女學生和女學生從長期的角度看待自己作為女性的生活,並通過傾聽和與實際活躍在社會中的女學生和女性互動,將其用於未來的職業選擇和職業規劃。

實施概要

附表 2015年2月14日星期六
地方 Campus Plaza Kyoto 2樓大廳
贊助 京都高中大學合作研究協定會(京都府教育委員會、京都市教育委員會、京都府私立初高中聯合會、京都商工會議所、京都大學聯盟)
協辦單位 京都高中聯盟
協調者 京都工業大學入學中心副教授 Iwako Yamamoto 女士
講師 職業顧問 Kazumi Sawada
參與者 高中生 25名學生(10名一年級學生,13名二年級學生,2名三年級學生)
縣政府:樂北高中
市立:洛陽技工高中、西京高中、日吉丘高中
私立:聖母大學女學院高中、同志社女子高中
大學生 14名學生(一年級學生3名,二年級學生7名,三年級學生4名)
京都工業大學、京都角大學、京都女子大學、同志社大學、立命館大學
在職成年人 10 (排名不分先後)
島津株式會社 男鹿洋子 先生/女士、羽田工房 Toki 羽田 先生/女士
Saori Osawa Clinic, Keiko Yamada 先生/女士, K Architects, Mika Higuchi 先生/女士, Ishida Taiseisha Co., Ltd.,
京都市教育委員會Yoko Taiyama先生/女士、歐姆龍株式會社的佐藤先生/女士、京都第二紅十字會醫院/京都立花大學護理部的Naoko Kakuchi先生/女士
京都中央信用金庫米田美雪先生/女士、立命館大學山本美奈先生/女士

執行報告

在這個今年第三次舉辦的專案中,我們首次邀請了職業顧問作為講師,並從女性參與社會的現狀出發,進行了關於女性工作方式(全職員工和非全職員工、工作介紹等)的講座,並教導高中生和大學生想像自己的人生規劃和選擇自己的生活方式的重要性。 之後,來自不同職業的10名職業女性被分成5組,每組2人,高中生和大學生加入她們最喜歡的小組,每組約10人進行小組討論。 首先,我們請一位社會成員來引導對話,並談論具體的事件,例如當前的職位描述、工作場所的氛圍、他在高中時心目中的職業道路,以及他為實現自己的夢想做出了什麼樣的努力。 各組大學生積極向社會各界人士提問、發表意見,積極互動。 此外,令人印象深刻的是,初中生一開始還趨於矜持,在專案的後半部分逐漸放鬆下來,熱切地向在職成年人和大學生提問,並記下他們所聽到的內容。

 2014年女生講座  2014年女生講座2 

 2014年女生團工作1  2014年女生小組工作2

在活動結束后,我查看了問卷調查的結果,從所有在職的先生/女士那裡收到了各種各樣的建議,例如“我學到了現在我認為無用的東西以後可能對我有益”,“我被教導現在做所有擺在我面前的事情很重要”和“即使我還找不到我想做的事情,我也很受鼓舞,我會在未來找到我想做的事情”。 很明顯,他們每個人都有新的認識和發現。 此外,還有很多關於職業的積極評價,例如“你應該追求自己想做的事情”、“無論你選擇什麼總是一件好事”、“女性擁有許多女性獨有的優勢!”,我認為它們能夠消除一些對未來的焦慮。 今後,我希望高中生和大學生能夠著眼於自己的未來,選擇他們應該走的道路,為這個選擇承擔責任,併為實現它而努力。

成為顧問的講師先生/女士和工作嘉賓

成為顧問的講師先生/女士和工作嘉賓

前排左起:米本先生/女士、澤田講師、小賀先生/女士、染川先生/女士、羽田先生/女士、小澤先生/女士
後排左:山田先生/女士、樋口先生/女士(第4位)、臺山先生/女士(第5位)、山本先生/女士(第6位)、角知先生/女士(第8位)
後排右:協調員山本

當天時程表

13:30-14:10 ◆講座
主題:“思考未來的我”
講師:澤田和美(職業顧問)
・從專家的角度就社會中的女性狀況和女性特有的職業轉型提供建議
14:10-15:45 ◆ 與工作嘉賓、高中生和大學生進行小組討論
針對年輕人的簡單問題,在各個領域工作的婦女根據實際經驗提供建議
15:45-16:00 ◆ 總結/問卷填寫

查詢

大學聯盟京都高中大學合作與實習部
電話:075-353-9153 傳真:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京市西通院通,鹽小路,下區,京都校園廣場
*接待時間:週二~週六9:00~17:00(年末年初除外)



第26次「公民生活實現調查」的分析結果已經公佈!

 
我們將公佈由京都大學聯盟和京都市共同實施的「未來京都創造研究專案」的一部分進行的“市民生活感知調查”的分析結果。
 
作為京都市政策評估體系的一部分,開展了“市民對市民生活的看法調查”,以瞭解該市基本計劃中列出的政策和措施的實現程度。 從事社區發展活動的人可以使用它。

jikkan_photo3
 

在此頁面上,數據匯總在一本摺頁冊中,其中包含分析結果的摘要,詳細資訊將作為參考版本發佈。

與往年一樣,公佈了所有27個政策領域中所有130個專案的按世代、性別和居住地劃分的生活感知調查結果,以及所有27個政策領域政策重要性的調查結果,以及生活感知與政策重要性之間的相關性。

・“市民生活觀念調查”中各居住地的回答情況
・各居住地對生活觀念、政策重要性、對市政府的興趣、幸福感的回應
・按市政府的興趣程度、職業的幸福感和居住年限劃分的受訪者
– 與過去三年的居住平均水準相比,實際居住條件發生重大變化的事項清單
– 居住地之間生活條件與政策重要性之間相關性的兩年變化
– 居住條件與幸福感之間的相關性,按居住地、職業和居住年限劃分
– 自由寫作中居住地分化的分析結果

它被發佈。 請看一下。

我們可以從分析中學到什麼?

– 市民的生活觀、政策的重要性、對市政府的興趣程度、幸福感如何?
・與平成23~25年過去三年公民實際生活中的平均值相比,平成26如何
– 從日常生活經驗水準與政策重要性的相關性來看,公眾對現行政策及其影響的看法如何?
・當生活感改善時,什麼樣的政策領域會提高幸福感?
– 自由寫作內容中出現的公民的潛在需求是什麼?

