2024年度のプログラム参加学生は約140名。
各コースの修了生より、学生の皆さんに向けてのメッセージが届きました。
「どういった経緯で参加を決めたのか?」「参加してみて実際どう感じたのか?」・・・
プログラムへの参加を検討している皆さんにとって、背中を押してくれる内容を掲載しています。
先輩の経験談を是非、ご覧ください!!
先輩からのメッセージは▶こちら
2025年度の「産学連携教育プログラム」がスタートします!多くの魅力的な実習先がありますので、是非「実習先検索サイト」をご活用の上、気になる企業・団体を見つけてください。
プログラム説明会やWeb出願の日程ほか、プログラム参加の手続き方法など、随時、ポータルサイトにアップいたします。
「働く」を体験することで、学生の時から「社会人」をイメージしてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています!
産学連携教育プログラム2025 プログラム説明会へのお申し込みは▶こちら

「京都の魅力は?」「日本ってどんな国なの?」と海外の人に聞かれた時に英語で紹介できるように、実際に日本の伝統文化を体験し、英語プレゼンのノウハウを学びませんか?
留学を控えている、将来的に留学に興味がある、または日本で海外の方に京都や日本について説明したいと思っている、英語プレゼンに苦手意識を持っている学生の皆さん!大学の垣根を越えて同じ志を持つ仲間と楽しみながら英語を学びませんか?
🌸🌸「英語で京都をプレゼンテーション」概要 🌸🌸
京都や日本の伝統文化体験を通して、英語でのプレゼン力を身につける半日研修を合計7回行います。
◎研修日および実施予定内容(全7回):
1. 2025年 5月26日(土):① Ice Break、日本・京都概論 ~日本や京都について英語で学ぶ~
② 英語で日本の伝統文化に関する表現を学ぶ
2. 2025年 5月31日(土):能楽鑑賞(金剛能楽堂)と留学生交流会
3. 2025年 6月 7日(土):伝統文化体験Ⅰ ①茶道体験 ②茶道文化について英語で表現
4. 2025年 6月14日(土):①留学生セッション ②グループ活動
5. 2025年 6月21日(土) : 伝統文化体験Ⅱ ①華道体験 ②京都の名所、行事、日本と京都の衣食住、教育について英語で話そう
6. 2025年6月28日(土) : プレゼン英文原稿添削講座(オンラインにて希望者のみ)
7. 2025年 7月 5日(土):個人英語プレゼンテーション
◎時間:13:00~16:30(休憩あり)
◎場所:キャンパスプラザ京都など(研修内容に応じて京都市内での移動有)
◎申込資格:次のすべての条件を満たすこと
1. 大学コンソーシアム京都の加盟大学・短期大学の日本人学生であること【在学課程(学部・修士・博士)は問いません】
2. すべての研修に参加できること
3. 英語スコアが以下のいずれかに該当すること
IELTS 5.0以上 / TOEFL iBT 50以上 / TOEIC 600程度 / 英検2級以上
4. 国際交流や異文化理解に興味があること
◎定 員:20名(先着順) ※残り5名
◎受 講 料:5,000円(参考資料代および演習実費等、全7回分合計金額)
※初回の5月25日(土)に現金で(出来るだけおつりのないように)お支払いください。
※受講時の移動に関する交通費等は各自ご負担ください。
◎申込期間:2025年4月9日(水)正午申込開始~5月9日(金)正午締切
申込者全員に5月10日以降に詳細に関するメールを送ります。
◎申込要領:こちらの申込フォームからお申込みください。
◎過年度の京プレの様子はこちらのFacebookからどうぞ!
みなさまからのお申込みをお待ちしております!

日本で就職を考えている留学生のみなさんに、企業で就業体験ができるプログラムの紹介です!
夏休みの期間に2~10日間の実習に参加して、「日本の社会で働くこと」への理解を深めましょう!
●徹底的なサポートで不安を解消!
日本の企業での実習に参加…となると不安に感じる人も多いと思います。
留学生のみなさんが安心して実習に参加できるように実習先企業選びや実習前の研修など、丁寧にサポートします。
●実習先企業は社員の方の話を聞いてから決定!
実習前の「企業・団体との交流会」では、企業の方から仕事の話や実習内容を聞くことができます。
さまざまな業種の企業と出会えるチャンスです。
●就職活動前に視野を広げるのにもおすすめ!
日本では就職活動前にインターンシップ等に参加することが非常に多いです。
早い時期から業界・企業、自分の興味・価値観を知っておくことは重要ですので、低学年の方もぜひお申し込みください。
まずはガイダンスでプログラムの説明を聞いてみましょう!