分析結果中的數據(摘要摺頁冊)

第26次「市民生活實現調查」整體分析結果 [點擊這裡查看詳情]

一、第26次市民生活調查概要 [按此流覽]
參考資料:所有 27 個領域的 130 個問題清單,關於如何看待生活 [點擊這裡了解詳情]
《公民生活觀評調查》附錄1中按世代和性別劃分的答覆

二、對日常生活的認知、政策重要性、對市政府的興趣、幸福感等問卷的回答結果 [點擊這裡查看詳情]

・按世代和生活性別分列的響應情況 附錄2
・按代次和政策重要性性別劃分的響應情況 附錄3
・根據生活經驗和政策重要性的積極回應率排名(全市) 附錄4
・按世代劃分的性別回應情況和對市政府的興趣程度 附錄5
 ・按幸福感的世代和性別劃分的應對狀況 附錄6


三、使用統計分析方法進行分析[點擊查看詳情]

1 與過去三年的平均水準相比,生活觀念發生顯著變化的世代和性別清單7 
2 按世代劃分的生活觀念與政策重要性相關性的兩年變化 圖 8
   全市青年男性青年女中年男性中年女性              
   老年男性 老年女性   
3生命與幸福感中的代際相關性與性別相關性 附錄9

4 自由寫作的世代和性別分析結果 [點擊這裡查看詳情] 

文獻

以下專案作為材料發佈。

(一)各居住地對市民生活觀問的答覆情況(摺頁冊資料摘要1、補充資料)

您可以看到 23~26 財年公民生活實現調查中按居住地劃分的受訪者數量的變化。
 [點擊查看詳情]

(2)居民對市民生活認知調查的答覆情況(摺頁冊資料摘要2~6補充資料)

 生活的感覺政策重要性對市政府的興趣程度以及幸福居住地的響應結果我理解。

(3)按市政府的興趣程度、職業的幸福感和居住年限劃分的答覆結果(摘要摺頁冊材料5和6補充材料)

您可以看到每個屬性的特殊顏色。 點擊這裡瞭解對城市政治的興趣,點擊這裡瞭解幸福感

(4)公民對27個政策領域中每個領域的生活認知、政策的重要性及其在代際、性別和居住地方面的相關性(摘要手冊的補充材料2、3、4和8)

 除了提供對所有27個政策領域的見解外,該報告還使用條形圖來顯示人們對生活的實際看法和政策的重要性,並使用散點圖來顯示兩者之間的相關性。

1環境:生活方式感知與政策重要性的關係生活方式感知與政策重要性的相關性    
2. 人權與性別平等現實生活與政策重要性的關係生活方式感知與政策重要性的相關性    
3. 青年成長與參與:生活感知與政策重要性的關係生活感知與政策重要性的相關性    
4 公民生活與社區:生活感知政策重要性的相關性生活感知與政策重要性的相關性    
5 公民生命安全:現實生活與政策重要性的關係現實生活與政策重要性的相關性     
6 文化:對生活的感知、政策的重要性對生活的感知與政策重要性之間的相關性    
7 體育:現實生活政策重要性的關係生活感知與政策重要性的相關性    
8 工商業:生活感知與政策重要性的相關性    
9 旅遊對生活政策重要性的感知生活感知與政策重要性的相關性    
10 農林:實際生活與政策重要性的關係實際生活與政策重要性的關係    
11 大學:生活感知與政策重要性的關係生活感知與政策重要性之間的相關性    
12 國際化:實際生活政策重要性的相關性生活方式感知與政策重要性的相關性    
13 育兒支援:生活感知與政策重要性的相關性生活感知與政策重要性的相關性    
14殘疾人福利實際生活與政策重要性的相關性    
15 社區福利:實際生活政策重要性的關係生活方式感知與政策重要性的相關性    
16 老年人福利:生命感知與政策重要性的關係生命感知與政策重要性的相關性    
17 健康衛生與醫療實際生活與政策重要性的關係生活方式感知與政策重要性的相關性    
18 學校教育:生活感知與政策重要性的關係生活感知與政策重要性的相關性    
19 終身學習生活感知與政策重要性之間的相關性    
20步行城鎮:對生命的感知政策重要性對生命的感知與政策重要性之間的相關性    
21土地利用與城市功能安排:生活感知與政策重要性的相關性生活感知與政策重要性的相關性    
22景觀:生命感知政策重要性生命感知與政策重要性之間的相關性    
23 建築:生命感知政策重要性生命感知與政策重要性之間的相關性    
24 住房生活觀念與政策重要性的關係    
25道路與綠化:生活感知與政策重要性的相關性生活感知與政策重要性的相關性    
26 防火與防災:實際生活政策重要性的相關性生活方式感知與政策重要性的相關性    
27 日常生活中的水:生活方式感知與政策重要性的關係生活感知與政策重要性的相關性    

(五)與過去三年平均數相比,實際居住環境有重大變化的住宅類別一覽表(摘要摺頁冊附錄7)

對於表現出重大變化的問題,我們可以看到居住地分類的特徵。[點擊查看詳情]

(6) 居住地居住條件與政策重要性的兩年變化(摘要摺頁冊附錄8)

您可以看到公民的感受在哪些政策領域以及不同住宅的狀況如何變化。
 北區上京區佐京區中京區東山區山科區                    
 下京區、    南區、     右京區、    西京區、    伏見區

(7) 居住地、職業和居住年限對生活的看法與幸福感的相關性(摘要摺頁冊補充材料 9)

對於顯示生活感增加與幸福感增加之間關係的問題,您可以按居住地和居住年數查看每個職業的特徵。 [點擊查看詳情]

(8)自由寫作居住分化分析結果

它讓我們瞥見了居住隔離的公民的潛在需求[點擊查看詳情]

查詢

大學聯盟京都智庫專案
電話:075-708-5803 傳真:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京市西通院通,鹽小路,下區,京都校園廣場
*接待時間:週二~週六9:00~17:00(年末年初除外)

“未來京都創意研究專案”研究報告Vol.5已經完成!

為了利用「京都大學之城」的「知識」積累,為創造京都的未來制定政策,我們與大學研究人員和京都市主管部門合作,完成了「未來京都創造研究專案」的「研究報告vol.5」!

本頁介紹3月17日(星期二)舉行的本專案成果彙報會暨交流會請看一下!


↓ 點擊閱讀研究報告第5卷。 (PDF)! 達約里5

↓ 感謝您在2014年對這個項目的關注。
在2015財年,我們將繼續實施“未來京都創造研究專案”。
我們計劃在 4 月底左右召集研究人員參與指定和免費專案!
一旦確定了細節,我們將在我們的網站和Facebook頁面上公佈,因此
請密切關注它們。 感謝您一直以來的支援。


2014年度未來京都創造研究項目調查和研究課題詳情請點擊這裡


 

聯繫我們

大學聯盟京都智庫專案
電話:075-708-5803 傳真:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京市西通院通,鹽小路,下區,京都校園廣場
*接待時間:週二~週六9:00~17:00(年末年初除外)

[招聘中! 27個留學派遣專案開發支援專案招聘專案


最高300,000日元! 

平成27年出國留學派遣專案開發支援專案採用專案招聘!
我們支援京都留學項目的發展!

■報名時間:2015年4月1日(星期三)至2015年7月4日(星期六)
請從以下鏈接下載「申請表」 並在填寫和提交前參閱「申請指南」 和「注意事項」。
button07_moushikomi_04

業務概況

京都市和京都大學聯盟將共同提供最高30萬日元的開發支援,用於在京都大學聯盟的成員大學、短期大學和研究生院實施留學專案的實體(部門、實驗室和研討會)向學生提供的留學項目的發展。

(返回日本後,您將被要求在報告中提出關於“將導致京都市地區振興的內容”的建議。

業務簡報

2015年3月28日(星期六)15:00〜(彙報會期間)[ 已結束]
2015年4月17日(星期五) 15:00-16:00 [完]
地點:Campus Plaza Kyoto 5樓 Joint Laboratory

下一步是什麼?

■報名時間:2015年4月1日(星期三)至2015年7月4日(星期六)
資料審查結果通知:2015年7月中旬
開發成本財務業績報告: 截止日期:2016年2月29日(星期一)
方案實施報告:實施后1個月內(截止時間為3月29日末)

查詢

京都大學聯盟國際合作專案
電話:075-353-9164 傳真:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京市西通院通,鹽小路,下區,京都校園廣場
*接待時間:週二~週六9:00~17:00(年末年初除外)

平成27“學町合作專案”招聘通知


京都市和京都大學聯盟正在實施「大學區域合作創建和支持專案(綽號」學町合作專案)“,通過向致力於京都城市發展和地區振興的專案和專案提供支持資金,通過大學、學生和當地社區之間的”合作“來支持這些努力。
今年是該計劃的第12個年頭,旨在通過確保大學和當地社區的實踐教育和研究機會來開發人力資源,通過大學的知識和學生的活力來解決當地問題並振興他們。
我們很高興地宣布,我們將從第 27 學年開始招聘,因此請在申請前查看以下指南。

目標業務

(1)以解決地區問題和振興京都市為目的
(2)在第27個會計年度(從通過之日起至次年3月底)在京都市實施
(3)與大學、學生團體和當地社區(以京都市地區為中心的居民團體、市民活動團體、企業等)協調和合作的組織和團體(特別是學生主動參與活動的團體和團體)
* 行政機構可以作為合作者,但不能單獨與行政機構合作。
例如:健康福利、社會教育、社區發展、學術振興、文化、藝術、體育、環境保護、社區安全、市民講座、活動等各個領域的調查和研究。

目標組織

大學聯盟、京都成員大學和短期大學的組織和團體(*1)

主要在京都市區開展活動的當地組織(*2)

(*1) 大學部門、實驗室、研討會、俱樂部、學生圈子
〈也可以由來自多所大學的學生組成的圈子〉等。
*2 居民協會、居委會等居民組織、市民活動團體、企業團體等團體(購物街等)

捐款金額和數量

最高 300,000 日元 / 10~15 箱

關於應用程式

申請時間

2015年4月1日(星期三)~2015年5月15日(星期五)
* 如果您通過郵寄方式發送,則必須在同一天到達,如果您在下午 5 點之前攜帶。

如何申請:第 1 步:註冊您的業務大綱

請使用下面的表格註冊您的業務概要。

button07_moushikomi_04

如何申請: Step 2 提交申請檔

請在申請期限內通過郵寄方式提交申請檔8份(最多10份/1份),或將其帶到以下提交位址,並註明必要的資訊。


27業務申請指南的招聘相關的檔
(PDF連結)

申請表(Word連結)
應用form_Entry示例(PDF連結)

未來的主要時程表

第1次評審:報名截止后~6月上旬 *資料評審
第2次放映:2015年6月28日(星期日)
結果通知:2015年7月上旬
審批儀式:2015年7月上旬~中旬 *京都市將為入選專案頒發證書。
中期報告:2015年10月中旬~下旬 *提交檔
最終報告:2016 年 3 月 *提交檔
公告時間:2016年3月中旬~3月底

在哪裡提交申請材料和諮詢

大學聯盟京都學町合作專案
電話:075-353-9130 傳真:075-353-9101
郵箱:gakumachi-admin-ml■consortium.or.jp
(請將■改為@併發送)
〒600-8216 京都市下京市西通院通,鹽小路,下區,京都校園廣場
*接待時間:週二~週六9:00~17:00


 

 

我們對新教師培訓參與者進行了跟蹤調查。

「新教師培訓學員跟進調查」

京都大學聯盟正在努力加強各種FD專案,包括提供在單一大學或短期大學難以實施的系統性FD培訓專案。
最近,我們進行了一項跟蹤調查,以驗證對完成基金會自2010年以來一直開展的FD聯合培訓的新教職員工進行FD聯合培訓的有效性,確認目前需要什麼樣的培訓和支援,衡量FD聯合培訓對新教師的效果,改進計劃,並考慮後續培訓的規劃。
現將結果報告如下。


    關於新教師培訓參與者後續調查結果的報告

查詢

大學聯盟京都FD專案
電話:075-353-9122 傳真:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京市西通院通,鹽小路,下區,京都校園廣場
*接待時間:週二~週六9:00~17:00(年末年初除外)





我們就兼職教師的培訓需求進行了調查。

兼職教師培訓需要調查

京都大學聯盟正在努力加強各種FD專案,包括提供在單一大學或短期大學難以實施的系統性FD培訓專案。
從確保京都地區的教育質量和支持年輕研究人員的職業生涯的角度來看,我們最近對成員學校和兼職教職員工進行了一項調查,目的是確定沒有全職學校的兼職教師的培訓需求。
現將結果報告如下。


    兼職教師培訓需要調查結果

查詢

大學聯盟京都FD專案
電話:075-353-9122 傳真:075-353-9101
〒600-8216 京都市下京市西通院通,鹽小路,下區,京都校園廣場
*接待時間:週二~週六9:00~17:00(年末年初除外)





《可持續發展指南2015》已經完成。

可持續發展指南 2015

京都大學聯盟為那些在成員大學和短期大學開始作為大學工作人員工作的人製作了《可持續發展指南》,目的是讓他們對SD(Staff Development)產生興趣,SD(Staff Development)是指努力培養大學工作人員的技能,並提高他們在高等教育領域工作的認識。

繼2010年3月出版第一版(摺頁冊版*2011年3月出版電子書版)及2013年3月出版兩版后,《可持續發展指南2015》第三版現已完成。

SD 指南捕獲

可持續發展指南 2015 詳情請點擊這裡

平成 26 Gakumachi 合作專案 Gakumachi NEWS!