<対象となる方>
以下に該当する留学生
・留学生スタディ京都ネットワークの加盟校に在籍している方。
※専修学校在籍者、母国等で高等教育機関を卒業・修了した日本語学校在籍者を含みます。
・研修や企業・団体での実習に、日本語で問題なく参加できる方。
※日本語による書類選考および面接により判断し、選考を行います。
・(有給インターンシップの場合)資格外活動許可を得ている方。
<実習先企業・団体>
※準備中
後日に、ここに受入企業・団体の情報を掲載します。
<ガイダンス>(事前説明会)
まずは気軽にガイダンスに参加してプログラムの説明を聞いてみましょう。
昨年度に参加した留学生の体験談も聞けます!
私服参加OK◎ 参加特典もご用意しています。
いずれか1つの日程に参加してください。
・5/21(水)18:30~20:00
・5/23(金)18:30~20:00
・5/24(土)14:00~15:30
場所:キャンパスプラザ京都
<企業・団体との交流会>
実習先企業を選びの参考とするために、受入企業の社員の方から、企業のこと、実習の内容などの話を聞くことができます。
海外出身の先輩社員から話を聞ける場合もあります。
・6/14(土)12:00~17:00
場所:キャンパスプラザ京都

<プログラム全体の流れ>

<申し込み>
6/9(月)までに、以下の申し込みフォームからお申し込みください。

<参考情報>
OB・OGインタビュー~全力で就活と向き合った私~
STUDY KYOTO MSGAZINE 社会人としての練習 ~有給インターンシッププログラム体験談!~
STUDY KYOTO MSGAZINE 留学生の就職環境と京都地域の企業の魅力 – 有給インターンシップ説明会より –
STUDY KYOTO MSGAZINE 日本での就職に役立つ留学生インターンシップ-体験談-
<お問い合わせ>
運営実施者:株式会社学生情報センター
TEL:0120-749-155
Email:ac-west■tokyu-nasic.jp ※■を@に変えて送信してください。
2025年度単位互換科目の出願受付を3月15日(土)より開始します。
〇単位互換科目は、単位互換・京カレッジポータルサイトにて公開しています。
内容・詳細については下記のURLよりご確認ください。
https://tg-kyoto.consortium.or.jp/
※履修登録(出願)期間は所属大学により異なります。必ずご自身の所属大学が定める期間中に出願してください。
お問い合わせ先
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 単位互換事業 担当
TEL 075-353-9120 FAX 075-353-9121
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00
実習先検索サイト OPEN!
2025年度 産学連携教育プログラムの登録企業・団体(約140)の実習情報を公開しました!
今年度も約140の京都地域をはじめとした製造、金融、観光、大学、官公庁など、さまざまな業種の魅力あふれる企業・団体様が、学生の皆さんの成長を期待し、受け入れを準備いただいています。
ポータルサイトのトップページ「実習先検索サイト」から、企業・団体の情報を数多く検索して、興味のある実習先を是非とも見つけてください!
実習内容や受入予定期間のほか、実習のアピールポイント、ご担当者様からのメッセージなども掲載しています。
▶ 産学連携教育プログラム ポータルサイト
★「実習先検索サイトの活用術」
お問い合わせ
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 産学連携教育事業推進室
Mail intern@consortium.or.jp
TEL 075-353-9106 FAX 075-353-9101
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都内
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
留学生スタディ京都ネットワーク
【京都留学総合ポータルサイト運営およびソーシャルメディア管理業務に係る
プロポーザル募集要項】
留学生スタディ京都ネットワーク〔事務局:(公財)大学コンソーシアム京都国際事業部〕では、「大学のまち京都・学生のまち京都」の魅力と京都における留学生向けのサービスを広く国内外に発信し、より多くの外国人留学生誘致をサポートするため、また京都で学ぶ留学生が支援サービスの情報を容易に入手できるよう、ポータルサイト運営・ソーシャルメディア管理を行っております。
つきましては,2025年度の本事業の受託事業者を募集しますので、プロポーザルへの参加を御検討いただき,御参加いただける場合は,以下の要項に従って企画提案書及び見積書を作成し,期日までに御提出いただきますようお願いいたします。
※本件は、留学生スタディ京都ネットワーク2025年度予算成立前に、2025年度事業の準備行為として実施するものであり、ネットワーク総会において、本事業の予算が減額された場合などについては、事業の中止または事業内容を変更・縮小する場合があります。
期日:2025年3 月14日(金)午後5時必着
要項:2025年度Study Kyotoポータルサイト プロポーザル募集要項(PDF)
<お問い合わせ先>
公益財団法人 大学コンソーシアム京都
国際事業部内 留学生スタディ京都ネットワーク事務局(担当:横山・草野)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
TEL:075-353-9164
※受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
2025年度京(みやこ)カレッジの出願受付を、3月1日(土)~開始します。
出願にはぜひ便利なWEB出願をご利用ください。
その他、郵送や来館でも受付可能です。
※出願方法により、受付期間が異なりますのでご注意ください。
受付期間や開講科目などの詳細は、以下のページからご確認ください。
生涯学習・2025年度京カレッジ