<h2>平成26年度学まちコラボ事業 採択団体の活動をご紹介します。</h2> <p><span style=”font-size: 10pt”>今年度本事業に採択された団体は16団体。認定後、各団体が地域の方々と協力し、京都市内各地で様々な活動を繰り広げています。その取り組み紹介や企画の開催情報をお知らせします。</span></p> <h3>学まちコラボ事業がテレビで紹介されます!!</h3> <p>このたび、学まちコラボ事業の取組が、京都放送(KBS京都)の京都市市政特別番組の中でご紹介いただけることになりました。<br /><br />今回のテーマは <span style=”font-size: 10pt”>市民力を結集せよ!「京都市民によるまちづくり」 </span>です。<br />京都市では、魅力あふれるまちの実現に向け、京都ならではの「地域力」「市民力」を生かしたまちづくり活動がさまざまな場所で行われています。<br />その取組のひとつとして『学まちコラボ事業』が取り上げられ、事業内容はもちろん、いくつか今年度採択事業団体の活動が紹介されます。<br /><br />関係者の方はもちろん、来年度の応募に向けて検討を考えられている方、ちょっと気になる方など、<br />放送は以下のとおりです。ぜひご覧ください。<br /><br /><span style=”font-size: 18pt”><br />KBS京都<img class=”alignright wp-image-8614 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/f0542c3679e762ad431081b360f784d8-300×166.png” alt=”まちこさんとテレビ” width=”300″ height=”166″ /><br />3/28(土)19:00~19:30 <br /></span></p> <p><br /><br /><br />≪KBS京都 3/28(土)番組表≫<br /><a href=”http://www.kbs-kyoto.co.jp/now_on_air/tv.htm?p=3″>http://www.kbs-kyoto.co.jp/now_on_air/tv.htm?p=3</a></p> <p style=”text-align: right”><span style=”font-size: 10pt”>2015.3.25</span></p> <h3>平成26年度認定事業報告会・平成27年度事業募集説明会を開催します!!</h3> <p>今年度の活動も残すところあとわずかとなりました。各事業団体の活動については、これまで個々に情報発信を行い、奨励事業を含めた16団体の活動を応援してきましたが、このたびその集大成として、各団体がこれまでの活動を振り返り、取組成果の発表を行う報告会を開催します!!<br /><br />学生による認定事業の報告から、大学と地域の新たな連携の可能性や地域活性化のヒントを見つけませんか?<br /><br />また当日は同時に来年度の募集説明会を行うほか、学まちコラボ事業に関わって得た学びをざっくばらんに語り合う場として、1日限定オープンの学まち交流カフェ(意見交換会・交流会)も開催します。<br /><br />どなたでも、どの時間からでもご参加いただけますので、ぜひご来場ください。<br /><br /><span style=”font-size: 10pt”><a title=”学まちコラボ_2014報告会案内ちらし” href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/gakumachi_houkokukai20141.pdf”><img class=”alignleft wp-image-8527 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/gakumachi_houkokukai2014-211×300.jpg” alt=”gakumachi_houkokukai2014″ width=”211″ height=”300″ /></a><a title=”学まちコラボ_2014学まち交流カフェ案内ちらし” href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/gakumachi_kouryukai2014.pdf”><img class=”alignleft size-medium wp-image-8528″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/gakumachi_kouryukai2014-210×300.jpg” alt=”gakumachi_kouryukai2014″ width=”210″ height=”300″ /></a><br /><br /><br /><br /><br /><br />日時:<span style=”font-size: 14pt”>2015</span>年<span style=”font-size: 14pt”>3</span>月<span style=”font-size: 14pt”>29</span>日(日)<br />   10:00~17:15<br /></span><span style=”font-size: 10pt”>会場:キャンパスプラザ京都<br /> 5階第1講義室/2階ホール<br />スケジュール:<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/7581/751f95d0868da85cd030d0e2430d445b.pdf”>【PDFリンク】</a><br /><br /><br />※詳しくはこちら↓<br /><a href=”https://www.consortium.or.jp/seisaku/7581″>https://www.consortium.or.jp/seisaku/7581</a></span></p> <p style=”text-align: right”><span style=”font-size: 10pt”>2015.3.18</span> </p> <h3>音もだち大作戦!~0歳からの音楽ワークショップ~<br />(京都芸大生有志によるニコニコファミリーコンサート実行委員会)</h3> <p>京都市立芸術大学の在校生・卒業生有志によって立ち上げられたグループ「京都芸大生有志によるニコニコファミリーコンサート実行委員会」の新着情報が届きましたのでご紹介します。<br /><br />「京都芸大生有志によるニコニコファミリーコンサート実行委員会」では今年度、下京区にあるフレンドリーハウス西八条を中心に、親子向けの演奏会に加え、楽器や歌作りのワークショップ、おもちゃの楽器を使ったワークショップなど、親子が一緒になって取り組み、親たちがくつろぎ繋がり合えるような場がつくられてきました。<br /><br />今回はその集大成として、3月15日(日)13:00~八条幼稚園 園内ホール(<a href=”http://www.hachijo.ed.jp/”>http://www.hachijo.ed.jp/</a>)において研究発表会が開催されます。<br /><br />当日は活動報告だけでなく、これまでに行ってきたワークショップを実際に体験できるコーナーもあります。入場無料、一部だけのご参加も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。<br /><br /><a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/336d402b09fcd672692a3ffba16a1c9c.png”><img class=”alignleft wp-image-8366 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/336d402b09fcd672692a3ffba16a1c9c-169×300.png” alt=”150315京都市芸ワクワクファミリーコンサート表” width=”169″ height=”300″ /></a>  <a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/97544c408390fba430aa142066b04cc3.png”><img class=”alignleft size-medium wp-image-8367″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/97544c408390fba430aa142066b04cc3-169×300.png” alt=”150315京都市芸ワクワクファミリーコンサート裏” width=”169″ height=”300″ /></a><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /></p> <p style=”text-align: right”>2015.3.10</p> <h3>京都銭湯芸術祭2015</h3> <p>今年度、「京都の銭湯にはまだ見ぬ魅力が隠れている…!」と、歴史と文化の都・京都において、銭湯を舞台にした新しく誕生したのが京都銭湯芸術祭実行委員会の企画する京都銭湯芸術祭です。<br /><br />2014年度の活動は2014年9月27日(土)~10月26日(日)の期間中、京都市北区・上京区にある銭湯8店舗において、さまざまなアーティストによる作品展示を行うほか、「湯沸し会議」と題したイベント&ワークショップを何度も開催し、京都に数多くある銭湯とアーティストの力を各銭湯の特色に沿った作品を作り展示することでつなぎ、入湯者の増加と交流が行われました。<br />(※2014年度の活動はこちらを参考にご覧ください⇒<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/772d319bc1678df4588e9424ef647b2a.pdf”>京都銭湯芸術祭2014報告資料</a>)<br /><br />そしてまた来年度は京都市中京区・左京区・東山区の銭湯に会場を移して、芸術と銭湯の関係や可能性を追求し、発信していくため、「京都銭湯芸術祭2015」が開催されます。今回は、8店舗の銭湯以外にも、同時期に開催される「PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015」の会場の一つである堀川団地の一室を改装し、新たな試みが企画されています。<br /><br />開催期間や会場については下記のとおり。</p> <table style=”width: 687px;height: 296px” width=”729″> <tbody> <tr> <td width=”107″><開催期間></td> <td width=”364″>2015年4月18日(土)~2015年5月17日(日)<br />※定休日・営業時間は各銭湯により異なります。 </td> </tr> <tr> <td><会  場><br /><br /><br /><br /></td> <td>京都市中京区、左京区、東山区の銭湯<img class=”alignright wp-image-7778″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/9d9cf72eb934cf6f70a137586e6bd76b.png” alt=”まちこ入浴中” width=”180″ height=”182″ /><br />中京区/玉の湯、錦湯<br />左京区/東雲湯、東山湯温泉、平安湯<br />東山区/新シ湯、大黒湯〈山城町〉、旭湯<br />堀川団地〈上長者町団地〉</td> </tr> <tr> <td><入 湯 料></td> <td>各銭湯大人430円、小学生150円、小学生未満60円<br />※入浴料金のみで作品を鑑賞していただけます。</td> </tr> </tbody> </table> <p><br />京都銭湯芸術祭実行委員会では、既に1月23日より、出展アーティストやボランティアスタッフの募集も行われています。</p> <p>今年度の様子や来年度の新しい情報を確認したい方は以下のURLよりご確認ください。<br />******************************************************************************************<br />「京都銭湯芸術祭」<br />HP:<a href=”http://www.kyotosentoartfes.com/”>http://www.kyotosentoartfes.com/<br /></a>Facebook:<a href=”https://www.facebook.com/kyotosentoartfes”>https://www.facebook.com/kyotosentoartfes<br /></a>Twitter:<a href=”https://twitter.com/kyotosentoart”>https://twitter.com/kyotosentoart</a><br />******************************************************************************************</p> <p style=”text-align: right”>2015.2.19</p> <h3><span style=”font-size: 12pt”>エコしかクッキング(京✿しかミーツ)</span></h3> <span style=”font-size: 10pt”>右京区京北地域の森林保護と農作物被害の減少を目的として活動を行う、京都光華女子大学短期大学部ライフデザイン学科「京✿しかミーツ」から新着情報が届きましたのでご紹介します。<br /><br />「京✿しかミーツ」では、これまでにも様々な活動が行われてきましたが、今回開催される企画は環境セミナーと料理講習会です。<br /><br />環境セミナーでは、女猟師の鹿取さんをお招きし、「美山町での鹿害とそれへの取り組み」テーマに、環境問題を考えます。<br /><br />また料理講習会では、鹿肉料理研究家の「愛deer料理教室」代表林先生をお招きし、実際に鹿肉を使ってお料理をします。今回のメニューは鹿肉と野菜を使ったヘルシーでおいしいレシピで、『もも肉の照り焼きバーガー』と『鹿つみれスープ』です。<br /><br />深刻化するしか被害の現状を学ぶとともに、実際に調理をして食することで鹿肉を身近に感じ、環境問題について考える機会としませんか?<br /><br />環境問題に関心がある方、鹿肉に興味がある方など、ぜひご参加ください。</span><br /><br /><a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/ca9e4c2212977bb7002f149c10e873de.jpg”><img class=”alignleft wp-image-7050 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/ca9e4c2212977bb7002f149c10e873de-211×300.jpg” alt=”エコしかクッキング” width=”211″ height=”300″ /></a> <br /><br /><br /> <span style=”font-size: 12pt”>日時:2015年1月18日(日) 14:00~16:00</span><br /><span style=”font-size: 12pt”> 会場:京都光華女子大学6号館1F 第2食物実習室</span><br /><span style=”font-size: 12pt”> 申込:事前申込が必要です。</span><br /><span style=”font-size: 12pt”> <span style=”color: #ff0000″> ( 締切1月9日(金))<br /> <span style=”color: #000000″>※</span></span>申込書はこちらからダウンロードできます</span><br /><span style=”font-size: 12pt”>   →<a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/ecoshika.pdf”>【申込書PDF】</a></span><br /><br /><br /><br /><br /><br />******************************************************************************************<br />「京✿しかミーツ」のこれまでの取り組み紹介や情報など、詳細はこちらをご覧ください。<br />京都光華女子大学内HP ブログ:<a href=”http://www.koka.ac.jp/manabooo/category/year2014/shika2014/”>http://www.koka.ac.jp/manabooo/category/year2014/shika2014/</a><br />****************************************************************************************** <p style=”text-align: right”>2014.12.25</p> <h3>中京まちづくりフリーペーパー「マチビト来たる。」</h3> <p>中京のまちを元気にしようと活動しているまちづくりびと(マチビト)の活動や、中京区役所のまちづくりの計画を載せた広報紙「マチビト来たる。」のVol.9号(2014年11月発行)に、このたび学まちコラボ事業の取組が紹介され、今年度採択団体のひとつ、京都光華女子大学 光華三条ガールズのみなさんが取り組まれる「京都三条会商店街寺子屋事業」の取組が掲載されましたのでご案内します。<br /><br />三条会商店街に活動拠点とする「寺子屋」をつくり、学生と子どもたちが一緒になって商店街のアーケードを彩るビックアート作りや絵本の読み聴かせ、季節にあわせてたさまざまなイベントなど、盛り沢山に活動する光華三条ガールズのみなさんの様子が紹介されています。<br /><br />「マチビト来たる。」は中京区内の配布協力店舗・施設及び中京区役所、市政案内所、中京青少年活動センター等において無料配布されているほか、中京区役所ホームページからダウンロードすることも可能です。<br />ぜひご覧ください。<br /><br /><a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/95af9c010d3eaecc031ad54af8789b5c.pdf”><img class=”alignleft wp-image-7017 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/95af9c010d3eaecc031ad54af8789b5c-212×300.jpg” alt=”マチビト来たる。_Vol9″ width=”212″ height=”300″ /></a><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />中京区役所HP<br />【広報資料】中京まちづくりフリーペーパー「マチビト来たる。」<br />第9号の発行について<br /><a href=”http://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000175303.html”>http://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000175303.html<br /><br /></a></p> <p style=”text-align: right”>2014.12.23</p> <h3>ふしみ・ふかくさコミュニティアーカイブ</h3> <p>龍谷大学深草町家キャンパスにおいて、ふしみ・ふかくさコミュニティアーカイブプロジェクトと町家シネマプロジェクト(伏見区民事業)との共催で開催される『深草町家シネマ』の案内が届きましたのでご紹介いたします。<br /><br />ふしみ・ふかくさコミュニティアーカイブプロジェクトでは、昭和の町並みや暮らしが市井の視点から記録された郷土資料(劣化の進む8ミリフィルム)を貴重な地域資源として注目し、伏見区深草地域において、これまでフィルムの収集に取り組まれてきました。そして地域住民の方々から寄せられ、選定されたフィルムがデジタル化され、このたび第8回目として公開されます。<br /><br />   <a href=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/a214eb8c2eed21c769dd97cefa46b8ba1.jpg” target=”_blank” rel=”noopener”><img class=”alignleft wp-image-6947 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/a214eb8c2eed21c769dd97cefa46b8ba1-217×300.jpg” alt=”141218_第8回深草町家シネマ” width=”217″ height=”300″ /></a><br /><br /><img class=”alignleft size-medium wp-image-6935″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/4a5ac4c44528abd59b4c21fb2360ae18-300×217.jpg” alt=”141216まちこ” width=”300″ height=”217″ /><br /><br /><br /><br />         <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />当日は伏見区住民のみなさんの「昭和のくらしとたび」を振り返り、フィルム鑑賞を通じて地域住民の方々と学生との交流の機会とし、地域コミュニティの形成を図ります。<br /><br />貴重な地域資源とともに、地域の方々とのおしゃべりを楽しみませんか?<br />ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。</p> <p style=”text-align: right”>2014.12.16</p> <h3>地域と大学の共生プロジェクト</h3> <p>京都経済短大の学生グループが活動を展開する「地域と大学の共生プロジェクト」の報告が届きましたのでご紹介します。<br /><br />「地域と大学の共生プロジェクト」では、地域と大学(学生)がコラボし、高齢者の「居場所づくり」や人と人との「繋がりづくり」を目的とした取り組みが継続的に行われています。<br /><br />そのひとつに毎週金曜には、高齢化が進む洛西ニュータウンの住民の方々と「食事会」を開催し、そこに学生が参加し地域住民の方々と交流が行われています。</p> <p><img class=”alignleft size-medium wp-image-6441″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/127837cae1f8300b8915d9f960cb058b-300×226.jpg” alt=”141031学まち1″ width=”300″ height=”226″ /><img class=”alignleft size-medium wp-image-6442″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/ba1aae8d45653cfeac43fb764b91b056-300×226.jpg” alt=”141031学まち3″ width=”300″ height=”226″ /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />またその他にも、メンバーの留学生が担当する「中国語講座」や2ヵ月に1回の「わくわくサロンセミナー」を開催し、高齢化に伴う諸課題の解決に向けた「仕組みづくり」に取り組まれています。</p> <p><img class=”alignleft size-medium wp-image-6443″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/bad6c354fb62c7b63b996efddebaac30-300×225.jpg” alt=”141031学まち2″ width=”300″ height=”225″ /><img class=”alignleft size-medium wp-image-6444″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/28a04a1c144720fab6e2a776d7361765-300×225.jpg” alt=”141031学まち4″ width=”300″ height=”225″ /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />10月18日(土)に開催された「第7回わくわくサロンセミナー」では、メンバーが会場の準備や後片付け、さらには受付やセミナーの司会等を担当し、地域住民の方々から「とても楽しいセミナーだった」との声がたくさん寄せられました。</p> <p><img class=”alignleft size-medium wp-image-6445″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/dd33a3be8620f63baf99b39cc3b6c8be-300×225.jpg” alt=”141031学まち5″ width=”300″ height=”225″ /><img class=”alignleft size-medium wp-image-6446″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/36749ca05e980c8959279bc45c1d5457-300×225.jpg” alt=”141031学まち6″ width=”300″ height=”225″ /></p> <p><br /><br /><br /><br /> </p> <p>&nbsp;</p> <p><img class=”size-medium wp-image-6447 alignright” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/1109079b3f5dc8eef67d5d4952032d64-300×226.jpg” alt=”141031まちこ” width=”300″ height=”226″ /></p> <p> <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /></p> <p style=”text-align: right”><br /><br /><br />2014.10.31</p> <h3>女子大生が考える鹿肉の普及活動(京✿しかミーツ)</h3> <p> 京都光華女子大学ライフデザイン学科の学生が集まり、右京区京北地域の森林保護と農作物被害の減少を目的として、鹿肉料理の普及活動を行う「京✿しかミーツ」の新着情報が届きましたのでご紹介します。</p> <p>「京✿しかミーツ」では環境問題の勉強会や現地視察も行いながら、右京区を中心とした様々な場所での出店に向け、レシピ開発を中心に活動が行われています。</p> <p>9月14日(日)には、京都市立梅津小学校にて行われた北梅津敬老福祉ふれあいまつりにおいて、これまで試作を重ねて商品化した「しかっちエッグ」が販売されました。また次回は10月25日(土)に開催される右京区民ふれあいフェスティバル2014への参加が決定しており、活動パネルの紹介や鹿の角を用いたわなげゲームの出店が行われます。鹿肉に興味のある方はぜひご参加ください!<br /><img class=”alignright size-medium wp-image-6158″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/049845a5d466cd7e632ce3fdeea494b5-300×226.jpg” alt=”141007しかっちエッグ” width=”300″ height=”226″ /><br />******************************************************************************************<br />「京✿しかミーツ」のこれまでの取り組み紹介や情報など、詳細はこちらをご覧ください。<br />京都光華女子大学内HP ブログ:<a href=”http://www.koka.ac.jp/manabooo/294/”>http://www.koka.ac.jp/manabooo/294/</a><br />******************************************************************************************</p> <p style=”text-align: right”>2014.10.7</p> <h3>嵐山アートプロジェクト2014 “嵐山、ジャックしてみた。”</h3> <p>京都嵯峨芸術大学芸術学部デザイン学科観光デザイン系の学生が中心となり企画する「嵐山アートプロジェクト」の新着情報が届きましたのでご紹介します。<br /><br />「嵐山アートプロジェクト」では9月13日(土)~23日(火)の10日間、通称“嵐電”の名称で知られる京福電気鉄道をジャックし、嵐山駅や電車内を学生らが制作した芸術作品で彩りことで、まるで美術館のようにするプロジェクトが展開されました。<br />また期間限定で、来場者をモデルにしたクロッキーイベントや日本画と洋画の作品が飾られたミュージアム電車の展示を行うなど、様々な取り組みが行われ、芸術に気軽に触れてもらうことで、京都・嵐山が伝統と歴史だけではなく、先端の文化芸術を育む地であることを表現した企画となりました。</p> <p><br />当日の様子は大学や京都新聞のHPにも掲載されていますので、ぜひご覧ください。<br />●京都嵯峨芸術大学<br /><a href=”http://www.kyoto-saga.ac.jp/web_magazine/saganikki”>http://www.kyoto-saga.ac.jp/web_magazine/saganikki</a></p> <p>●京都新聞<br /><a href=”http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140913000018″>http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140913000018</a><br /><img class=”alignright size-medium wp-image-6042″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/0535f63bb1d3e3da050bbbcfd858297d-300×214.jpg” alt=”嵐山アートプロジェクト” width=”300″ height=”214″ /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /></p> <p style=”text-align: right”>2014.9.30</p> <h3>「京まちや七彩コミュニティ」×「都ライト」</h3> <p>9月6日(土)今年度学まちコラボ事業採択団体である龍谷大学学生団体「京まちや七彩コミュニティ」と「都ライト」がコラボし、龍谷大学深草町家キャンパスにおいて開催されたイベントに参加してきました。</p> <p>今回の企画は昨年度も認定事業だった2つの団体が昨年度の報告会で出会い、その後交流を深め、実現したものです。</p> <p>当日は大雨にも関わらず、お化け屋敷を楽しみに訪れる親子連れの姿がたくさん見られました。参加者は自分でデザインし作成した行灯を持ち、暗闇にかくれたおばけを探しに町家を探検。参加者からは楽しかった!また訪れたい!との感想も多く寄せられました。</p> <p style=”text-align: left”>また会場では、「都ライト」による写真展や“まちのステキなもので町家を照らそう!!”と、参加者にあなたのまちのステキな場所や人、お店、ものなどを聞くコーナーを設けるなど、様々な企画が行われました。<br /><br />この企画開催により、「京まちや七彩コミュニティ」にとっては、主となる取り組みであるコミュニティ農園事業について地域とのつながりをさらに深めて活動するきっかけに、また「都ライト」についても、11月7・8・9日と本番を迎えるこれから活動を知ってもらう機会となり、それぞれの今後の取り組みが期待されます!!<br /><br /><img class=”alignleft size-medium wp-image-5897″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/5db34c46700c4913d82fbc225aa126c61-225×300.jpg” alt=”学まちNEWS140924-1″ width=”225″ height=”300″ /><img class=”alignleft size-medium wp-image-5901″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/4fa339dcc517c37847a0a5ab3bb5dc441-225×300.jpg” alt=”学まちNEWS140924-2″ width=”225″ height=”300″ /><img class=”alignleft size-thumbnail wp-image-5900″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/8c50ab41e9c99a322e75cb96b50de0451-120×90.jpg” alt=”学まちNEWS140924-6″ width=”120″ height=”90″ /><img class=”alignleft size-thumbnail wp-image-5909″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/e773aeb6dea77de42a4460d9e99ac251-120×90.jpg” alt=”学まちNEWS140924-10″ width=”120″ height=”90″ /><img class=”alignleft size-thumbnail wp-image-5899″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/708052bbf63cca8ace155d4341d2abdc1-120×90.jpg” alt=”学まちNEWS140924-5″ width=”120″ height=”90″ /><img class=”alignleft size-medium wp-image-5902″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/8c25897601e8aa86fbe1d15c3e157ebf1-225×300.jpg” alt=”学まちNEWS140924-4″ width=”225″ height=”300″ /><img class=”alignleft size-medium wp-image-5898″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/951f8e1c770551974cfa360c414812371-225×300.jpg” alt=”学まちNEWS140924-3″ width=”225″ height=”300″ /><img class=”alignleft size-thumbnail wp-image-5908″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/e26c142dacf6719f1fa6fc7469a4bf74-120×90.jpg” alt=”学まちNEWS140924-9″ width=”120″ height=”90″ /><img class=”alignleft size-thumbnail wp-image-5904″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/986fe2d9813d379e5b4fadef6ed9f7d31-120×90.jpg” alt=”学まちNEWS140924-8″ width=”120″ height=”90″ /><img class=”alignleft size-thumbnail wp-image-5903″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/8ba022a1a20456be8d6aa0768a0e6f681-120×90.jpg” alt=”学まちNEWS140924-7″ width=”120″ height=”90″ /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><img class=”alignright size-medium wp-image-5920″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/ecef8390e55fec5e52011229c01307771-300×246.jpg” alt=”140924-2まちこ” width=”300″ height=”246″ />******************************************************************************************<br />「京まちや七彩コミュニティ」および「都ライト」のこれまでとこれからの活動について、詳細はこちらをご覧ください!!<br />→「京まちや七彩コミュニティ」<a href=”http://f-machiya.jimdo.com/”>http://f-machiya.jimdo.com/<br /></a>→「都ライト」<a href=”http://miyako-light.anewal.net/”>http://miyako-light.anewal.net/</a><br />******************************************************************************************</p> <p style=”text-align: right”>2014.9.24</p> <h3>京都銭湯芸術祭2014</h3> <p>京都造形芸術大学・立命館大学・同志社大学の学生等で構成された京都銭湯芸術祭実行委員会が企画する「京都銭湯芸術祭2014」の新着情報が届きましたのでご紹介します。<br /><br />「京都銭湯芸術祭」は京都に数多くある銭湯とアーティストの力をつなぎ、銭湯の活性化を目指し開催されるもので、銭湯とアーティスト、芸術祭実行委員会が連携して、各銭湯の特色に沿った作品を作り、これらの作品をきっかけに入湯者の増加と交流を図ります。<br /><br />9月27日(土)~10月26日(日)の期間中は作品展示以外にもまた、シンポジウムやワークショップが開催されるなど盛り沢山の内容です。イベントに参加するもよし、お風呂に入るもよし、ぷらっと銭湯へいかがですか?</p> <p><img class=”size-medium wp-image-5617 aligncenter” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/sento2014-300×273.jpg” alt=”sento2014″ width=”300″ height=”273″ /><br />******************************************************************************************<br />「京都銭湯芸術祭2014」の詳細はこちらをご覧ください。<br />HP:<a href=”http://www.kyotosentoartfes.com/”>http://www.kyotosentoartfes.com/<br /></a>Facebook:<a href=”https://www.facebook.com/kyotosentoartfes”>https://www.facebook.com/kyotosentoartfes<br /></a>******************************************************************************************</p> <p style=”text-align: right”>2014.9.9<br /><br /></p> <h3>京都造形芸術大学 近代産業遺産アート再生プロジェクト「まか通Ⅷ」</h3> <p>8月30日(土)京都造形芸術大学の学生プロジェクトチームが活動する団体、「まか通」のイベントに参加してきました。今回、東山区の若宮八幡宮で行われたのは、「鍾馗祭」という祭礼です。<br /><br />ここでは、6月のワークショップで作製された24体の新しい鍾馗さんが並べられ、鍾馗神社の御神体と共にお祓いの儀式が執り行われました。<br />またその後、今年の目玉!として「鍾馗舞」という、鍾馗と病魔の鬼が戦う様子を表現した舞が本殿前で披露されました。<br /><br /> <img class=”alignnone wp-image-5559 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/P1170877-300×225.jpg” alt=”P1170877″ width=”300″ height=”225″ /> <img class=”alignnone wp-image-5561 size-medium” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/P1170902-300×225.jpg” alt=”P1170902″ width=”300″ height=”225″ /></p> <p> <img class=”alignnone size-medium wp-image-5563″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/P1170932-225×300.jpg” alt=”P1170932″ width=”225″ height=”300″ /> <img class=”alignnone size-medium wp-image-5564″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/P1170882-225×300.jpg” alt=”P1170882″ width=”225″ height=”300″ />  <img class=”alignnone wp-image-5567″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/a24d12f1fa489d5821b69e38880012a8-120×90.png” alt=”トリ” width=”87″ height=”75″ /><br /><br /> <img class=”alignnone wp-image-5560″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/P1170909-300×199.jpg” alt=”P1170909″ width=”316″ height=”210″ /> <img class=”alignnone wp-image-5562″ src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/P1170921-300×225.jpg” alt=”P1170921″ width=”280″ height=”210″ /><br /><br />祭礼のあとには、「また来年もお願いします」と言って、各自作製した鍾馗さんを学生たちから受け取り、持ち帰る地域の参加者の姿がたくさん見受けられました。<br /><br />「まか通」の活動は今年で10年目。これまでの活動の積み重ねが実を結び、これからもさらに学生と地域がつながり、根付いていくために学生たちは日々頑張っています。<br /><br /><img class=”alignright wp-image-5579 size-full” src=”https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/seisaku/5558/b5c2cbfa0307bd976d2f0ec22cbb6011.jpg” alt=”140830まちこ” width=”282″ height=”191″ /><br /><br />******************************************************************************************<br />京都造形芸術大学 近代産業遺産アート再生プロジェクト「まか通Ⅷ」のこれまでとこれからの活動について、詳細はこちらをご覧ください!!<br /><a href=”http://maka2log.blog43.fc2.com/”>http://maka2log.blog43.fc2.com/</a><br />******************************************************************************************</p> <p style=”text-align: right”>2014.9.4<br /><br /><br /></p> <hr /> <p>公益財団法人 大学コンソーシアム京都 学まちコラボ事業 担当<br />TEL 075-353-9130 FAX 075-353-9101<br />〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内<br />※受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)</p> <hr /> <p>&nbsp;</p>

3月17日星期二,我們將舉行「未來京都創意研究專案成果彙報會暨交流會」! [*已完成]


為了利用「京都大學之城」的「知識」積累,制定創造京都未來的政策,我們將與大學研究人員和京都市主管部門合作,舉辦關於「未來京都創造研究專案」成果的報告會和交流會!
除了廣泛傳播平成26學年通過的6個調查和研究項目的結果外,其目的是促進大學和實驗室以外的研究人員之間的交流,以及研究人員與公民,學生,政府官員等之間的交流。
通過看到最新的研究成果應用於社區,你肯定會有機會受到自己的研究和學習的啟發,並獲得改善該地區的提示。 加入我們!

推薦給這樣的人

・希望進行調查和研究,利用其結果造福社區的研究者
・為改善社區而開展活動的市民和企業
・學習公共政策等的學生
・我想讓京都成為一個更適合居住的地方! 行政人員熱情洋溢
・對大學與社區的關係感興趣的人
・每個熱愛學習的人

第26次成果報告會暨交流會概要

點擊這裡獲取成果彙報和交流會的傳單。

日期 & 時間 2015年3月17日(星期二) 17:00~21:00
場地 京都校園廣場 4 樓 3 樓 / 2 樓 2 號和 3 號會議室
(京都市下京區、西通院、鹽小寺)
[交通方式] 從京都市營地鐵、JR、近鐵京都站步行5分鐘
當天的流程
17:00~20:00 第26次成果報告會
* 每項調查或研究都將由研究人員以PowerPoint或其他方式報告。
每份報告25分鐘(包括問題和取代)

< 交流活動:2樓2號和3號會議室>
20:00~21:00 交流活動
* 參與者將被分為調查和研究主題,並自由交換意見。
佔有 < 成果彙報會>170人(無需申請,先到先得)
70人(需簽到) 先到先得)
如何申請 如果您想參加交流會,請在 3 月 12 日星期四之前通過電子郵件或電話通過以下聯繫方式申請。
電子郵件位址:mirainokyoto■consortium.or.jp
(請將■改為@併發送)
電話:075-708-5803
參加費 自由

調查和研究結果報告時程表(每次準備1分鐘,20分鐘陳述,5分鐘問答)

預計時間

首席研究員

調查和研究主題

17:11~17:37

石原和彥
(立命館大學政策科學部教授)

指定
主題

大學畢業后就業趨勢分析及地方政府、企業、高校的支援措施研究

17:37~18:03

Tetsuya Masaki(正木哲也
(京都工業大學 博士課程)

自由
主題

京都市郊區市住宅及周邊居民區的空間構成與過渡

18:03~18:29

柴田正三
(京都大學研究生院國際環境研究科教授)

延續
主題

京都市住宅花園的環境及其減少對城市街區生物區系的影響

18:34~19:00

杉岡英樹
(京都府立大學公共政策學部講師)

自由
主題

利用京都市「未來中心」下一代公民合作政策研究

19:00~19:26

佐伯明宏
(同志社大學法學部教授)
指定
主題
關於引入「個人編號」系統相關的個人信息的保護、管理、使用和利用的研究

19:26~19:52

西村正信
(京都工業大學副教授)

指定
主題

關於商人和公民發展實證研究,以及通過創造交流機會形成網路

點擊此處查看各調查和研究主題的概述(研究報告第2卷)

社交活動

根據每個調查和研究主題的結果,參與者將被分為幾類,並能夠與研究人員、公民、企業、學生、政府官員和其他人自由交換意見。
(將準備小吃。 )

諮詢和申請

大學聯盟京都智庫專案
電話:075-708-5803 傳真:075-353-9101
電子郵件mirainokyoto■consortium.or.jp
(請將■改為@併發送)
〒600-8216 京都市下京區西都院通下奧路下奧路下森校區廣場京都
*接待時間:週二~週六9:00~17:00(年末年初除外)